昨日午後から、次男の下宿先の冬物引取りと、今日の主人のアフターケアー通院を兼ねて、京都まで出かけました。
着いてすぐ、3時ごろから次男の運転で比叡山まで、ドライブとあいなりました。
比叡山山頂までは、若い頃ドライブしたことがあったのですが、「世界文化遺産」延暦寺には、参拝したことがなく、5時閉門まで1時間しかなかったのですが、「国宝根本中堂は、是非見てきてください充分帰ってこれますよ」との案内の方に促され足早に歩を進めました。
駐車場から参道へ行く途中の「登叡成仏」の碑。
「根本中堂」への道の鐘楼の屋根と木々。
根本中堂へ降りるスロープから撮りました。左の社の左奥に、総本堂「国宝根本中堂」があります。
観光ポスター(この位置から左側の国宝の屋根がもう少し写っています)のように旨く撮れなくって・・
正面より左側。
右側。
正面はもろ逆光でして・・・それに本堂上り口正面付近には撮影厳禁の立て札が・・・
反対側の「文殊楼」の階段(一段が30センチほどありました)5段ほど上って撮った写真です。
階段上り口の右側の「お守り社」の屋根と木々。
東塔へと上る道から、最初の写真の「鐘楼」と「大講堂」。
木々の中を行くのは、主人と次男ですね~。(はずかしい) 東塔と、手前の屋根は、阿弥陀堂です。
駐車場へ戻る道(参拝出入り口近く)の写真です。
時間はもう5時で、延暦寺三塔巡拝は、「西塔」と、「横川」を諦めざるを得ず、側を通る奥比叡ドライブウエイを琵琶湖側へ降りて大津へと向かうことにしました。
明日へ続く・・・・