日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

阿部サダヲさんかな?今日もキッシュです

2006-03-12 16:32:34 | お菓子達いろいろ
今日も教室は「キッシュ」を焼きました。
パイ生地に指で模様をつけてみましたが、かわいく焼きあがりました。
湯気も写りそうな焼きたてです。
小さなお友達も一緒にキッシュを囲みました。
話が弾んでつきることがないくらいなごみのランチタイムになりました。
その教室のティータイム中、親子連れでお店に入ってきた方、
どこかでお会いしたようなと思いつつお見送りしたあと、
生徒さんが「俳優さんですよね」の一言で
「あっ阿部サダヲさんだ」と気づきました。
真っ赤なジャンパー姿でしたよ。

今日は日中20度近くまで気温が上昇してコートを手放すような陽気です。
冬支度で出かけてきたので汗をかいてしまいましたが、
こんなときが風邪に要注意ですね。
出張明けからずっと教室と発送でバタバタしましたので小休止しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュランチ

2006-03-11 17:55:24 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は「キッシュ」です。
かつてパイシートで作ったことのある生徒さんいわく
「手作りしたパイ生地はやっぱりおいしい!」と。
お教室で習ってからはずっと手作りしているとか、優秀な生徒さんです。
うれしい
ドレッシングであえたサラダを添えて時間もちょうどお昼時でランチになりました。
キッシュにいれた野菜の緑が美味しそうなカット面。
春らしくて好評でした。

昨日遅くまで焼いていた焼き菓子をカットして袋詰する一方で納品3台も作って大忙し。
天気がいいせいかお店のお客さんはまばらだったので助かりました。
やっと梱包してコンビニに持ち込んだら
明日の到着は不可と言われ固まってしまいました。
お店に持ち帰って直にヤマト運輸さんに電話したら大丈夫とのこと。
胸をなでおろしました。
引き取りに来られるまで不安だったけれど無事渡して一安心。
焼き菓子の詰め合わせの注文がまた入っていて、月曜日と水曜日に焼かなくては。
でも教室が入っていないので発送に集中します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のフルーツタルト

2006-03-10 22:08:44 | お菓子達いろいろ
今日から新規クラスのお菓子教室のスタートです

お菓子は「季節のフルーツタルト」をご紹介。
山盛りのカスタードクリームに彩りも美しい旬のフルーツを盛り付けました。
パイ生地を作って焼いてカスタードを炊いてフルーツをカットしてと作業はたくさんだけれど出来上がりを楽しみに進んで行きました。
フルーツの酸味とカスタードが相まって美味しい幸せなティータイムでした。

教室終了後は焼き菓子の注文が4件も重なってしまい、
ただひたすら焼き菓子を焼き続けて久々に9時過ぎまで頑張りました。
足が棒のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュを作りました

2006-03-09 19:31:27 | お菓子達いろいろ
今日は朝早くからお菓子教室のために出張してきました。

行き帰りの電車のなかでは「博士の愛した数式」を読みふけりました。
テンポが良くて数式も面白くてあっという間に読破できそうです。

出張教室では午前、午後と「キッシュ」を焼きました。
電気オーブンはやはりガスオーブンと違い、焼きが微妙にあまいような気がします。
サラダも添えて試食タイム。
生徒さんたちは持って帰りやすいようにかわいいキッシュ用の深型で焼いたのにデジカメするの忘れてしまいました。
残念。
今度はのがさないようデジカメしてご紹介する予定。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーティングチョコレート

2006-03-08 16:20:49 | お菓子達いろいろ
明日のお菓子教室の出張の準備に午後からは取りかかっています。

材料の計量中に、コーティングチョコレートをデジカメでガシャリ。5kgもある板状のチョコレートをカットしてラップに包みます。製菓用のクーベルチュールチョコレートと違って固さが柔らかいので計量が楽です。授業中に取り出すと皆さんびっくりされる大きさです。
焼き菓子の仕上げに溶かしてかけると味も姿かたちもグレードアップする扱い方も簡単で重宝なチョコレートです。

ぽかぽか陽気で眠くなっちゃいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎやの最中でおやつです。

2006-03-07 15:29:32 | お菓子達いろいろ
三時の今日のおやつは昨日お教室の生徒さんからいただいた「うさぎやの最中」。

お湯をグラグラと沸かして火を止めて5分。急須を温め玄米ほうじ茶を淹れて準備終了。以前に京都で求めた煎茶セットの茶器に注いでゆっくりと最中を味わいました。口の裏側にくっつかないパリパリした最中の皮にびっくり。漉し餡は上品な甘さ。いただいた生徒さんの冷凍庫には常備してある最中だとか。冷凍してもアイス状にはならないそうなので今度わたしも試してみるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのトライフルロール

2006-03-06 18:25:58 | お菓子達いろいろ
午後からのお教室は「いちごのトライフルロール」をご紹介。

キハチのトライフルロールという有名なお菓子がありますが、
これをヒントにレシピを考えてみました。
かねてからやってみたかったスフレ生地のロールケーキです。
やはりとってもきめが細かくてしっとりして美味な生地で大好評でした。
鍋をつかって火を入れて作るひと手間かかる生地作りですが
手間をかけただけのことはある仕上がりになりました。
いちごの赤い色が効いた春らしいお菓子のできあがりです。

一日に2回お教室をするのはやっぱり大変。
でも美味しそうにティータイムするお顔をみると疲れもなんのそのって頑張りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子クグロフ

2006-03-06 14:30:54 | お菓子達いろいろ
今日の午前のお菓子教室は「柚子クグロフ」を焼きました。

クグロフは帽子の形から名前が由来しているお菓子です。
柚子のコンフィを生地に練りこんで焼いたバターケーキ。
ふわっとしてしっとりした焼き菓子です。仕上げにチョコレートをコーティング。
お教室では持ち運びもできて作り方も順を追っていけばいい焼き菓子のレッスンを好まれる生徒さんが多いのですが、今日のお菓子はその気持ちにぴったりで好評でした。
早速クグロフ型と柚子コンフィを購入してすぐに作ってみたいと帰っていかれました。

午後のクラスの準備をしなくては・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごケーキ Newバージョン

2006-03-05 17:43:30 | お菓子達いろいろ
春の明るい日差しのなんとも気持ちのいい一日でした。お仕事でなければお出かけしたかった気分です。

びっくりシューのような大きないちごケーキを作りました。直径は20cmぐらいのビスキュイ生地の間にいちごとホイップクリームをサンド。レストランのお菓子は目を引くような形がいいかなと作ってみました。あっという間にはけたそうでうれしいです。次も同じタイプが作れるようレシピをしっかりメモしました。

明日は教室が2回戦、準備終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのショートケーキ作りたて

2006-03-04 16:02:56 | お菓子達いろいろ
気持ちいい晴れ間の一日になりそうです。日差しはもう春ですね。

丸く作るいちごのショートケーキをきょうは角型で仕込んでみました。ホイップクリームをぎりぎりのやわらかさで仕上げたのでカットは慎重に慎重に。やはりお菓子の定番はいちごショートですね。ショーケースに入れてもいちごの赤が映えます。カットした切れ端
は即わたしのお腹の中へ。いちごの甘酸っぱさと生クリームのとろっとした甘さがなんとません。夕方残ったら食べちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする