君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

自然農稲作教室 秋のはじまりに 稲と大豆 麦の製粉 2021.9.26

2021年09月27日 | 自然農 岡山 麦 

自然農稲作教室 2021.9.26  秋のはじまりに

米 麦 大豆

 

空も風も稲も草草も

そして私たちも

秋のいのちになってきました。

 

 

 

高温多湿の夏が過ぎて

さわやかな秋の訪れを待ち

初夏に収穫して乾燥させていた

小麦の製粉を始めました。

 

 

まずは穂刈りしたものを

通しで脱穀をいたしまして

それから唐箕にかけて藁クズや殻を風で飛ばし

そして籾摺り機にかけて後

製粉機で粉にいたしました。

 

 

教室では「粉エース」という製粉機を使っています。

ご自分で育てた麦が粉になり

みなさん感動されます。

 

 

製粉機にかけたものを

さらに目の細かいふるいにかけて

粉とふすまに分けます。

 

 

品種は南部小麦

強力粉で、パンづくり

うどんやすいとんなど楽しめます。

さらさらと美しい粉にうっとりしますね。

それを二回ほど繰り返して

全粒粉でお持ち帰りいただきました。

 

 

 

↑ 大麦は製粉するとハッタイコになりますが

そのままご飯に混ぜたり

麦茶としていただくこともできます。

 

一方、田んぼの稲は少しずつ穂をふくらませ

さわやかな秋の光をうけて

結実への営み自ずからです。

 

 

今年も田んぼの周囲に

スズメ除けの案山子を立てました。

帽子と長袖の服という簡単なものですが

今のところは効果があります。

 

 

耕さず 無肥料 無農薬で

19年目の自然農田では

一本植えをした苗が

今年もたくましく健やかに育っており

11月上旬の稲刈りが楽しみです。

 

畑の二種類の大豆も順調に育っています。

この日は、畦、溝、
大豆畝の草刈りをいたしました。

まだまだ身体を動かすと
汗ばみますが
草刈り後は晴れ晴れとした
さわやかな気持ちになりますね。


シェアタイムでは

自然農の基本のあり方
「沿う・応じる・任せる」について
「今にいることのパワフルさ」について
みなさんと対話ができました。
言葉をとおしての学びも
ほんとうに意義深くて楽しいです。

 

青大豆の鞘がずいぶん膨らんできました。
枝豆でいただける日も近いです。↓

 

晩生の黒大豆はこのような感じです。↓

 

小豆もサヤがふくらみ始めています。↓

 

秋は収斂の季節

盛んだった夏の営みが静まり

空気が澄み 光も穏やかになり

内なるところに喜びをたたえ

稲刈り、脱穀という楽しい収穫実習を

みなさん心待ちにされておられます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然農稲作教室 

来年2022年の参加者募集中です。

主食のお米、そして麦 大豆を育てる教室です。

自然に沿って生きる一歩を

「農」をとおして始めてみませんか。

少人数の和気あいあいとした教室です。

詳細はこちらよりご覧になれます。

どうぞよろしくお願いいたします。

八木真由美 岡山

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき緑の星 お散歩

2021年09月19日 | 子育て 孫育て 自分育て

お散歩  美しき緑の星 

 

娘が一作(いっさ)を連れて来た日のこと

『お散歩に行こう~』とむかったのは

美しく健やかな稲が風にそよぐ自然農田。

 

 

 

『今年も立派にそだっているね』と娘。

ゆっくりと田んぼのまわりを一緒に歩きながら

うれしい気持ちでいっぱいです。

 

 

一作は生後一ヶ月半

おっぱい♪おっぱいの至福の毎日。

この時期、赤ちゃんの五感は

どのような感じなのでしょうね。

 

 

広がる天空 無限の空間

地球の妙なるいとなみ

相対の世界から絶対の世界へと

人々の意識もシフトしてゆき

『生きる』ことのすばらしさに目覚める

そうありたいと願う今です。

 

それには、幼いころから(大人になっても)

自然にふれる(沿った)暮らしが

何よりも大切に思えてなりません。

 

 

実習田の入り口にホーリーバジル

呼吸するたびにかすかに感じる

聖なる薫りに気づいているかな。

 

・・・・・・・・・・

自然農稲作教室2022年 ご案内

残席8名です。9/19

岡山県倉敷市 
八木真由美 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農お米づくり 2021.9月 開花交配期

2021年09月07日 | 自然農稲作教室2021年

自然農稲作教室 2021.9.5

 

お米の開花交配期をむかえる9月

9/5  稲作教室の実習日でした。

 

 

秋の陽ざしにかがやく実習田の稲たち

すこやかに美しく成長しています。

 

 

穂を近くで見ますと

白い小さなお花が咲いています。

 

 

お米は風で受粉する風媒花です。

 

こちらは古代米の黒米です。

早生種ですので一足先に

結実への営みをしております。

 

実習の前に 

田んぼの周囲をぐるりと回り

稲の様子をご覧いただきました。

 

 

開花交配の様子をはじめてご覧になり

感動される方も・・。

わたしも自然農のお米づくりは

20数年になりますが

おとずれる季節の営みを

いつも新鮮な気持ちでむかえています。

 

さて、今回の実習は、田畑周囲の畦&

大豆を育てている畑の草刈りです。

今年の8月は水の恵み多く

草の成長も著しいです。

 

 

 

このように草が豊富にあるということは

ほんとうにありがたいことです。

水や空気を浄化してくれますし

虫たちが安心して生きる場所ともなります。

また、畝の乾燥を防いでくれますし

さらには、刈って敷いておけば

作物を育ててくれる養分にもなります。

 

 

すばらしい草の働きですが

作物が覆われてしまわないように

日当たり、風通しをよくするためにも

一ヶ月ぶりに

さささっと草刈りをいたしました。

 

草刈り後の大豆畑です。

 

 

畦は基本的にはこまめに草刈りをいたします。

田畑の作業をするために歩く場所ですし

隣の田畑との境界でもあります。

そして、刈った草は畝に入れるようにしています。

 

 

 

手作業を基本とする自然農では

草刈りはノコギリガマでいたします。

和気あいあいとよい時間です。

 

 

自然界に無駄なものはなく

それらを慈しみ活かすあり方が

自然農でもあります。

 

 

畦もすっかり爽やかになりました。

 

 

実習、おつかれさま&おたのしみさまでした。

 

 

次回の稲作教室は 

9月26日です。

 

 

しだいに色づきはじめた美しい稲たちに

出会えることでしょう。

 

自然農稲作教室 倉敷

八木真由美

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして 一ヶ月と三歳三ヶ月

2021年09月04日 | 子育て 孫育て 自分育て

はじめまして

コタロウ(猫)と一作のご対面です。

 

 

一作 一か月

コタロウ三歳三か月

コタちゃんの方が今はお兄さんだけれど

しだいにお友だちになってゆくのかな。

 

 

この日は一作ママがヒンメリを作りに来ましたので

長時間一緒に過ごしました。

 

幼いころから動物とふれあうのは

いいなと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て 赤ちゃん時代

2021年09月01日 | 子育て 孫育て 自分育て

赤ちゃん時代

 

娘から孫の写真が

PCに送られてきます。

まだ一か月未満の

新生児です。

ふっくらしてきたなぁ、とか

子どもらしくなってきてる、とか

やっぱり男の子だな、とか

いろんな表情がかわいくて

心和むひと時をもらっています。

 

 

そして誰が見ても 

パパ似であるのは一目瞭然の

一作(いっさ)です。

何しろお腹にいる時から

検診のたびに

『お父さん似ですね』と

言われてきたそうですから。

(わかるのですね・・・)

それゆえか、

生まれて間もないのに

なんだか頼もしく感じています。

 

 

そんな一作ですが 

『この写真、

わたしに似てる気もする』と

娘が一枚、送ってきました。↑

ああ、そうそう、

こんな雰囲気だったなぁ、と

娘の赤ちゃん時代が

よみがえります。

 

姿かたちだけでなく

心や気持ち 

そういったものも

親から子へ

とうけつがれてゆくのだな、と

なつかしさとともに

新たな光が心に灯ります。

生まれてきてくれて 

ありがとう。💗

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする