Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

交差点通過後の車線を見て

2008-03-30 23:13:32 | Weblog

←投票よろしくお願いします!

車線を示すラインは、大きな交差点の中では途切れます。
ですから、交差点を通過する際には、
その先の自分の走るべき車線を見定めておく必要があります。

例えば、交差点の先で、一番左が「二輪通行帯」に変わるケース。
一番左の車線を走行して直進する車は、
交差点通過後は、左から2番目の車線を走ることになりますよね。
こういうのを交差点進入前に見ておかないと、
どの車線に入るべきか、交差点内で迷ってしまうことに陥りかねません。

また、交差点で道がカーブしている(と言うか、カーブの中に交差点が有ると言うか)所では、
特に自分の車線を見失いがちです。
そういった場合は、
“交差点内でカーブしているライン”を脳内でイメージして、
その“架空の車線”に従って走ると良いでしょう。

普通に走っている時も遠くを見てほしいのですが、
特に交差点を通過する際には、それを意識してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/30 23:00現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする