Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

右腕が攣りそうになった午後

2010-04-18 | アウトドーア・環境
本日は日本週間の一貫として弓道の道場「白雲館」の解放日であった。その道場や道場主のアイヒャー氏については既にここでも紹介したが、本格的な弓道風景を見るのははじめてであった。

弓を引かせて貰って、矢も頬骨に当てて貰ったがなかなか姿勢によっては普段使わない筋力を使う。特に後ろへと強く引くと腕が攣りそうになる。如何にそのような運動を日常していないかの好例であろう。

ロッククライミングと同じで女性はやはり体が柔らかそうで動きにぎこちなさが少ないが、微動もしない安定感はやはり男性のものである。運動量としては、ゴルフなどに比べてもあまり大したことは無いように思うが、メンタル面が直ぐに現れるのは見ていて直ぐに判った。

ロッククライミングになにか活かせる所があるかというと、ちょっと弄ったぐらいでは判らないが、やはり心理的な集中力以外では体の調整力とか的へ向う体の開きや腕の捻りなどはとても面白いと思った。

物理的には紐の結び方と弦のねじりの関係で、外木、内木の概念はとても興味深かった。なんでも無いことなのだが、物理的解析は結構難しそうだがどうだろう。



参照:
疑問を投げ掛ける認識 2008-09-24 | アウトドーア・環境
禅の弓の道とは如何に? 2008-04-26 | 歴史・時事
ミニスカートを下から覗く 2007-09-17 | 文化一般
白い的へと距離を測る 2007-09-16 | 文化一般
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする