![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
先日、天井の蛍光灯が点かなくなりました。
管球交換してもダメだったので、
業者に来てもらって、調べてもらったところ、
安定器が故障していることが判明しました。
じゃあ、安定器を修理または交換してもらおうと思いきや、
「蛍光灯の安定器」はメーカーがもう作っていないのだそうです。
また、安定器そのものの寿命が約20年だそうで、
このビルが建ってから18年くらい経っていることを考えると、
今は1基だけの不具合でも、すぐに他も点かなくなることが予想されるので、
これを機に、すべての蛍光灯をLEDに換えることにしました。
国だか都だかから助成金が支給される仕組がある(あった?)らしいのですが、
調べてみたら、それは弊社の場合は対象外のようでした。
また、当ビルのオーナーに費用折半を持ちかけてみましたが、
「どうぞご自由に交換してください」と、やんわりと断られてしまいました。
で、結局、自社で全額を負担して、20日(金)に工事が完了したという次第。
LED化で電気代が安くなるそうですが、
これを取り戻すのに何年かかることやら。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)