正直少々不愉快である。ここ暫らく野暮用に追われているだけならまだ良いが、そのせいもあってか夜中の二時過ぎに目が覚めたままになってしまった。
平常通りTVなどは観ないので、また起きた職業学校での大量射殺事件などもネットで知った。ヴァイブリンゲンに近いシュヴェービッシュの小さな町ヴィンネンデンで起った世界中に共通する青少年の事件である。
独第一放送は、何を差し置いてもアルペンスキーの放送を続けていたが、民放などは同時中継のドラマを演出していたようだ。そして、やはりCNNがもっともこうした事件放送には慣れていてもっともライヴ感覚を今回も伝えていたようだ。
しかし、朝の九時半学校に押し入った17歳の卒業生が十一人の生徒らを射殺して、九時四十分に警察が訪れたときには町中へと逃走しており、其処で一人を撃ち、車を止めて四十キロも逃走後、アウトバーン横の産業地区にあるVW販売店で商談中の二人を正午に射殺するまでに二時間半が経過している。
つまり、これらの者は不意に襲われたようで、速報性を幾ら重視してもなんら伝えることがないと言うマスメディアの無機能振りを示している。それどころかTVを観ていて襲われたときには、まさかと思ったようである。要するに、警戒していたとしても防御の効果は知れていて、そうした速報の意味すら考えさせられる。
車中のラジオなどは速報が役に立つことがあるが、TVなど映像を伴ったものが特に役に立った試しは少ない ― 阪神大地震の際のCNNの実況映像は助かったが。事件や事故の情報の伝達や広報性を考える場合も、現在のこうしたマスメディアの不毛を改めて教えられ、ますますそれらに害悪感を持つ者は少なくないであろう。それどころか、警察との応戦のなかで自決したスポーツマンの卓球少年ティムはホラーヴィデオの収集家であったともあるが、父親の空気銃を使った犯行はどこでも起きる月並みな事件であったようだ。
独第二放送は娯楽番組を自粛すると言うなら、さっさと電源を切って本日打ち止めと放送を止めれば良いのだ。もともとそんなものは必要ないのだから。こういう過激発言をする者は、その社会との関係で炸裂し難いとかTVは伝えてるらしい。
参照:
役目終えたTV放送の私物化 2009-03-01 | マスメディア批評
悪は滅びて、善は光り輝く 2005-09-05 | 歴史・時事
平常通りTVなどは観ないので、また起きた職業学校での大量射殺事件などもネットで知った。ヴァイブリンゲンに近いシュヴェービッシュの小さな町ヴィンネンデンで起った世界中に共通する青少年の事件である。
独第一放送は、何を差し置いてもアルペンスキーの放送を続けていたが、民放などは同時中継のドラマを演出していたようだ。そして、やはりCNNがもっともこうした事件放送には慣れていてもっともライヴ感覚を今回も伝えていたようだ。
しかし、朝の九時半学校に押し入った17歳の卒業生が十一人の生徒らを射殺して、九時四十分に警察が訪れたときには町中へと逃走しており、其処で一人を撃ち、車を止めて四十キロも逃走後、アウトバーン横の産業地区にあるVW販売店で商談中の二人を正午に射殺するまでに二時間半が経過している。
つまり、これらの者は不意に襲われたようで、速報性を幾ら重視してもなんら伝えることがないと言うマスメディアの無機能振りを示している。それどころかTVを観ていて襲われたときには、まさかと思ったようである。要するに、警戒していたとしても防御の効果は知れていて、そうした速報の意味すら考えさせられる。
車中のラジオなどは速報が役に立つことがあるが、TVなど映像を伴ったものが特に役に立った試しは少ない ― 阪神大地震の際のCNNの実況映像は助かったが。事件や事故の情報の伝達や広報性を考える場合も、現在のこうしたマスメディアの不毛を改めて教えられ、ますますそれらに害悪感を持つ者は少なくないであろう。それどころか、警察との応戦のなかで自決したスポーツマンの卓球少年ティムはホラーヴィデオの収集家であったともあるが、父親の空気銃を使った犯行はどこでも起きる月並みな事件であったようだ。
独第二放送は娯楽番組を自粛すると言うなら、さっさと電源を切って本日打ち止めと放送を止めれば良いのだ。もともとそんなものは必要ないのだから。こういう過激発言をする者は、その社会との関係で炸裂し難いとかTVは伝えてるらしい。
参照:
役目終えたTV放送の私物化 2009-03-01 | マスメディア批評
悪は滅びて、善は光り輝く 2005-09-05 | 歴史・時事