今日は朝から
雨、気温も低めで、長袖でも少し肌寒く感じる一日でした。
さて今日は、主人の
教室の送迎日でして、例のごとく待ち時間にデパートへウインドウショッピングです。
久々に傘をさして目的地へ・・その途中の飲食店等のビルがある道沿いに・・・
季節の花がいつも置かれてる何かのお店(?何時も通るのが日曜日なので解りません・・居宅かもしれません)があるのですが、今日は雨が似合う「紫陽花」達が素敵だったので傘を差しながら撮らせていただきました。
リニューアルしてから初めてのデパートの一部の売り場を目指して行ってみると、すっかり様変わりで、1・2階とも雑貨店のオンパレードって感じで、2階なんかはそこにあった数店の衣料品店が全部なくなって一つのフロアーでクラフト(手作り講習会もされてるようで・・)店一店に変わっていました。
一通り見て回るだけでも小一時間はかかってしまいそうで・・また次の機会にゆっくり来てみることにしました。そして・・・
丁度ラッキーにも5階のサロンで、「棟方志功展」を見れるということで行ってみました。
作品を一通り見せて頂きながら、外商の方に「棟方氏」の作風やら、手法、その作品ごとの「凄さ」等説明していただいて、最初に「これ欲しい」と思った作品の前へもう一度・・・外商の方が「お気に入りでしたら、これも出会いですからご主人とご相談なさってください 」っておっしゃって下さってましたが、「到底手が出ませんよ~~でも最初に見たときに気に入ったんですよね~」なんて言いながら、ここでも3~40分ほど目の保養をさせていただきました。
因みに「板画(棟方氏がこう表示されてます)」作品は「7~8センチ四方位」の大きさのものから大作まで、各々額装されたサイズはいろいろあるのですが、最低でも100万以上でして、私が欲しかったのは「220万(237万6千円也)」でしたが、代表作という「二菩薩釈迦十大弟子」の一柵なるものは「1200万」だっと思います。
代表的な「板画」をはじめ「やまと絵」と表現されてる「リトグラフ」等の作品(凄い作品)の数々を感嘆の声(価格の凄さにも)をあげながらの美術鑑賞をさせていただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
さて今日は、主人の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
久々に傘をさして目的地へ・・その途中の飲食店等のビルがある道沿いに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/5cade1c6bef5a157d339761150382dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/e1f539034b027c8db1e6670f635b6f8f.jpg)
リニューアルしてから初めてのデパートの一部の売り場を目指して行ってみると、すっかり様変わりで、1・2階とも雑貨店のオンパレードって感じで、2階なんかはそこにあった数店の衣料品店が全部なくなって一つのフロアーでクラフト(手作り講習会もされてるようで・・)店一店に変わっていました。
一通り見て回るだけでも小一時間はかかってしまいそうで・・また次の機会にゆっくり来てみることにしました。そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/79be53a4c84d8fc9f57855f93be3acb1.jpg)
作品を一通り見せて頂きながら、外商の方に「棟方氏」の作風やら、手法、その作品ごとの「凄さ」等説明していただいて、最初に「これ欲しい」と思った作品の前へもう一度・・・外商の方が「お気に入りでしたら、これも出会いですからご主人とご相談なさってください 」っておっしゃって下さってましたが、「到底手が出ませんよ~~でも最初に見たときに気に入ったんですよね~」なんて言いながら、ここでも3~40分ほど目の保養をさせていただきました。
因みに「板画(棟方氏がこう表示されてます)」作品は「7~8センチ四方位」の大きさのものから大作まで、各々額装されたサイズはいろいろあるのですが、最低でも100万以上でして、私が欲しかったのは「220万(237万6千円也)」でしたが、代表作という「二菩薩釈迦十大弟子」の一柵なるものは「1200万」だっと思います。
代表的な「板画」をはじめ「やまと絵」と表現されてる「リトグラフ」等の作品(凄い作品)の数々を感嘆の声(価格の凄さにも)をあげながらの美術鑑賞をさせていただいてきました。