君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

自然農稲作教室 9月 稲の開花交配の季節に 2024

2024年09月09日 | 自然農稲作教室2024年
葉先がピンとして
茎から穂が上がってくる
この季節の稲は
とても勢いがあります。


出穂期の美しさは格別ですね。



私たちの稲田は
畑のような環境で
畝に水がのることは稀です。

もちろん
水が畝にあったりなかったり
そんなふうにできたら最高と
思っていますが・・・・。

雨が少ない年は
水不足になることを
承知の上で
作付けしていますので
たくましく育てられるよう
草刈りのタイミングも
すごく大切になってきます。


古代黒米は早生種です。
すでに色づき始めており
一番に秋を感じさせてくれます。


古代赤米です。
少し種をいただき
今後の種用として育てました。


9/7 この日の実習は
大豆畝の足元の草刈りです。
鞘がふくらみ始めており
風通しを良くしています。

こちらの畑は
耕さず持ち込まず7年が経ち
作付けは四年目です。

大豆はひとりでに
よくできる・・
そのような環境になっています。


今回の稲作教室では
これまでのふりかえりをするなか
ご質問などもしていただき
お米を育てるポイントや
自然農ならではの楽しさなどを
語り合いました。

また、人としての生き方として
自分を愛することの大切さに
目覚めるひとときになりました。

ともに学ぶことで
すばらしい場が生まれる
それを実感しています。

・・・・・・・・・・

2025年稲作教室募集は
こちらのブログより10月に
発信させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

自然農稲作教室
八木真由美
岡山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農稲作教室 種の会 8/31

2024年09月05日 | 自然農から農を超えて
8/30(土)
自然農稲作教室 
種の会 二回目

台風が来るのか来ないのか
そんな日ではありましたが
種を持ち寄り
近況をきかせていただいたり
楽しいひと時をすごしました。


種のほかにミニトマトや
花オクラや無花果の
差し入れをしてくださいました。
美味しかったです。😊


ともに自然農にとりくみ
語り合ってきた方々とは
久しぶりにお会いしても
ほんとうに楽しいです。

会場には
グランドピアノがあり
自由に弾いてもよく
ワクワクです。


自然農の師匠である
川口由一さんの和歌に
メロディーを感じた曲を
みなさんに歌っていただいたり
このブログのタイトルでもある
「君は銀河の青い風」の曲や
オリジナル曲の「般若心経」を
奏でさせていただきました。

自然農なかまで
音楽部がつくれたら
という夢があります。
(気楽なものです)


種の会を準備してくださっている
恵子さんが なんと
お土産に可愛いヒンメリを
作ってきてくださいました。
ライ麦の茎の細い部分で
作られたそうです。
すてきですね。☆


そして、江利子さんから
書をプレゼントしていただきました。

変体仮名は読むのが
とてもむずかしいのですが
書かれている内容は
川口由一さんのお言葉で
無目的についてです。

なにもかも
無目的の存在
無目的のいとなみの
宇宙自然界生命界
人類の地球の太陽の銀河の
誕生 死滅然り
無目的なれど完全絶妙

ほんとうに美しくて
格調が高くて
文字も空間も
素晴らしいのです。


江利子さん
ありがとうございます。
大切に飾らせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日の参加は10人でした。

会の後はランチ&ティータイムをゆっくりと楽しみ、卒業生のみなさんからそれぞれの今をきかせていただき、人との出会いに喜びを感じる一日になりました。

八木真由美
自然農稲作教室
岡山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✨3歳 おめでとう♪✨

2024年09月04日 | 子育て 孫育て 自分育て
一作 3歳おめでとう✌

元気に3歳をむかえられて
ほんとうにおめでとう。
八月生まれの獅子座さんです

ほがらかで闊達
意思がつよくて
やると決めたらどこまでも😊
そんな一作は今のところ
リーダータイプに思えるけれど
甘々のところも可愛くて
ぎゅっと抱っこして
癒されているのは私のほうです。


家族や知人には
面白い子だねって
言われることも。

物を選ぶ時の審美眼がある
それに気が付いたのは
私がこれまでに何度か
迷いに迷っていたら
「これ」って 即、
選んでくれたことがあったから。

なぜ一才や二才や三才で
そんな判断ができるのだろう。
過去の歴史を内包した
全き存在だからなのかな。

と、
不思議なような
不思議でないような。


一作は六か月の頃から
ピアノに触れているけれど
いつも思いのままに
弾いているよ。

教えてもらいたい、という
そんな気持ちは
今のところはなくて・・
でも、リズムや手の動きは
瞬時に察知しているみたい。

お話をつくって歌にする
そういうのが好きで
わたしは即興をせがまれて
二人でノリノリになるよ。


見えないボールで
キャッチボールをするとか
何もないところで
お店屋さんごっこをするとか
イメージの世界で遊ぶのも
大好きなので・・
空間さえあれば遊べるという
子どもならではの能力も全開。

