11月になり、はや今日は3日です
DAYLIGHT SAVINGも終わり、冬時間になったとたん
夕方になるのがとても早く感じられるので
毎日、今夜のメニューに頭を悩ませているのは私だけでは無いはずです
先日御紹介した”野菜と麦のスープ”も然りですが
私はいつの間にか、たくさん集まったスパイスやハーブを使って
色々と目先の変わったクッキングを楽しんでいます
とは言え、ヤッパリ中心は和食が基本ですから
あまりにも香りが強かったり、どうしてもなじめないスパイスは、未だに苦手です
私たち日本人に一番身近なハーブと言えば、”バジル”、”パセリ”、”ベイリーフ”
ちょっと、イタリアンが得意になってくると”オレガノ”なども気軽に使えるようになりますね
ここでちょっと上級なスパイス&ハーブを御紹介
”ハーブ ド プロヴァンス”という、比較的新しいハーブです
いろんなハーブが少しずつ調合されていて、おまけにラベンダーも入っていて
と~ってもいい香りなんですよ
ただ簡単に、チキンをソテーするのにも、塩コショウした後これをまぶして焼くと
何だかお洒落なお味です
音の響きも、おいしそうでしょう
実際これを使っておもてなしした友人一同
このお味のファンになってくれた人多しです
とくに、いちおしのメニューは、塩コショウしたチキンにこの
”ハーブ ド プロヴァンス”をこすりつけ、少し置いた後
パン粉と、私の好きな”ペコリノロマノ”か、”パルメジャーノレッジャーノ”を削ったのと半々にした衣をつけ軽くフライにしたもの
それに、オレガノとバジルを入れた、”マリナーラソース”を添えて
”かんたんチキンパルメジャン”の出来上がりぃ~
こうして聞くと、何だかがかかっていそうでしょうけど
ホントに、スパイスとハーブさえ揃っていれば、いとも簡単な晩御飯なのですよ
これに、美味しいサラダとパンがあればいつでも楽しい食卓になり
ワインと共に、レストラン並みの雰囲気がつくれます
スパイス専門店をゆっくりと見て回るのもなかなか楽しいですが
こちらアメリカでは、スーパーマーケットでも充分な品揃えなので
是非いくつか、少しずつ、スパイスやハーブを集めてみてくださいね
お料理にもっと奥行きが出て、未知の世界が広がりますよ
いいレシピがあったらぜひ教えてくださいね
たま~にですがうちの近所の、PENZY SPICEに行って、ゆっくりと見回っていますよ
色んなスパイスやハーブが綺麗にディスプレイしてあって、見ているだけで楽しくって
名前からして、素敵なレストランの味を想像しちゃいます
次回スーパーへ行ったら探してみますね~
意外にほとんどの方が、耳慣れないと思いました
お料理がもっと楽しくなりますよ
こんなのを持っているだけでも、嬉しいです