何かしら、おばあちゃんの知恵的なことが好きな、わたしもそんな年齢になってきました。
日本にもアメリカにも。。。キット世界中に、いろんな"おばあちゃんの知恵"があるのでしょうね。
そのどれもがとても感心することだったりとか
いつの間にかひとつずつ、試しながらメモしておいたそんないくつかを

ころあいを見て紹介していきたいと思っています。
丁度、数ヶ月ほど前に頂いた"しその苗”が

元気に大きくなって、そしてここ最近では赤紫蘇が穂をつけ、花を咲かせ始めてきて
可愛らしいお庭の片隅を彩ってくれている、そんな秋色の風景です。

みどりいろのしそはまだまだ葉っぱをたくさんつけてくれて
暑い日のおそうめんの薬味とかにも大活躍してくれています。
しそを育てている方から、使いきれないでそのまんまだと言う
そんなもったいないお話をよく耳にした時
そんな時に私がおばあちゃんの知恵袋からお話してあげるレシピがあるのですが
約50枚ぐらい、もしくはそれ以上のしその葉っぱをきれいに洗い

ペーパータオルで、キズがつかないように丁寧に水分を押さえ
乾いたら、しょうがとねぎをこまかく刻んだお醤油マリネ液に漬け込む(お醤油は適当にしそが漬かる程度)
そんな簡単なしその保存法をおすすめしています。
その日からも食べる事が出来ますが、冷蔵庫に入れておけば半年以上風味は変わりません。
ご飯の友として。。。工夫次第で色んなレパートリーに使う事が出来ます。
和風スパゲッティにも
、おにぎりにも
。。。
もし、お庭にたくさんしそが出来ていたら、是非作って保存しておいてあげて下さいね。

日本にもアメリカにも。。。キット世界中に、いろんな"おばあちゃんの知恵"があるのでしょうね。

そのどれもがとても感心することだったりとか

いつの間にかひとつずつ、試しながらメモしておいたそんないくつかを


ころあいを見て紹介していきたいと思っています。

丁度、数ヶ月ほど前に頂いた"しその苗”が


元気に大きくなって、そしてここ最近では赤紫蘇が穂をつけ、花を咲かせ始めてきて
可愛らしいお庭の片隅を彩ってくれている、そんな秋色の風景です。


みどりいろのしそはまだまだ葉っぱをたくさんつけてくれて
暑い日のおそうめんの薬味とかにも大活躍してくれています。

しそを育てている方から、使いきれないでそのまんまだと言う

そんなもったいないお話をよく耳にした時

そんな時に私がおばあちゃんの知恵袋からお話してあげるレシピがあるのですが

約50枚ぐらい、もしくはそれ以上のしその葉っぱをきれいに洗い


ペーパータオルで、キズがつかないように丁寧に水分を押さえ
乾いたら、しょうがとねぎをこまかく刻んだお醤油マリネ液に漬け込む(お醤油は適当にしそが漬かる程度)
そんな簡単なしその保存法をおすすめしています。
その日からも食べる事が出来ますが、冷蔵庫に入れておけば半年以上風味は変わりません。

ご飯の友として。。。工夫次第で色んなレパートリーに使う事が出来ます。
和風スパゲッティにも


もし、お庭にたくさんしそが出来ていたら、是非作って保存しておいてあげて下さいね。
