ちんちろちんちろちんちろりん
秋の夜長を鳴きとおす~ ああ面白い虫の声~
何なんていう童謡を思い出してしまった。
いや、これって、秋っていうか、夏の終わりころでしょうね。
昨日今日に至っては、虫なんかもう凍え死んじゃってますよ。
そういえば、今年はいつまでもものすごく暑かったから、涼しいなあという感じの日がなかったように思います。
虫の声も聴こえたには聴こえましたが、なんか期間が短かったのかもしれませんね。
虫が鳴くころはまだ日が暮れるのもそんなに早くはなかったような・・・。
秋の夜長っていつのころを言うんでしょうね。
だって、本当の夜長は12月ですよね。
全然、トラックバック練習版の内容からそれているようですが、
そうそう、秋の夜長は何をしているかって、
夏のようにいつまでも明るくないから、当然さっさと帰宅するようになってきますが、だからといって、時間が伸びるわけでもないから、別に変ったこともないかな。
いつもと同じようにブログを読んだり書いたりしています。
夜が長いっていうよりも、昼間が短いのが堪える。
仕事から帰って来ると真っ暗だから、夏のように夕方洗濯して干すっていうのも抵抗があるし、暗くてベランダに出ないので、ベランダの植物の手入れがおろそかになってしまいますね。水やりもあんまりこまめにしなくなってしまいます。
夏みたいに蒸発しないけど、ちゃんとやらないとかわいそうだな。
この秋は、放送大学の面接授業をいっぱい取ってるので、自宅でも、予習復習等いっぱい勉強しようと思います。
って、思うだけかな。行って来るだけで疲れちゃうもんね。
秋の夜長を鳴きとおす~ ああ面白い虫の声~
何なんていう童謡を思い出してしまった。
いや、これって、秋っていうか、夏の終わりころでしょうね。
昨日今日に至っては、虫なんかもう凍え死んじゃってますよ。
そういえば、今年はいつまでもものすごく暑かったから、涼しいなあという感じの日がなかったように思います。
虫の声も聴こえたには聴こえましたが、なんか期間が短かったのかもしれませんね。
虫が鳴くころはまだ日が暮れるのもそんなに早くはなかったような・・・。
秋の夜長っていつのころを言うんでしょうね。
だって、本当の夜長は12月ですよね。
全然、トラックバック練習版の内容からそれているようですが、
そうそう、秋の夜長は何をしているかって、
夏のようにいつまでも明るくないから、当然さっさと帰宅するようになってきますが、だからといって、時間が伸びるわけでもないから、別に変ったこともないかな。
いつもと同じようにブログを読んだり書いたりしています。
夜が長いっていうよりも、昼間が短いのが堪える。
仕事から帰って来ると真っ暗だから、夏のように夕方洗濯して干すっていうのも抵抗があるし、暗くてベランダに出ないので、ベランダの植物の手入れがおろそかになってしまいますね。水やりもあんまりこまめにしなくなってしまいます。
夏みたいに蒸発しないけど、ちゃんとやらないとかわいそうだな。
この秋は、放送大学の面接授業をいっぱい取ってるので、自宅でも、予習復習等いっぱい勉強しようと思います。
って、思うだけかな。行って来るだけで疲れちゃうもんね。