照りつける太陽が眩しく、早朝から賑やかな蝉の声
夏は夏で大好きな季節。。。
涼しい日や、冬場には食べたいと思わないような食べ物が美味しい季節ですから~
今年3年ぶりくらいに、ほんとに久々にキュウリを種から植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/0f905cbaa1dda0b7367d8bd449be29ab.jpg)
隅っこのハーブガーデンの隙間に、ちっとも期待せずにひとつだけの種
それがドンドン元気よく大きくこんなに育ってくれました。
で、先日の初キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/477f8d7cd70fb704b801cbdb71a5f316.jpg)
日本のキュウリに似ている munchと言う種類です。
やっぱり嬉しいですね、種からだから!
これで何を作ったと思いますか?
夕べの食事にこれ、カッパ巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/d8ed51f05ae6a4b93a92cb8d90ba3f41.jpg)
主人がとってきたひらめで握り寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/2569f206125583fb5a6d40c0d4524423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/a9ec707bdb7ac930b66a0fbb5a66b74d.jpg)
二人でこんなに~って数ですが、ご飯を親指の先ぐらいに小さくしたので
かわいく一口サイズです。
で。。。これに、お土産で戴いたざる蕎麦を食べてア~美味しかったという具合です。
夏なのに食欲いっぱいの私たち、食事前にはいつもお腹ペコペコ
それと、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/af265ca4962605e6f11bc1437b3bd815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/266ad80b97037bdb800bde0bf66a5933.jpg)
真っ赤に熟れたスイカ!
先日行ったマーケットでおじさんが教えてくれた選び方で選んでもらったら
本当に今までで一番と言うぐらい甘くてジューシーで美味しかったのです。
おしりというか、地面についてた部分が大きく黄色になっているのが良いらしく
本当にそれがあたっていたのでこれからはそうやって選ぼうと思います。
スイカと言えば2015年の夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/59e03dae6463239ea36e6ee78d24d04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/35ecb1be18e3cc59071ff1f722787784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/0d13affdf3bc2edb0ee2bd87f46e5091.jpg)
大きな畑で色んな野菜を育てていた頃
種から育てたスイカの赤ちゃんを見つけて歓喜したっけ
まいにち楽しみに見守って、こんなに大きくなってくれたスイカ
シティガールがいきなり明るい農村娘って感じで
それはそれは面白かった事を思い出します。
(このブログの2015年は、畑の他に鶏育てたりと言う記事ばかりで振り返るとたのしかったなぁ)
それとこれ、夏限定の美味しい飲み物 SUN TEA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/bfa136397acf107695985fbae79cf783.jpg)
お昼前、陽のよく当たる場所にティーバッグを入れたジャーを4ー5時間置いとくだけで出来るお茶です。
ジリジリと暑い日差しがゆーっくりとお茶を作ってくれるんです。
取り入れる頃には、ジャーを持てないほどちんちんに熱くなっています。
冷めたら冷蔵庫で冷やして飲むのですが何とも美味しい!
日差しが強くても風が冷たかったり、湿度が少ないエリアだとちょっと無理かもしれないですが
これもまた夏限定のお楽しみです。
こんな暑い夏ですが、見つければいくらでもある楽しくて面白いこと!
さあ、次のプロジェクトも控えているので秋がやって来る前に早速それにとりかかろうと思います。
夏は夏で大好きな季節。。。
涼しい日や、冬場には食べたいと思わないような食べ物が美味しい季節ですから~
今年3年ぶりくらいに、ほんとに久々にキュウリを種から植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/0f905cbaa1dda0b7367d8bd449be29ab.jpg)
隅っこのハーブガーデンの隙間に、ちっとも期待せずにひとつだけの種
それがドンドン元気よく大きくこんなに育ってくれました。
で、先日の初キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/477f8d7cd70fb704b801cbdb71a5f316.jpg)
日本のキュウリに似ている munchと言う種類です。
やっぱり嬉しいですね、種からだから!
これで何を作ったと思いますか?
夕べの食事にこれ、カッパ巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/d8ed51f05ae6a4b93a92cb8d90ba3f41.jpg)
主人がとってきたひらめで握り寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/2569f206125583fb5a6d40c0d4524423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/a9ec707bdb7ac930b66a0fbb5a66b74d.jpg)
二人でこんなに~って数ですが、ご飯を親指の先ぐらいに小さくしたので
かわいく一口サイズです。
で。。。これに、お土産で戴いたざる蕎麦を食べてア~美味しかったという具合です。
夏なのに食欲いっぱいの私たち、食事前にはいつもお腹ペコペコ
それと、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/af265ca4962605e6f11bc1437b3bd815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/266ad80b97037bdb800bde0bf66a5933.jpg)
真っ赤に熟れたスイカ!
先日行ったマーケットでおじさんが教えてくれた選び方で選んでもらったら
本当に今までで一番と言うぐらい甘くてジューシーで美味しかったのです。
おしりというか、地面についてた部分が大きく黄色になっているのが良いらしく
本当にそれがあたっていたのでこれからはそうやって選ぼうと思います。
スイカと言えば2015年の夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/59e03dae6463239ea36e6ee78d24d04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/35ecb1be18e3cc59071ff1f722787784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/0d13affdf3bc2edb0ee2bd87f46e5091.jpg)
大きな畑で色んな野菜を育てていた頃
種から育てたスイカの赤ちゃんを見つけて歓喜したっけ
まいにち楽しみに見守って、こんなに大きくなってくれたスイカ
シティガールがいきなり明るい農村娘って感じで
それはそれは面白かった事を思い出します。
(このブログの2015年は、畑の他に鶏育てたりと言う記事ばかりで振り返るとたのしかったなぁ)
それとこれ、夏限定の美味しい飲み物 SUN TEA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/bfa136397acf107695985fbae79cf783.jpg)
お昼前、陽のよく当たる場所にティーバッグを入れたジャーを4ー5時間置いとくだけで出来るお茶です。
ジリジリと暑い日差しがゆーっくりとお茶を作ってくれるんです。
取り入れる頃には、ジャーを持てないほどちんちんに熱くなっています。
冷めたら冷蔵庫で冷やして飲むのですが何とも美味しい!
日差しが強くても風が冷たかったり、湿度が少ないエリアだとちょっと無理かもしれないですが
これもまた夏限定のお楽しみです。
こんな暑い夏ですが、見つければいくらでもある楽しくて面白いこと!
さあ、次のプロジェクトも控えているので秋がやって来る前に早速それにとりかかろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます