
免許が取れたので車を購入しようとしている人が、
あるいは、ベテランドライバーが免許取り立ての人に対して、
「どうせぶつけるのだから中古車が良い」と言うことが多いですね。
これについては、小生、異論があります。
まず、最初からぶつけるつもりであることに問題があります。
ぶつけないように運転するべきですし、
万が一ぶつけてしまった場合に、それが中古車だったら、
「(中古車で)良かった」と思ってしまうことの危険性もあります。
事故を起こしてしまった時のショックというか“がっかり感”は、
ドライバーとして、その後の運転の教訓とすべきだからです。
それと、もう1点、
中古車にはクセがあるということが問題です。
新車登録しただけでほとんど乗っていない状態の中古車
(俗に「新古車」と呼ばれる)を除き、
通常、中古車は、前オーナーの使い方しだいで、
どこかしら不具合が出てきているものです。
例えば、ブレーキやクラッチの減り具合。
整備記録を見て、これらの数字を読み取れますか。
数字で表せるものはまだ良いのですが、
エアコンやオーディオ機器を酷使したことによる
スイッチ類の金属疲労とか、
ひどい例では、リアシートの下に
てんとう虫の巣が出来ていたという話も聞いたことがあります。
まして、業者によっては、
「ニコイチ」と呼ばれる事故車2台をつなぎ合わせたものを
平然と売ったりしていますし、
そこまで悪質でなくても、
「敢えて商品の欠点を説明しない」というのは
どの商売でもある話です。
そういったことの見極めができるなら良いのですが、
免許取り立ての人にそれは難しいでしょう。
中古車販売業の方々のご商売を邪魔するつもりは無いですが、
初めての車は新車を購入されることをお勧めします。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)