![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
仮免許を取ってから、
10時間以上の路上練習をしてからでないと、
本免許の試験は受けられません。
でも、この「10時間」というのは、
当を得た数字だと小生は思っています。
10時間も路上を走ってみれば、
直進するばかりでなく必ず右左折があるのはもちろん、
信号の変わり目でどうするか迷うこともあるでしょう。
車線変更や路線バスへの対応が求められる場面もあるでしょう。
自転車がよろけたり、子どもが飛び出したり、
そんなことも起こるかも知れません。
天気だって、晴れの日ばかりとは限らないでしょう。
そんないろいろな場面が、
まあ10時間も練習すれば、一通りは経験できるというわけです。
きっと先人たちの経験則なのでしょう。
ですから、
ペーパードライバーの方が練習するのでも、
この「10時間」というのを目安として案内しています。
もっとも、
これから免許を取るための練習と
免許を持っている人の実践のための練習とでは、
おのずと内容や質が異なりますけどね。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/04/20 23:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票(別ウインドウが開きます)