マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

初めての食材で・・

2023-05-16 | 食べる
先日、スーパーのはしごで買いだしに出かけた時に、初めての食材に遭遇、買ってみてその食材に合うようなレシピを検索してみましたら・・
その日の夕食は時々作ってる「アクアパッツア」の、簡単レシピを見つけまして、初めて買った地場産「ヘダイ」(鯛って何種類もあるというのを昔TV番組で見聞きしたことがありますが、実際にどんなお味かな?)と・・早速作ってみました。
昔、一時流行った「シリコンスチーマー」を使うということで・・・「レンチン蒸し 簡単美味しいイタリアン」です。
他にも「シーフードミックス、パプリカ」を使うとなってましたが、生憎なかったので入れてませんが何時ものように「玉ねぎとミニトマ」「ありあ「しめじ」を入れて、今回は丁度、使うことになっていた懸賞で頂いた「マギーブイヨン無添加」があったので、調味料はレシピ通りでできまして・・名前は違っても「鯛」ですので、淡白で少し上品な甘み?(あっさり目?)を感じました。
食材を入れて調味料をかけてレンジで5・6分で出来上がりでした。そのまま食卓に・・
その日久々に「ロメインレタス」が手に入ったので「マヨ炒め ブラックペッパー ちょっと干しエビトッピング」で頂きましたこれも美味で、もっと増やせばよかったかな?って思ったくらいです。
作り置きの「ペンネアラビアータ」と、これも初めての「チーズデザート(あまおう苺))とで、白ワイン炭酸割で頂きました
そして初めてのもう一つの食材・・
「ミンチ風の大豆ミート」を初めて買ってきました。
 3分の1量を昼食用に「甘辛そぼろ」にしまして、「そぼろ丼」にしましたら、「味噌入り」にしなかったからか、濃い味にした方がいいと書いてあったのにすこし薄味だったせいか「肉」って感じがなかったのですが、これはこれなりにいい感じでした。
「ヘダイ」は、これはもう「鯛の塩焼き」です。昔から塩焼きが大好きだったので満足満足です。
そぼろを作りながら作り置きに残りの3分の2量の「大豆ミート」を、定番の「キーマカレー」の作り置きを作りました。
量がいつもより1.5倍あったので、多めの3食分できました。合い挽き肉より脂分が少なくて味見したらいつも通りの「キーマカレー」でした。「カレー味」なのでいいのかもですね。
この冷凍用のトレーは「冷凍グラタン等」の入れ物を再利用しています。(重宝してます)
「油分」のあるものに適していて冷凍レンジ温めもラップしてあるのでそのままレンチンしたら、流れるようにすんなりかけれます。
油汚れ感なし、洗う時も時短です。
キーマカレーはこれからは「うどん」等にも使って食そうかなって思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング