重症筋無力症っていうのは普通の人より疲れやすく。
薬を飲めばけっこうシャキーンとするんだけど、
飲んでも駄目なときもあるんだ。
薬の効き時間って、ポンスケが飲んでるのは4時間程度。
今のとこ1日2錠だから、計8時間効き目があるってことですね。
なぜ3錠にしないの?とお思いでしょうが、
重症筋無力症の薬でメスチノンとかの抗コリン剤っていうのは、
飲みすぎると副作用がおっかなく、下手すると大変なことになっちゃう。
よくあるのがクリーゼといって、呼吸困難になっちゃう。
だから、お医者さんもかなり様子を見ながらじゃないと薬を増やさないんだ。
一応気休め程度なんだけど呼吸困難になってもいいように、
酸素の吸引スプレーはあるんだけど、
ほんとは酸素ボンベが欲しい(あれっていくらくらいするんだろ?)
夕食後薬を服用して朝起きると、絶望的に身体が動かないことがよくあるよ。
布団の中から簡単に立ち上がれないし、
立ち上がっても、ものすっごく身体がダルいんだよ。
んで、薬を飲んで時間が経てばある程度は元気になれるんだけど、
朝起きたときから身体が動かんというのは、憂鬱な気分になっちゃう。
そうなると、なんのために寝てたのかよくわからなくなるし、
腹が立っちゃう。
朝の服用後、1時間くらいしたらちょっと動けるようになって、
2時間したら、大体動いて大丈夫なくらいになるんだけどさ。
起きてすぐシャキーンな身体が欲しい!とつくづく思うよ。
だって、朝の2時間がもったいないもの。
疲れが溜まってるときは、間違いなく翌日一日中ダルダル。
足はちゃんと動いてくれないし、腕もまともに動かない。
筋肉痛のような、なんていうのかなぁ。
動かすのが面倒なくらい、疲労しきってるっていう感じかな。
特別、なにかの運動をしていたわけでもないんだけどね。
ほんと困っちゃう。
明日も朝からダルいのを考えると…
ホンッとストレス溜まるぞ!
大学の神経内科の研究医さん、なんとか治療法発見してくれい!
薬を飲めばけっこうシャキーンとするんだけど、
飲んでも駄目なときもあるんだ。
薬の効き時間って、ポンスケが飲んでるのは4時間程度。
今のとこ1日2錠だから、計8時間効き目があるってことですね。
なぜ3錠にしないの?とお思いでしょうが、
重症筋無力症の薬でメスチノンとかの抗コリン剤っていうのは、
飲みすぎると副作用がおっかなく、下手すると大変なことになっちゃう。
よくあるのがクリーゼといって、呼吸困難になっちゃう。
だから、お医者さんもかなり様子を見ながらじゃないと薬を増やさないんだ。
一応気休め程度なんだけど呼吸困難になってもいいように、
酸素の吸引スプレーはあるんだけど、
ほんとは酸素ボンベが欲しい(あれっていくらくらいするんだろ?)
夕食後薬を服用して朝起きると、絶望的に身体が動かないことがよくあるよ。
布団の中から簡単に立ち上がれないし、
立ち上がっても、ものすっごく身体がダルいんだよ。
んで、薬を飲んで時間が経てばある程度は元気になれるんだけど、
朝起きたときから身体が動かんというのは、憂鬱な気分になっちゃう。
そうなると、なんのために寝てたのかよくわからなくなるし、
腹が立っちゃう。
朝の服用後、1時間くらいしたらちょっと動けるようになって、
2時間したら、大体動いて大丈夫なくらいになるんだけどさ。
起きてすぐシャキーンな身体が欲しい!とつくづく思うよ。
だって、朝の2時間がもったいないもの。
疲れが溜まってるときは、間違いなく翌日一日中ダルダル。
足はちゃんと動いてくれないし、腕もまともに動かない。
筋肉痛のような、なんていうのかなぁ。
動かすのが面倒なくらい、疲労しきってるっていう感じかな。
特別、なにかの運動をしていたわけでもないんだけどね。
ほんと困っちゃう。
明日も朝からダルいのを考えると…
ホンッとストレス溜まるぞ!
大学の神経内科の研究医さん、なんとか治療法発見してくれい!