自然農の学び あまつちひとの集い ご案内
「あまつちひとの集い」は、
吉備中央町大北農園において
自然農の世界を学びたい方に向けての
見学や実践の場となっています。
日程・内容等の詳細は
ご案内させていただいています。
お問い合わせ・お申し込みは、
そちらのページよりお願いいたします。
これまでの
活動の記録等はこちらです。
どうぞよろしくお願いいたします。
自然農の学び あまつちひとの集い ご案内
「あまつちひとの集い」は、
吉備中央町大北農園において
自然農の世界を学びたい方に向けての
見学や実践の場となっています。
日程・内容等の詳細は
ご案内させていただいています。
お問い合わせ・お申し込みは、
そちらのページよりお願いいたします。
これまでの
活動の記録等はこちらです。
どうぞよろしくお願いいたします。
あまつち ひと自然農のつどい 岡山 2018年
自然農は 耕さず 虫や草を敵とせず 持ち込まず持ち出さず 自然のいとなみに沿った農です。
今年、自然農あまつちひとのつどいは9年目を迎えます。田んぼの学びは大北農園での作業を見学していただく在り方に、畑は今までと同様に大北農園の一畝ほどを使って見学と作業体験をしていただきます。
◎ 集合場所 大北農園 吉備中央町下土井701
◎ 日程 10時スタート 15時終了
◎ 昼食と言葉を通しての学び
長田ふれあいセンター 吉備中央町富永1403-1
◎ 雨天決行です。 (室内での学びに変更になることもあります。)
◎ 参加費 500円
◎ 持ち物 弁当 飲み物 雨具 帽子 軍手 長ぐつ
昼食は各自でご準備をお願いします。(近辺のお店まで車で10分ほどかかります。)
◎ 交通 お車でお越しの方はスタッフの誘導にて畑下の道路に順にとめていただくようになります。
公共の交通機関をご利用の方は最寄りの駅が遠いため乗り合わせ等を考えますのでお申し出ください。
地図←こちらをクリックしてください。
今年度もあまつちひとのつどい終了後の時間を利用し、これまで参加者の方からも声があがっておりました手仕事・加工品づくり・ワークショップ等の活動をしていきたいと思います。こちらは自由参加ですが準備等もあるため、つどいとは別に参加申し込みをお願いします。15時以降~です。参加費および3月からの内容に関しましてはお問い合わせくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ お申込み先
大北麻美子 Tel/Fax 0867-35-1125
当日連絡先・携帯 090-8246-6768
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎あまつちひと自然農のつどい 2018年の日程と内容 10時~15時
3/24(土)
午前 大北農園 畑・ジャガイモの植え付け 春野菜の種おろし
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
4/21土)
午前 大北農園 水稲の種降し・夏野菜の種おろし
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
5/19(土)
午前 大北農園 水稲の苗床の手入れ・夏野菜の種おろし
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
6/16(土)
午前 大北農園 田植、草の管理・畑の草の管理等
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
7/14(土)
午前 大北農園 草の管理等・小豆種降し
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
8/4(土)
午前 大北農園 草の管理・人参の種降し
午後 未定 ・・田畑の見学になるかもしれません。
9/1(土)
午前 大北農園 秋冬野菜の種降し
午後 未定 ・・田畑の見学になるかもしれません。
10/13(土)
午前 大北農園 稲刈り・冬春野菜の種降し
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
11/10(土)
午前 大北農園 脱穀、唐箕作業・たまねぎの植え付け等
午後 長田ふれあいセンター 質疑応答・言葉を通しての学び
12/8(土)
午前・午後 長田ふれあいセンター 収穫感謝祭
あまつちひと『自然農のつどい』お世話役
大北一哉・麻美子(吉備中央町)
中村瞳(瀬戸内市)
八木真由美(倉敷市)
いつからでも学び始めることができますので、関心をお持ちの方はどうぞ気楽にお尋ねください。
あまつち ひと自然農のつどい 岡山 2015年
自然農は 耕さず 虫や草を敵とせず 持ち込まず持ち出さず 自然のいとなみに沿った農です。
あまつちひと自然農のつどいは 今春から六年目に入りました。
毎年 約70名の方々との出会いをいただく中で、実習や言葉を通しての学びを楽しく深めてまいりました。
今年2015年は新たな試みとして 実践の場を広げ、 環境や条件の違う田畑での学びも取り入れています。
午前・午後と 実習場所が変わることもありますので、
ご参加希望の方は、下記の予定表をご確認いただきましてお申し込みをよろしくお願いいたします。
2015年の日程と内容
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:30~17:00
3/28(土)
午前 大北農園 畑・ジャガイモの植え付け 春野菜の種おろし
午後 長田ふれあいセンター 言葉を通しての学び
4/25(土)
午前 大北農園 畑・夏野菜の種おろし
午後 山花さんの田 水稲の種おろし
5/23(土)
午前 大北農園 畑・夏野菜の種おろし
午後 山花さんの田 苗床の手入れ 畑の見学等
6/27(土)・・13日から27日に変更になりました。
午前 大北農園 畑・草の管理等・玉ねぎ収穫・大豆の種降し
午後 山花さんの田 田植え 畔塗り
7/11(土)
午前 大北農園 畑・草の管理等・小豆種降し
午後 山花さんの田 草刈等
8/1(土)
午前 大北農園 畑・草の管理等・人参の種降し
午後 美咲町の実践者の田畑
9/5(土)
午前 大北農園 畑・秋冬野菜の種降し
午後 未定
10/31(土)
午前 大北農園 畑・冬春野菜の種降し、 植え付け等
午後 山花さんの田 稲刈り はざがけ
11/28(土)
午前 大北農園 畑・たまねぎの植え付け等
午後 山花さんの田 脱穀、唐箕作業 藁ふり
12/19(土)
午前 長田ふれあいセンター 言葉を通しての学び
午後 長田ふれあいセンター 懇親会・・一品持ち寄りで・・。
◎ 大北農園 吉備中央町下土井701 ◎ 長田ふれあいセンター 吉備中央町富永1403-1
◎ 山花さんの田 岡山市東区草ヶ部・・集合場所の詳細は、お申し込みの時にお伝えさせていただきます。
◎ 参加費 一日通し500円 午前の部のみ500円 午後の部のみ500円
◎ 持ち物 弁当 飲み物 雨具 帽子 軍手 長ぐつ 一日参加の方は各自で昼食の準備をお願いします。
◎ 雨天決行です。 (室内での学びに変更になることもあります。)
◎ 交通 お車でお越しの方はスタッフの誘導にて畑下の道路に順にとめていただくようになります。
公共の交通機関をご利用の方は最寄りの駅が遠いため乗り合わせ等を考えますのでお申し出ください。
地図←こちらをクリックしてください。
あまつちひと『自然農のつどい』呼びかけ人
自然農を生業とされる大北一哉さん麻美子さん
赤目自然農塾卒業生の中村瞳さん
自然農学びの会おかやまの八木真由美です。
大北さん Tel/Fax 0867-35-1125 携帯090-8246-6768
(お申し込みは集合日の二日前の木曜日までによろしくお願いいたします。)
いつからでも学び始めることができますので、関心をお持ちの方はどうぞ気楽にお尋ねください。
岡山県のほぼ真ん中 吉備中央町・・・。
わたしの住む倉敷にくらべて 夏は涼しく 冬は寒さが厳しく感じます。
12/6 あまつちひと自然農のつどいの 田んぼでの作業は 脱穀でした。
雪がうっすらと積もり すでに冬の彩りです。
山間の地は 平地にくらべると日照時間も少な目です。
寒さに負けず お日様にはげまされて、
みんなで今年最後の実習を楽しみました。
一畝の実習田でのお米づくりも 五回目・・、
年間おおよそ70人の方々が、思い思いに足を運ばれています。
メンバーは年々ずいぶん変化していますが、
なぜか不思議に毎年安定した収穫のお米です。
学びに来られる方は様々ですが、その想いは同じなのかもしれませんね。
いつからでも自由に 学びたい時に参加していただける
「あまつちひと自然農のつどい」・・・・。
さあ、来年はどのような出会いがあるのでしょうか・・。
実習田も 春を心待ちにしているようです。
11/8 あまつちひと自然農のつどいにて たのしく稲刈りができました。
黄金色の光を 心にふんわりと広げながら、
その清らかな姿を 愛で 抱き・・・、
サクサクと 収穫の作業です。
今回のつどいは少人数で 経験のある方たちがほとんどでしたので、
「稲木を組むワークショップ」っぽい流れになりました。
積極的に学ぶ・・・、 いいですね~。
自分で感じて 考えて やってみて・・・、
しっかり身についてゆくと 、
けっして忘れることのない知恵となってゆきます。
一畝の実習田にて 学びとともに
今年も ありがたい恵みをいただきました。
元気な緑の草草が足元に・・・・・。
自然農の田畑は 一年中 土が表出することはなく、
やわらかな いのちにおおわれ 育まれています。
あまつち ひと 『自然農のつどい』 in 岡山・吉備中央町 2014年
自然農は 耕さず 虫や草を敵とせず 持ち込まず持ち出さず 自然のいとなみに沿った農です。
いのちあふれる田畑に立ちて、手作業で、すこやかな作物を育てます。
それは、人としての幸せを手にする道をも示してくれていることに気がつきます。
いつからでも学び始めることができますので、関心をお持ちの方はどうぞ気楽にお尋ねください。
場所 岡山県加賀郡吉備中央町下土井 大北農園内の実習田畑
自然農のお米と野菜作りを中心に、のびやかに自由な雰囲気で楽しく学びあっています。
シェアタイムでは 宇宙・自然界、人の生き方、等々ことばを通しての学びもしております。
日程 10:00田んぼに集合 17:00解散
・雨天決行(室内での学びなどに内容の変更もあります。)
・活動費 500円
持ち物 弁当 飲み物 雨具 帽子 軍手 長ぐつ
交通 お車でお越しの方はスタッフの誘導にて畑下の道路に順にとめていただくようになります。
公共の交通機関をご利用の方は最寄りの駅が遠いため乗り合わせ等を考えますのでお申し出ください。
地図←こちらをクリックしてください。
あまつちひと『自然農のつどい』呼びかけ人
お問い合わせ お申込み先
大北さん Tel/Fax 0867-35-1125 携帯090-8246-6768
(お申し込みは集合日の二日前の木曜日までによろしくお願いいたします。)
《年間予定表》 2014年
1月 |
路面が凍結する恐れがあるためお休みです。 |
7/12(土) |
田んぼ草刈り 畑の草管理等 |
3月1日 |
収穫感謝祭 (集合は長田ふれあいセンターです。) |
8/2(土) |
田畑の草管理
|
3/22(土) |
じゃがいもの植え付け 春野菜の種おろし |
9/6(土) |
秋冬野菜の種おろし 畑の草管理 |
4/19(土) |
水稲の種おろし 夏野菜の種おろし |
10/18(土) |
一部の稲刈りとはざかけ 冬春野菜の種おろし植え付け等 |
5/17(土) |
水稲の苗床の手入れ 夏野菜の種おろしと手入れ |
11/8(土) |
稲刈り はざかけ 玉ねぎの植え付け等 |
6/14(土) |
田植え 草の管理 畑の草管理等 |
12/6(土) |
お米の脱穀 唐箕作業 わらふり 籾摺り お野菜の収穫 |
☆ 3/1(土) 収穫感謝祭を開きます。 詳しくはお問い合わせください。
☆ 6/28(土) 臨時集合日・田んぼの夏草刈り。(参加の方は時間帯をご確認ください。)
天からの光をうけて熟した籾は 清らかで豊かで自然のめぐみそのものです。
その姿を前にすると、やわらかな宇宙の静寂につつまれるようでした。
その美しさを 清らかな気とともに受け抱き・・・、
あまつちひと自然農のつどい12月の定例会が始まりました。
今年最後の稲作実習は脱穀と籾摺りです。
二台の脱穀機で、品種別に脱穀いたしました。
稲束を渡す人、足踏み脱穀をする人、息をあわせての楽しい作業です。
昔ながらの道具は味わい深く 古人の知恵にふれるひと時でもあります。
「効率が良い」ということでも、抜群なのではないでしょうか。
電気、石油を必要としない木造りの道具たちは、
自然農の世界では宝物のように、受け継がれています。
子どもたちの出番もたくさんあります。
初めて会った人たちも 手作業をしながら話がはずみます。
こまやかな作業は女の人の得意とするところですね。
籾と細かい藁の選別をしています。
唐箕で風をおこして 藁や軽い籾を飛ばしています。
箕の使い方も 瞳さんが見せてくれました。
こちらはもっとシンプルに 軽い藁クズを風にとばしています。
実習田一面に 稲わらをふんわりと返しながら、
美しい四季の営みとともにあった楽しい一年間を想いおこします。
祝福の光がふりそそぐなか 感謝の気持ちが自ずから湧いてきました。
いつもここにあるのは 生かされる喜び 生きる喜びのハーモニーです。
脱穀の後、籾摺りをしてつやつやの玄米を
みなさんと分け合いました。
今年もすてきな人たちと出会い 豊かな学びの時をいただき最高に幸せでした。
このブログを通して自然農の世界を楽しんでくださった方々にも心から感謝いたします。
来年も 美しい空のもと 緑の風に吹かれ 笑顔で出会う人たちと
地球の息吹を感じながら 自然農を楽しんでゆきたいと思います。
あまつちひと自然農のつどい2014年の年間予定は、
年内にブログ掲載する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。八木
11月のあまつちひと自然農のつどいは9日でした。
あけぼのの稲刈りをすっかり終え、12月に脱穀をいたします。
二人組で稲木にかける作業をしています。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
このつどいは、月に一回定期的に行なっています。
田畑での実習と言葉をとおして自然農の世界を深める学びの時間を持っています。
一年中いつからでも参加できますし、どなたでも気楽にお越しいただけます。
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細・年間予定はこちらのブログに掲載中です。
10/19土曜日、雨あがりのお天気です・・。
稲刈りの実習はどういたしましょう・・・。
空を眺めつつ、畑の実習から始めることにいたしました。
美しいニンジン葉が地上にふわふわとよい香りをふりまいています。
地中には可愛いニンジンが育っています。
今日の作業は成長を促すための間引きです。
間引いたニンジンの香りは、新鮮な果物のようでした。
大根の間引きもいたしました。
えんどう豆、そら豆などの種まきもいたしました。
こちらは今回の収穫です。
まだまだピーマンが元気です。
枝豆がたわわに実っていました。
お昼の時間に茹でてみなさんといただきました。
とてもおいしかったです。
間引き菜もふんわり山盛りです。
二株植えつけたカボチャから、七個の実が立派に実りました。
今回も収穫したお野菜は参加者のみなさんで分け合いましたよ。
ほくほくとすこやかなカボチャです。
この美しさ、秋の色、まろやかな黄色・・。
わたしたちを健やかに育んでくれるいのちです。
こちらの写真は大北農園さんの畑です。
