←投票よろしくお願いします!
東京都内ほとんどの道路が駐車できません。
「駐車禁止」の標識が見当たらないと思えば、
3.5m(原則)の余地が取れない場所か、
でなければ、パーキングメーターが設置されていたりします。
※「お金で駐車が許されるなら、そもそも駐車禁止なのは何故?」
という疑問も沸きますが、今日はその話は置いといて。
ということで、どこも駐車違反には違いないのですが、
そうは言っても現実的には駐車せざるを得ない場面もあるのは否定しません。
しかし、それでも、明らかに他の車の迷惑になる止めかたはやめてほしいものです。
さすがに東京では二重駐車こそ見かけませんが、
出入口をふさいだり、交差点や横断歩道の付近に止めたりするのは困りますね。
それと盲点なのが、対向車線側にも駐車車両が有る場合。
少しずらして止めてくれれば譲り合えば通過できるのに、
道路の両側同じ所に止められると、片側通行になってしまいます。
運転している時に反対側の駐車車両まで気が回らないと言い訳しそうですが、
そもそもが“違法”駐車であることを忘れてはならず、
やむを得ない場合でも迷惑は最小限に抑えるよう配慮すべきでしょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/06/06 12:30現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)