わたしもそれを全力で楽しみ
ふたりでわっはっはっと大笑い。


この夏に弟が生まれて
母さんは大忙し。
一作は一人で遊ぶ時間も
ふえている。

机の落書きは力作だね~。

母さんには
「自分で消すのよ」と
言われているけれど
消すのはもったいないと思う
ばぁばです。

もっと思う存分描ける場所を
作ってあげれたらなぁと思う。


0歳と3歳
仲良し兄弟は
今日も並んでお昼寝だね。

フォトbyマリナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農の麦を製粉してつくる美味しいおやつ 

2024年09月01日 | 自然農 岡山 麦 

自然農の畑で育てた
小麦 ゆめかおりで
おやつを作りました。


小麦を製粉します。


製粉機粉エースで
粉にします。

それを篩にかけて
全粒粉とふすまに分けます。


使った製粉機は分解して
掃除をしておきます。

そして、
今回は抹茶マフィンを作りました。


なかしましほさんのレシピを
参考にさせていただき
少しアレンジしています。

全粒粉100%で作りましたが
しっとりと美味しくできました。

自然農ゆめかおり 300g
有機抹茶 大さじ3
ベーキングパウダー 小3
(アルミニュームフリー)
オーガニック豆乳 300ml
ミネラル素焚糖 90g
圧縮製法太白胡麻油大6
オーガニックメルイプシロップ大3
有機バナナ 3本

・・・・・・・・・・・・・・

家族にもとても好評だったので、
また作ろうと思います。😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農 畑 綿

2024年08月30日 | 自然農 綿

自然農の畑で
今年も綿を育てています。

四年目くらいですが
まだ適期的確なお世話が
できていないと思っています。

ついつい同時期栽培の
稲作に夢中になり
視界に入っているのに
草刈りが後回しになりがちなんです。

それでもこの時期
かわいいお花が咲きました。


白の綿よりも
緑と茶の方が生育が良いのは
なぜでしょう。


種をつないでゆくことを
大切にしながら
これまで収穫した綿で
なぎさちゃんの(孫)
枕でもつくろうかなぁ。


それから
立体的な額に綿をいれて
飾るというのも素敵だなぁ~
と、思っているところです。

いつの日にか
糸になり布になる・・
夢の夢ですが・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウ くつろぎのひととき

2024年08月28日 | 柴犬&猫との暮らし

カーテン越しに
朝の光をうけながら
まどろむコタロウ
ペンケースを枕にして
楽譜の上にごろん
ほのぼのと可愛くて
思わず写真を撮りました。


ソファーのクッションが
お気に入りの枕で
たいていそこで寛いでいるけれど
何気に置いてあるものに
頭をのせて寝ているのが
ほんとうに可愛くて
「これを枕にしよう」って
思うのかな?

猫の行動と心の動きは?
考えるって、あるのかな。?


どうやら眠りのお邪魔を
してしまったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりが好き

2024年08月27日 | 咲き咲きて

まだまだこんなに暑いけれど
空気のすきまが変化して
わずかずつ夏が去り
光のきらめきに
秋がそっとふくまれる
そんな夏の終わりが好きです。


汗をたくさんかいて
夏を味わい尽くして
もう十分に満喫したからでしょうか。


わたしの夏は
自然農のお米づくりの夏

冷たい麦茶
日本手ぬぐい
帽子
作業手袋
ノコギリカマ

竹かごにそれらを入れて
長靴をはいて
お米の足元の草刈りに出かけます。


庭の百日紅が咲き誇り
暑い暑い毎日を
応援してくれている
そんな八月です。


梅の木の下で育てた朝顔が
梅の木をつたって
屋根の上で咲いており
熱くないのかな(瓦が・・)、
とつい思ってしまいますが、
全然大丈夫の様子で
大いに喜んでいるように見えますね。

ついでにもう一枚 ↓
貝塚の木に登った
元気いっぱいのささげです。


四季おりおりの彩りを愉しむ気持ちは、年を重ねるごとに豊かになっています。様々な思い込みを軽やかに超えて、いつも新鮮にこの今を生きたいと思います。🍀


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✨渚ちゃん お誕生おめでとう✨

2024年08月25日 | 子育て 孫育て 自分育て

夏生まれの渚ちゃん
お誕生 おめでとう。


私にとって
二人目の孫です。

さんずいのつくお名前
ということで
娘がつけた渚。

男の子です。
ほぼ予定日に
3521gで生まれました。
蟹座生まれです。


誕生を喜んでくださり
みわじゅんこさんが
和歌を贈ってくださいました。

ー渚ー

つきのよの
よせてはかえす
みずぎわに

ひびきわたらむ
いのちのしらべよ


月の 夜の
寄せては返す
水際に

響き渡らむ
生命の調べよ

・・・・・・・・・・・

そうなんです、
つきのよに生まれた渚ちゃん。
おなかにいるとき
よせてはかえす波を
お母さんが感じていたので
おなまえは渚・・。

すてきなお歌を贈っていただき
誕生に想いを深くしています。


お兄ちゃんのいっさに
抱っこされたなぎさちゃん。
なかよし兄弟に育ってね。
😊😊

赤ちゃんを抱っこさせてもらえる感動は年をとるごとに深まっています。いのちをかけて守りたい、そんな気持ちになるやわらかな小さないのちの尊さに、この夏は心が染まっています。😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農稲作教室 夏草刈り 2024.7月~8月

2024年08月24日 | 自然農稲作教室2024年
自然農のお米づくり

お米は夏のいのち
夏に育つ作物で
梅雨の頃に田植えをして
もっとも暑い時期に
お米の足元の草刈りや
水管理をしながら
育てます。


写真は
稲作教室の実習風景です。

お米は南北に一本ずつ
手作業で植えており
その条間(すじま)に入って
夏の草草を丁寧に手刈りします。


稲作教室では、
条間を一列おきに
四回の草刈り実習をいたします。


そして
お盆前にはその草刈りも終わり
あとは稲刈りまで
見守る時期に入ります。

下の写真は
我が家の田で
七月半ば過ぎ頃の様子です。


田のすぐ北に山陽本線が走り
新型やくもが
岡山と出雲を結んでいます。



こちらは
長女夫婦の畝です。
たしか8/12だったと思います。

小さな畝ですが
大切に取り組んでいる様子が
稲の姿からうかがわれます。


おおよそ週に一度、
早朝に自転車で来て
草刈り作業にはげみました。


元気のある人にとっては
夏は汗をたくさんかいて
発散 浄化の季節です。
この草刈りの作業は
健康にもきっと良いですね。


ところで、今年は例年よりも作付け面積が多くなった私は、六月上旬から田植えをスタートして、現在も晩生種の夏草刈りを行ったり、畝周囲の草刈りをしています。暑さの厳しい時間帯を避けて、夕暮れに長くても二時間くらいと思っていますが、それでも汗びっしょりで体重減が気になるところ。でもピークはこえて、なんとか保っているつもりでいます。😊

お米づくりはすべて手作業なので大変~と言えばそうなんですが、本心は自然農の田畑で過ごすことが大好きなので、暮らしにこのひと時があるからこそ現代を生きるにおいて調和のエネルギーの中にいることができ、それに、地球の声を直接聞くことができるかけがえのない時間だなぁと、最近、ますます思うようになっています。もちろん田畑に立っていない時も、地球の声に耳をすませることはできますので、みなさんも様々なことを直接聞いてくださいね。😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお楽しみにサンカカオさんへ

2024年08月23日 | 美味しいね
夏のお楽しみに
友だちと出かけた先は
サンカカオさんです。

かき氷もアイスクリームも
食べたい!
となりましたが・・
今回はかき氷の
ハーフをいただきました。


サンカカオさんは
環境に配慮した取り組みとして
量り売りをされています。

お買い物用の容器を持参して
クッキーなどを買う仕組みです。
すごく良いですね。

店内では、
手作りのスイーツやドリンクを
いただくこともできて
この日はゆるゆると
午後のひと時を
過ごさせてもらいました。


クッキーは米粉使用の
味わい深い美味しさが
たまりません。

ドリンクも選ぶのが大変、
魅力的なものばかりなのです。
お店は水島インターの近くで
お庭に出ると山の緑と空が
やさしく包んでくれる
癒し空間にあります。

次回は↓
こちらをぜひいただきたいです。
アイスもプラスしていただこうかな・・。


トロピカルvegan
チーズケーキ️です。
紅茶のジュレ、
バナナ、黒糖クランブル
パッションフルーツは生のフルーツ



つばめ喫茶室さん @tsubame_kissashitsu
夏野菜たっぷりのカレー
(大好評!)の日もあったようです。

友人とのトークは右脳的な生き方のことや宇宙自然界の理、今を感じて今を生きることなど、なんとも楽しくて、またまた時間を超えてしまったかも…。えりこさん、ありがとう。✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヤ暦の元旦 7.26 美しい始まりに

2024年08月22日 | 光あふれる日々に。
7月26日
マヤの暦の元旦の日
南の空に美しい彩雲が
現れました。


刻々と変化するいのちの世界の
美しい一瞬に出会えて
よろこびの時となりました。


マヤの暦のわたしの誕生の日は
『宇宙の青い夜』です。
意味は
「豊かさ 直観 夢見る」
とても気に入っています。
この感覚を大切に
日々を過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農稲作教室 田植え 6/8~9 大豆種降ろし ライ麦収穫

2024年07月22日 | 自然農稲作教室2024年

🍀自然農稲作教室の田植え🍀

6/8と6/9
二日間で取り組みました。


教室では、
各自40㎡の畝に作付けです。
それに必要な苗を
小さな苗床で育てています。


一本の苗を大切に
丁寧に植えていきました。


そして、
大豆の種降ろしです。


この辺りは
ハトが集団で暮らしているので
見つからないように
種を降ろしています。


下の写真は私の苗床です。
オケラが多かったのですが
ほぼ被害はなくて驚いています。


まずクワで鎮圧をして
それから全体重をかけて
歩いたりジャンプしたり・・。

オケラ対策で思うのは
しっかり鎮圧をすること
種降ろしの時期は
五月の連休の後半でOK
(発芽までの時間が早いので)
草の被せ過ぎに注意
後は小まめに観察をする
などでしょうか・・。


私たちの実習田は
田植え前に
夏草の全面刈りをして
水を張らずに
一本ずつ植えてゆきます。


美しい夏の夕暮れを
毎日味わいながら
田植えの日々を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農の恵みでつくる楽しみ 古代緑米 小麦 小豆 2024.5

2024年06月03日 | 自然農から農を超えて
自然農の小麦
ゆめかおりを製粉して
マフィンを作ることにしました。


ゆめかおりは
薄力粉です。

予てから作りたかった
全粒粉のマフィンを
自然農の小麦を使って
ワクワクドキドキでしながら
製粉から始めました。


玄麦で700グラムを
製粉すると
約半分が全粒粉になり
残りがふすまとなりました。

全粒粉350グラムのうち
200グラムを使うと
マフィン10個分です。



レシピは
なかしましほさんです。
植物性の材料で
とても美味しくできます。

今回は全粒粉使用の
レシピではなかったのですが
少し豆乳を増やすといいのかな
と後から思いました。


香ばしくて
バナナもたっぷりで
すごく美味しくて
家族にも人気でした。

二ついただくと
満腹になる食べ応えです。
全粒粉ってやっぱりすごいです。


そして、数日後に
自然農で育てた
古代緑米と小豆で
お赤飯を炊きました。


古代黒米が少し混ざっていますが
いずれも糯米なのでOKです。


毎回、五合炊いて(蒸して)
家族みんなで
あっという間に食べてしまいます。


健やかな毎日に
感謝の気持ちでいただきました。

お赤飯大好き家族なので
今年も糯米と小豆は
大切に育てたいと思います。

ごちそうさまでした。💗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農 田植え前の様子 2024.6

2024年06月02日 | 自然農稲作教室2024年
先日の大雨で
田畑がすっかり潤いました。
乾燥が続いていましたので
ほっとするような水の恵です。

下の写真は大麦の畝です。
すっかり収穫を終え
田植え後に大豆を降ろします。


みなさんの
お米の苗も
成長がとても良い感じ。


田植えも間近になると
こころが弾みます。


今年はオケラの被害が多く
籾のまき直しをする場面もあり
鳥よけネットがなかなか
外せないでいます。



5/5に籾蒔きをした私の苗床は
オケラによるまき直しはなく
昨日、夕暮れに
ネットを外しました。

他にも
緑米の苗床がありますが
そちらは籾蒔きが
5/9でしたので、
まだ可愛らしい苗です。
それでも、明日には
ネットをはずそうかなと
思っています。

ネットを外すと
爽やかな風が
直接、苗に触れるのが
なんとも気持ちよさそうで
いよいよ独り立ちの時だね
楽しみだね~って
思います。



苗床の草取りにでかけて
見上げた空は
ファンタジーの世界でした。


いつから
田植えを始めましょう。
2~3日後には
スタートできるかな。🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒンメリづくり 神聖幾何学 マカバ

2024年05月31日 | ヒンメリワークショップ

ヒンメリづくりを
みなさんと楽しみました。

今回は
神聖幾何学のマカバの形です。

これは正八面体の
三角形八個から
四方に三角形がのびています。


麦の寸法は
13㎝が36本です。


シンプルですが
大好きな形で
高い場所に飾って
眺めるのがお気に入りです。

初心者の方々に
おすすめの図形だと
思います。

お家に帰られて
飾られたお写真を
送ってくださいました。


床の間にマカバ
気持ちが自然に整いますね。


ピアノの上にマカバと
正八面体。
音楽空間にヒンメリ
すごく素敵ですね。


キッチンの上に
ゆらゆらヒンメリ
いきいきとした植物とも
共振していますね。


廊下にマカバ
エネルギーの高い図形を
廊下を歩くたびに感じられます。
素敵ですね。

    
こちらは↑(写真はりえこさん)
私の母のオリジナル作品です。
みなさんにもご覧いただき
ヒンメリへの情熱を
感じていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする