山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ゴーヤ料理

2010-07-11 21:19:57 | 食べ物
昨日収穫したゴーヤ4号を料理した。


大きいので、全部ゴーヤチャンプルにするには多すぎるから、チャンプルとから揚げに半分ずつ使った。
今日は、塩水に10分つけたのちに、さっと茹でたら、かなり苦みが抜けたようだった。

立派なゴーヤだけに、切った姿も美しかった。



ゴーヤ模様のデザインというのもいいかもしれない。



チャンプルは、夫が苦いのを嫌うので、ゴーヤの割合を少なめにした。また、茹でたゴーヤをさらに炒めたので、ちょっと緑色がくすんだようだ。
前回のものと並べてみる。左:今日 右:前回

 

今日の「ゴーヤチャンプル」と「ゴーヤのから揚げ」

 

右は前回のから揚げ
今回のから揚げは、粉の量を減らし、素揚げに近くした。ゴーヤが大きいのでいい感じ。

今日のゴーヤは苦みがなく食べやすかったです。
今日は、クックドゥーではなく、ダイショーという会社のチャンプルの素を使いました。肉や豆腐の分量が多かったので、塩・コシショー適宜追加。
以前新聞にニンニクとショウガを使うことがのっていたので、おろしニンニクとショウガも入れてみました。オイスターソースも入れました。甘みが少し足りなかったので砂糖少々振りました。仕上げに鰹節を載せました。

から揚げには、梅ドレッシングをかけたらおいしかったです。
コメント

空振り

2010-07-11 17:18:22 | 日記
今日は、夫と「踊る大捜査線」の映画を見に行ったのですが、前売り券を持って列に並んでいたところ、「当日券に引き換えていなければ、前売り券では見ることができません。ご注意ください。」と係りの人が言いに回ってきたので、夫があわてて当日券と引き換えに行ったら、すでに当日券は売り切れで、交換はできなくなっていました。それが3時上映の回で、2時半ころのことですが、次は5時45分とのこと。そんなに時間をつぶすのも面倒臭く、結局あきらめて帰ってきたという、アホな結末でした。現地には1時間くらい前に着いていて、わざわざどうでもいいところに行ったりして時間をつぶしていたのです。本当にバカでした。先に券を引き換えておくべきでした。
めったに映画を見ないのでこんなことになるんですね。
それにしても「踊る大捜査線」はいつも見に行っているのですが、全く大ボケです。
映画館によっては、指定席になっていますが、この映画館は旧式の自由席で、階段にずらりと並ばなければなりません。疲れます。映画1つ見るにも容易なことではないなあと思ってしまう横着おばさんでした。

それで、しかたなく、そばにある家電量販店に行き、車用の小型掃除機を買ってきました。充電式でメーカーはサンヨー。8000円くらいでした。
クルマはあまり汚れていませんが、家の網戸の埃を外から吸い込みたかったので、ちょうどよかったです。
そのあとデパートにも立ち寄ったりしましたが、とにかくどこに行っても人が多くて、歩くだけでただ疲れるばかり。夏のボーナスのバーゲンをやっているからなのでしょうか。
服飾の店には若い女の子が多いですが、家電の店などは、小さな子供連れが多く、びっくりです。子どもというのは、妙な動きをするので、やたらにぶつかってきたり、ちょこまかしたりで、子どもをよけて歩くのに神経を使いました。
普段は日曜日でもこんなにいっぱい人はいないように思います。やっぱり、バーゲンのせいでしょう。街中の道路も人間ばかり。もういやだ~。

結局、逃げるように地元に戻って食材を買って帰りましたが、地元の量販店も人間だらけ、子供だらけでした。まあ、世の中に子どもがいるということはいいことなんでしょうけどね。
こうやって、夏のバーゲンで物品をいっぱい買っている人たちは、まだ、経済的に恵まれているんでしょうね。我が家は、夫婦そろってもはや正社員ではないので、ボーナスはありません。バーゲンもほとんど関係なしですね。

それにしても、踊る大捜査線はいつ見に行けばいいのかなあ。平日の夜に行くかな。
夫となかなか休みが合わないので、困ったものです。早く見たいなあ。
コメント (2)