今月も残りあと一日となってしまいました。
4月の中旬に入った辺りでもうすぐ「胡麻類」がなくなってしまいそうなので、ストックしているものを確認してないことにも気が付かないまま
、その頃買い出しに行った時に「お徳用袋入り」を買ってストックしたのですが・・・
5月に入って使いだそうとして出す時に、奥の方に目をやったら「胡麻類2種」があるではありませんか
賞味期限を観たら「2種とも」5月末日で、「お徳用の量」
・・
小袋だったらともかく、この量を使うためには・・・毎日毎日使わないと・・ということで(先日UPした「食べる」でも映ってたと思いますが、)近頃は一回分が「かけすぎ~~
」になってしまっています
市販の「焼きそば消費(チンゲン、人参、豚肉、ニラ)」にも「いり胡麻」惜しげもなくかけてます。「胡瓜の簡単ナムル風(香味ペースト、ごま油)」にも「いり胡麻」です。
この日は我流「豚キムチ丼(玉ねぎ入り)」に「いり胡麻」たくさんかけてます。(毎回かけすぎなんですが、セサミン量は・・・どうなんでしょうね )
食べてるときは胡麻のお味がいいのですが、歯磨きの時、(歯間ブラシ)必須です。
「小松菜のレンチンゴマドレがけ」には「すり胡麻(何時もより多いです)」かけは定番で、白米を食べる時は必ず添えてます。
これは「切れてる糸コン消費」で、「キムチ焼うどんの代わり(キムチ焼こんにゃく)です」ここにも「いり胡麻」たくさんかけました。
明日1日では「胡麻2種」は消費しきれないようで・・(袋の底2センチほど残ってますが・・)
6月になっても2・3日は利用することになりますね。
4月の中旬に入った辺りでもうすぐ「胡麻類」がなくなってしまいそうなので、ストックしているものを確認してないことにも気が付かないまま

5月に入って使いだそうとして出す時に、奥の方に目をやったら「胡麻類2種」があるではありませんか



小袋だったらともかく、この量を使うためには・・・毎日毎日使わないと・・ということで(先日UPした「食べる」でも映ってたと思いますが、)近頃は一回分が「かけすぎ~~




食べてるときは胡麻のお味がいいのですが、歯磨きの時、(歯間ブラシ)必須です。
「小松菜のレンチンゴマドレがけ」には「すり胡麻(何時もより多いです)」かけは定番で、白米を食べる時は必ず添えてます。

明日1日では「胡麻2種」は消費しきれないようで・・(袋の底2センチほど残ってますが・・)
6月になっても2・3日は利用することになりますね。
