6月の旅行記が中断したままでした。全然進みませんね。早くも1か月近くたち、忘れてしまいそうです。
大正池から、あずさ川に沿って上流に歩いて行くと、この世のものとも思えないきれいな水の流れがありました。池と言うのか湿地と言うのか小川と言うのか、名前は「田代池」というらしいです。

地球ってきれいだなあ。だから、こんな自然をずっとずっと大切にしないといけない。そんな気持ちでいっぱいになります。
あまりにもきれいすぎる・・・。

そして、遊歩道には色々な花が咲いていましたが、この白い花が目にとまったので、写してみました。

このあたりに、有名な「上高地帝国ホテル」があるというので、ぜひ見ておきたいと思い、そちらの方にも行ってみました。

赤い屋根のきれいな建物が見えてきました。

4月の末から11月始めの温かい季節だけ営業しているのだそうです。
帝国ホテルチェーンの1つで、ここは1933年にできたようです。長い歴史のある老舗ですね。その後、1977年に現在の建物に新築したそうです。4階建て、客室75室。
一流ホテルだけあって、従業員の方々も品格があります。一度泊ってみたいものですね。
入口は反対側でした。

コーヒーくらい飲みたい気分ですが、時間がないので、ちょっとだけ立ち寄り、記念にクッキーを買ってきました。

大正池から、あずさ川に沿って上流に歩いて行くと、この世のものとも思えないきれいな水の流れがありました。池と言うのか湿地と言うのか小川と言うのか、名前は「田代池」というらしいです。

地球ってきれいだなあ。だから、こんな自然をずっとずっと大切にしないといけない。そんな気持ちでいっぱいになります。
あまりにもきれいすぎる・・・。

そして、遊歩道には色々な花が咲いていましたが、この白い花が目にとまったので、写してみました。


このあたりに、有名な「上高地帝国ホテル」があるというので、ぜひ見ておきたいと思い、そちらの方にも行ってみました。

赤い屋根のきれいな建物が見えてきました。

4月の末から11月始めの温かい季節だけ営業しているのだそうです。
帝国ホテルチェーンの1つで、ここは1933年にできたようです。長い歴史のある老舗ですね。その後、1977年に現在の建物に新築したそうです。4階建て、客室75室。
一流ホテルだけあって、従業員の方々も品格があります。一度泊ってみたいものですね。
入口は反対側でした。

コーヒーくらい飲みたい気分ですが、時間がないので、ちょっとだけ立ち寄り、記念にクッキーを買ってきました。