自然農のお野菜を求められる方に届けておられます。
日々畑に立たれ、専業農家としての実績をかさねておられます。
さて、いちごの植え替えを終えて、
空を見上げると 穏やかな曇り空です。
稲刈りができそうです、うれしいです・・・。
ゆったりとした棚田にある自然農の田んぼでは、
黄金色の稲が、すこやかな清らかな光を放っています。
本当のつよさを秘めた柔らかさがあります。
わたしは その稲のいのちに すごく心惹かれています。
自然農にであった時に 稲作遺伝子がONになったのか、
なつかしさと憧れといとおしさにあふれている私です。
お尋ねしたことはないのですが、みなさんはどうなのでしょう・・。
さあ、稲木を組みますよ~。
どちらの方角から吹く風にもしっかりと立っているよう
支え合う木の角度に工夫があります。
リラックスしている人、真剣な人・・・、
楽しんでいる人・・、 土手で見学している人。
いつものように楽しい学びの時間です。
天日干しのお米は美味しいですね。
穀類はゆっくりと完熟してゆくいのち・・・・、
刈り取られた後も、日の光をうけて、風に吹かれて、
星のささやきをききながら、自然のなかで実りを完結させます。
時はいのち、と言われますが、
田んぼに立つと いのちを感じることに身をゆだね、
かけがえのない一瞬一瞬を 重ねている喜びにあふれます。
決められた時間という枠から解放されて、
生き生きと楽しい学びをしてゆきたいと思っています。
でも、そろそろお腹がすいている人も・・・・・、
稲刈りの後のお昼ごはんは美味しいですよ~。
今回は、黒米、陸稲を刈って稲木にかけました。
あけぼのの稲刈りは来月になります。
秋の空の下、ぜひ楽しみに来てください。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
このつどいは、月に一回定期的に行なっています。
田畑での実習と言葉をとおして自然農の世界を深める学びの時間を持っています。
一年中いつからでも参加できますし、どなたでも気楽にお越しいただけます。
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細・年間予定はこちらのブログに掲載中です。
田んぼでは陸稲と古代米の稲刈りをします。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細はこちらのブログに掲載中です。
どうぞ気楽にご参加くださいませ。
あまつちひと自然農のつどいが、8/3(土)に開かれました。
まずは8年間耕さない田んぼで育つ お米の姿をみていただきます。
夏のいのちが 空にも大地にも まぶしく輝いています。
写真は前回の草刈から 約二週間後の田んぼの様子です。
稲も草草も 緑色の葉茎を 気持ちよく伸ばしていました。
右端の農林24号を植えていてるあたりは 草の成長も著しく
「うもれそうよ~。」 と稲が言っていますね。
そのあたりは丁寧に草刈に入ることにしました。
全体的には 今年もとても順調です。
吉備中央町での「あまつちひと」の学びも今年で四年目です。
初めて自然農に出会われる方々も多いのですが、
実習はみんなで楽しくとりくみ 学び合っています。
モミまき、田植え、夏草刈、稲刈り、脱穀、籾摺りなど、
楽しい一年間は 瞬く間にめぐります。
呼びかけ人の私たちにとって
心をはずませながら自然農の世界に出会っていただけることは
とてもうれしいことです。
豆の周囲の草刈もしました。
土手には やさしい草花が咲いていす。
自然農の田んぼに とても似合っていますね。
そよそよ ふわり そよそよ ふんわりと 心地よさそうです。
昼も夜も一緒に過ごす稲と草花たち・・・・、
夕暮れの風に吹かれて どんなお話しをしているのかしら。
星空の下で すやすや眠りながら 同じ夢を見ているのかしら。
空想の世界は いつもリアルワールドからはじまりますね・・・・・。
実習田のまわりは 畦、小道、池、山、空、
そしてふりそそぐ光・・・・、
すべてがつながりあった景色が豊かに広がっています。
この心地よさは ひとつながりの心地よさ。
ひとつながりのやわらかな意識を生み出すのは
この自然界を感じる感覚からではないかしら・・、
と思ったりします。
さわこちゃんはノコギリ鎌で上手に草刈ができます。
お米と稗の別もわかっていて、
刈った草をどうするのかもちゃ~んと知っているのでした。
お母さんに野の花をプレゼントする姿をよく見かけます。
畑ではトマトが赤い実をつけています。
緑のピーマンも大きくなっていました。
とれたての実は お日様のかおりがします。
冷蔵庫で冷やすのは もったいないですね~。
畑でいただくと ほんとうのトマトの味がして、
汗をいっぱいかいたみんなの顔が にっこりほころびます。
カボチャにオクラ。
ニンジンの種をみんなで降ろしました。
筋蒔きの実習です。
実習畑全体の草刈もできました。
今回も収穫をしたお野菜を分けてお持ち帰りしていただきました。
午後からは「経済」をテーマにシェアタイムです。
経済の本質にめざめ、行動につなげてゆきたいね、
と様々な視点で語り合い、とても良い時間を持つことができました。
次回のあまつちひと自然農のつどいは 9/7(土) です。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細はこちらのブログに掲載中です。
どうぞ気楽にご参加くださいませ。
あまつちひと自然農のつどい、七月定例会の様子です。
実習田では、田植え後 二回目の草刈をいたしました。
去年まで自然に生えていたクローバーが
ほとんど見当たらず、水草が増えています。
稗やセリもありました。
そして稲は 今年も順調に生育していますよ~。
次回の草刈は8/3になります。
畔にまいた豆も順調に育っていました。
夏の空がやさしく広がり 美しい地球を映し出しているようです。
お天気続きなので、一雨来てほしいなぁ~、との想いを空に届けてみました。
実習畑では、種まきの基本、里芋の土寄せ、
トマト、ナス、ピーマン等の支柱立て、
収穫などいたしました。
インゲンと水色の空、やさしい風景です。
光と風のささやきに 誘われるように 空へと蔓をのばしていますね。
トマトの支柱立ての学びです。
ピーマンも実をつけています。
待望のスイカも ふかふかの草の上でつやつや光っていました。
居心地よさそうですね~。
次回の8/3には どのくらい育っているでしょうか。
みんなで楽しみにしていましょう。
茄子・ピーマンの支柱立てです。
縄を使ってみました。
こちらはカボチャです。
葉っぱ類も 輝いています。
畑全体の草刈をすることができました。
さつまいもの畑も 少し草刈ができてよかったです。
午後からの言葉をとおしての学びでは、
「人の意識と自然界」について想いを馳せる中で、
みなさんのシェアなども とても楽しく聞かせていただきました。
「意識」の変容を通して 時代が大きく変化している今、
必要でない古い観念をさらりと手放して、
新しい生き方を 具体的に実践してゆく楽しみに
気持ちが向かっています。
次回は 8/3(土)です。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細はこちらのブログに掲載中です。
気楽にご参加くださいませ。
晴天つづきの六月を過ごしていましたが、
自然農のつどいの日には 朝からうれしい雨模様。
やっと天からの恵みをいただき 田畑が潤いました。
さらに 山の上の池から 田んぼに水を引かせていただき、
田植えの実習には申し分のない一日となりました。
苗床も乾燥気味でしたので、水が入ってほっとしています。
今年も田んぼの様子から 草は刈らないで
そのまま横に倒して 田植えをいたしました。
一畝の広さに 黒米・農林24号・あけぼのを
1:1:6 の割合で植えました。
1m×2mの広さの苗床で育った苗は 順調な生育です。
籾を鳥に食べられることもなく もぐらやオケラも遊びに来ず、
苗床の草取りは 5月の定例会にみなさんと一回、
そして6/4にスタッフで一回いたしました。
多人数で田植えをする時は チームワークも大切になりますね。
自然農の田植えは初めて・・という方も半数くらいおられましたが、
みなさん声をかけあって 互いに協力しながら 楽しまれていました。
畔塗りの実習もいたしました。
溝の水が多すぎて これでは難しいですね。
二日間にわけてする作業を 田植えの前後でしています。
畔塗りは芸術作品の如く 美しく仕上げたいものですが、
クワが人数分なかったこともありまして、手で仕上げをされた方も・・・。
やわらかな丸みのあるカーブがやさしげで、まさに手・作業です。
下の写真は 田植えが終わったあとの田んぼです。
苗が見えないですね、でもちゃんと植わっています。
雨に包まれて見上げれば 野山もしっとりと風情があります。
梅雨の季節を通って 植物たちは ますます大地に深く繋がり
すべてのいのちに その恩恵を巡らせくれるのでしょう。
豊かな緑・・・ 気を薫らせる木々に 深い憧れを感じながら
田畑に立っています。
草花も なんとも可愛らしくて 見つめずにはいられません。
畑では玉ねぎの収穫をいたしました。
みんなで分け合いました。うれしいですね。
きっと新鮮で美味しい「玉ねぎサラダ」になったのではないかしら・・って思います。
自然農で栽培されたお野菜たちは 清らかな結晶のようです。
さわやかで まろやかで 優しくて 健康で・・・。
すこやかな姿に出会えると 本当にうれしくて、
すべてが足りている 深いやすらぎを感じます。
畑の麦です。
晴れた日に収穫したいですし、もう少し実った方がいいので、
今回は美しい姿を鑑賞させてもらいました。
ニンジンの花が大好きです。
赤いニンジン・・・白い花・・・・、
星の雫のように やさしくふんわりと なにを想っているのかな・・・。
雨の雫も ゆらゆらと 美しい世界を映しているね。
虫たちも きっと うっとりしているんだわ・・・・。
次回は 7/13(土)です。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細はこちらのブログに掲載中です。
気楽にご参加くださいませ。
【ご案内】
臨時集合日を6/29(土)に予定しています。
16:00に田んぼに集合し、一時間ほど草刈の作業をいたします。
作業後は、ふれあいセンターにて夕食等持ち寄りでシェアタイムを予定しています。
こちらのお申し込み・お問い合わせも大北さんまで。
あまつちひと自然農のつどい「五月の定例会」を5/18の土曜日に開きました。
五月の光と風をうけて お米の苗もすこやかに芽をだしています。
ほがらかに 歌いたくなるような、満ち足りたよろこびが、
天に地に ひとり一人の内からあふれる 明るい季節になりました。
ようこそあまつちひと自然農の実習田へ・・・・・。
自然農の田畑は 耕さず、 虫や草草を敵にせず、
農薬や除草剤、有機肥料や化学肥料を持ち込まず
自然のいとなみに沿って栽培をいたしますので、
天然自然の環境を 大きく変化させることがありません。
一年中 四季折々の色どりも美しく 豊かないのちの活動が見られます。
そして そこに生きる私たちも そのいとなみの中で豊かに育まれ
すこやかな日々をいただくことができるのです。
自然農の田畑に立つと それを身体で感じられるかもしれません。
すべてのいのちが喜ぶ生き方があるのだなぁ、ということも・・・・・。
お米の苗が 小さな苗床で すくすく育っています。
苗と草のちがいをよく見分けて みんなで草取りです。
草取りに夢中になって 苗の存在を忘れないように・・・、
いつも全体を見るまなざしでいたいですね。
そして一か月後には 田植えです。
一年の巡りは あっという間ですね。
苗床の上には もうしばらく鳥よけの小枝をふわりとおいておきましょう。
豊かな自然に抱かれての学びのひとときは
最高に気持ちがいいです。
鳥が鳴いて 緑奏でる初夏の風・・・、みんなの笑顔もまぶしく、
この星の 満ち足りている豊かさに いつもふれているのだなぁと思います。
田んぼは ゆったりとした棚田にあります。
水は 池から引かせていただきます。
さあ、次は 畑でさつまいもの植え付けです。
五月の空はやさしく 風は心地よく ピクニックのように楽しいです。
今からお芋の収穫が目に浮かぶようで、秋が楽しみ。
ちょっと気が早いかしら・・・・・。
田んぼ&畑では、栽培方法をお伝えしながら皆さんにも体験をしていただきます。
さつまいもの植え付けでしたら、今回はひとり一本ずつ・・・。
ささやかではありますが、体験は宝物ですものね・・・。
玉ねぎが よく育っています。
美しいです。
畝の草刈をしました。
茄子の苗の植え付けをしました。
補いの実習をしています。
それぞれの中で学びを重ねられ、
実践への楽しみを抱かれながらの畑での実習は、
自主的で多次元的な時間と動きになってきています。
そうそう、この頃 みなさん多次元的なんです。
多次元的というが本来のいのちの世界であって、
「個々別々であり一体である」とも表現できるかもしれません。
あまつちひと自然農のつどいでは、スタートの頃から
豊かな共同創造の場でありたいと願ってきましたが、
嬉しいことに 四年目に入り、しだいにその姿をあらわしつつあるように感じています。
「教える・教えられる・・・お世話をする・される・・・・、」
というような次元を超えて それぞれの立場で、
ひとり一人の豊かなリソースが今に表現され、
未来へと繋がってゆけたら すごく楽しいと思いませんか・・。
変化、変化のいのちの世界において、いつも自由自在な私たちです。
畑への道々に 藤のお花が咲いています。
美しい星のしらべを 植物たちが歌っていますね。
さぁ、私たちも 母なる星に抱かれて 心地のよいいのちを奏でてゆきましょう。
あまつちひと自然農のつどい
次回は6月15日 (土)です。
田んぼでは田植えの実習をいたします。
10:00集合 17:00解散
活動費 500円
お問い合わせ&お申し込みは 大北さん 086-735-1125
その他の詳細はこちらのブログに掲載中です。
気楽にご参加くださいませ。
岡山・倉敷から北へ約一時間、自然に恵まれた吉備中央町にて、
あまつちひと自然農のつどい四月の定例会がありました。
山桜がほのかに咲き匂い、山ツツジの可憐な彩が美しい春です。
田んぼではお米作りの始まり「もみまき」の実習が行なわれました。
あけぼの、古代米の黒米、陸稲の農林24号のモミ種を、
田んぼの一角に作った苗床に降ろしました。
まず、夏草の種がまざらないように丁寧に草を刈り
表土を平らかにします。
実習田一畝の広さに対して、
苗床は1m×2mの広さを準備します。
その面積に降ろすモミは0.5合。
わずかな量のモミですが、元気に育てば十分に足ります。
六月には 苗床から田んぼへ一本ずつ植えてゆきます。
植える間隔は田の豊かさとも関係してきますが、
わたしたちの実習田では、今年も30㎝×25㎝の予定です。
小さな一本の苗が 草草の中で 美しく たくましく育つのを見守りつつ、
必要があれば 喜んで手をかしてあげます。
生命活動の盛んないのちの舞台である 豊かな自然界が、
お米やお野菜を育てるのですから・・・。
パラパラっとまいたモミを 3㎝間隔にしています。
覆土をして 草をふんわりとかぶせてゆきます。
丁寧にモミまきの作業ができました。
来月の定例会には かわいい苗の姿に会えることでしょう。
午前の学びが終わり、ふれあいセンターへ移動です。
実習畑にて、菜の花がやさしく歌っています。
結ばれたいのちが 清らかな氣をただよわせながら・・。
先月、種を降ろした葉っぱ類も可愛らしく芽を出していました。
玉ねぎも健やかに成長しています。
畑では小雨の中での実習になりましたが、
トマトの苗を植え、里芋の植え付けをし、
カボチャの種をまくことができました。
来月のあまつちひと自然農のつどいは、5/18(土)です。
自然農に関心をお持ちの方、どうぞ気楽にご参加くださいませ。