君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

自然農稲作教室 2018年 8月 夏の終わりの実習田 幼穂形成期 

2018年08月28日 | 自然農稲作教室2018年

美しい空・・
すこやかな稲・・
渡る風・・

写真は自然農稲作教室の実習田です。・・倉敷・・

少しずつ空気も秋めいてきました。
 田んぼでは幼穂形成期に入った稲が並び
こおろぎやバッタ、
小さな虫たちがその足元で活動を盛んにしています。

下の写真手前は、稲作二年目の鈴木さんの畝です。
今年は苗床に雀が入り苗の数が少なく心配もされましたが、
ゆったりと間隔をあけて田植えをされ、分けつが素晴らしいです。


そして同じく稲作二年目の桑原さんの畝です。↓
農作業が大好きで田んぼに来ると心がときめくそうです。
素晴らしいですね。

そして渡邊さんの稲です。
たくさんのいのちとともに元気な姿をしています。↓

今年の夏は猛暑が続き、雨のめぐみが少なめでした。
できるだけ天水で育てることにしている実習田では
乾燥気味な時期もありましたが、
なんとかそれを越えてたくましく育っているようです。

自然農稲作教室では、
毎年、約10人の方々が年間通してお米作りに取り組まれています。

はじめての田んぼ、初めての農具(カマ クワ)、
何もかも初めての方もおられますが、
自然に沿う在り方を学ばれながら 
心をはずませ
手作業でお米作りを楽しまれています。


畦には黒大豆が花を咲かせる時期になりました。
こちらも自然農で育てています。

 

耕さず16年目の自然農田・・、
草草や虫たちとともに
稲のいのちは自然の恵みによって育てられ
今年も実りの季節まで二か月と少しになりました。

この星はもとより豊かで美しく
私たちのいのちを育んでくれるものは
この足元に 時を重ね いのちを巡らし
そっと 静かに いつも こうして
過不足なく あるのです。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然農稲作教室 2019年の募集を9/1より始めます。
定員は10名 先着順となります。
お問い合わせ・お申し込みはこちらより、
メッセージを添えてお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
八木真由美 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球を生きる・いのちの講座 8月 夏の終わり、そして秋へ

2018年08月28日 | 地球を生きる・いのちの講座

 

まだまだ暑さの続く八月下旬
月に一回の「いのちの講座」にて、学びの時を持ちました。
お庭では百日紅の花が満開です。

午前中は、古方漢方による「子宮筋腫の治験例」から
証の立て方、治り方を学ばせていただきました。
いのちの理に沿って筋腫が自然に消失していく過程は
ほんとうに素晴らしいです。

午後の学びでは まずは
皆さんの「今年の夏」のお話しを聞かせていただきました。
猛暑が続く夏の日の過ごし方など・・・。

傷寒論は、
梔子鼓湯 梔子厚朴湯 梔子乾姜湯を学び、
梔子を使った治験例も合わせて読むことができました。

そして休憩時間
お楽しみは、植物性のもので作っていただく季節のおやつです。

今月は「過ぎゆく夏と訪れる秋」を感じて
イチジク・ 梨 ・ぶどうのコンポートと、
加熱をしていないロースイーツの
キーライムケーキを藤塚さんが作ってくださいました。
しあわせなひとときをありがとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球を生きる・いのちの講座は、
いのちの世界のいのちのできごとを、
その理を明らかにしながらともに学びます。

 













食の自立は自然農で、
病からの自立は古方漢方で、
いずれも自然界が舞台となり
母なる地球の恵みを有難くいただくことで可能になります。

月に一度のこの勉強会も今年の夏で丸四年が経ちました。
古典医学書「傷寒論」をひも解くことを中心に、
これからも一歩一歩・・、
いのちの世界を静かにみつめてゆけたらと願っています。


 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農稲作教室 夏草刈三回目 2018年8月 

2018年08月06日 | 自然農稲作教室2018年

自然農稲作教室 五期 倉敷 

耕さず 虫や草草とともに 持ちこまず持ち出さず
自然に 作物のいのちに 沿い 応じ 任せる
自然農のお米作りです。

八月上旬 三回目の夏草刈です。
この日 岡山では最高気温が38℃まで上がりました。
夕方からの実習は風があるとほっとしますが、
熱中症に気をつけながらです。

畦に蒔いた黒大豆も成長中。
周囲の草刈も丁寧に、風通しが良くなりました。

周囲の畦は共同作業で整え、
それぞれの畝は各自にお任せしています。

一年目の方は稲と夏草の稗の区別がむずかしい、と言われますが、
経験を重ねると全体の姿でパッとわかるようになります。

自然農は手作業でお米を育てます。

この美しい緑の中に身を置き、自然のいとなみと一体になり
季節を味わいながらの作業となります。

 

暑い時間帯は 和室で言葉を通しての学びをいたしました。
みなさんの感想をきかせていただいたり、
いろんな話題に心はずませました。

また、「耕さない」ということから観えてくるもの
「夏草刈りの留意点」
「稲の開花時期の対応」
「田んぼに生える草について」
「病虫害への対応」
などの学びをいたしました。 

 

 

上の写真は、私の自然農畑で自家採取した人参とゴボウの種です。
たくさん採れたので欲しい方にお持ち帰りいただきました。♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然農稲作教室 倉敷 詳細

自然農稲作教室六期・2019年度のお申し込みは、
9/1より先着順でお受けいたします。
来年度も定員10名とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

八木真由美

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/14  実習田の夕暮れ by朋美さん

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫との暮らしが始まりました。

2018年08月03日 | 柴犬&猫との暮らし

自然農のお友だち世志花さんお家から子猫をいただきました。
生後二か月の可愛い子です。
お母さんのおっぱいをたっぷり飲んで育った元気な男の子。

この子のお母さんもその先は自然農のお友だち堂下さんのお家からもらわれてきたので、
みんな親戚になったみたいでうれしいです。
あたたかい家庭で生まれ育てられていたことが伝わってきます。

兄弟たちとじゃれ合って、なんとも賑やかです。
こちらのお家では少しさみしくなられますが・・。
大切に育てます。


同じく吉備中央町で自然農をされている大北家も猫(プルー)との暮らしを楽しんでおられ、
この日、麻美子さんとさわちゃんが会いに来てくれました。💖

吉備中央町から倉敷へ、一時間のドライブ中もとっても元気。
好奇心旺盛に窓の外をながめたり、娘の膝でうとうと眠ったり。

ありがたいことに、「猫との暮らし大先輩」が身近にいてくださるので、
いろいろと教えてもらうことができます。
まだ夢のようですが、八月からますます賑やかな我が家です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする