Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

教習所内で路上走行を想定した練習を

2022-01-10 16:59:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

仮免技能試験のために所内教習をしているとき、
例えば、障害物は、
教習所のコースでは円錐形のパイロンが並んでいることが多いと思いますが、
それは、路上では、駐車車両だったり、工事現場だったり、
客が乗降しているバスだったりするのを想像してください。

また、左折は、
教習所内のコースでは縁石に沿って曲がりますが、
路上では、縁石ではなくてガードレールという所もあるでしょう。
そんな感じで、教習所内では、
路上で走ったときの場面を想定して練習してほしいのです。

逆に言うと、
仮免許を取って路上練習を始めている人でも、
再び所内コースで練習する意味は大いにありますよ。

ですので、パイロットアカデミーでは、
方向変換や縦列駐車で所内を走るときに、
周回や右左折や障害物回避などの復習もするようにしています。
また、必要によっては、仮免許をお持ちの方でも、
敢えて所内でこれらの補習をしていただくことがあります。
それが結果的に合格への近道だったりしますので。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする