ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

銭天堂物語

2021年11月25日 | 個人的な話

川越の菓子屋横町へ立ちよったクアトロ夫婦。
遠足の小学生たちが一生懸命計算しながら駄菓子を買っているのが微笑ましい。
クアトロの孫達におみやげに駄菓子を大量に買って帰った。
家ては、早速孫達が「銭天堂・豊四季支店」を開いた。
「ようござんすねえ」
「お宝を持ったお客が来てくれると、ようござんすねえ」
早速、パパにお小遣いを貰って孫同士でお買い物だ。
明日からのクアトロもお宝の食材を揃えて開店だ。
「ようござんすねえ」
「お宝を食べにお客が来てくれると、ようござんすねえ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェッポ物語

2021年11月24日 | 食べ歩きの話

クアトロの休日に東松山にある、ピッツェリア・チェッポにやって来た。
クアトロの姉妹店のようなものだが、中々訪れる機会がなかった。
今回は、お酒を飲みたくて電車を乗りついて、やって来た。
ご夫婦ふたりで切り盛りしているが、満席の盛況。
美味しいピッツァやパスタや前菜が豊富で盛況なのも納得。
ご近所の方はもちろん、川越などに出かけた時には、ぜひ訪れて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の物語

2021年11月23日 | デザートの話

今日は、勤労感謝の日。
この日は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」とあるが、元々は天皇家が五穀豊穣を祝う「新嘗祭」。
クアトロも、五穀豊穣を祝って、美味しいものに感謝。
新酒を含め色々なグラスワインや多彩なビール、旬の魚も豊富、選ばれたお肉に、食べ頃チーズと、五穀豊穣です。
締めくくりは、「私を元気にして」と云う名前の「ティラミス」などはいかがでしょう。

※当面の間、クアトロは夜の営業を9時半までとします。
(8時半最終入店とさせていただきます)
※23日(火)は、ディナーも営業します。
※24日(水)25日(木)は、連休させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の物語

2021年11月22日 | 個人的な話

今日は、いい夫婦の日。
いい夫婦の日は、夫婦でクアトロの晩秋の逸品をいかがだろう。
まず、ボージョレ・ヌーヴォーで乾杯する。
新たな収穫を祝いつつ、コロナ絶滅祈願から世界の平和まで夫婦で祈ろう。
そして、カルパッチョの盛り合わせや、チーズの取り合わせなどを注文する。
色々なものを夫婦で分け合って食べるのは、いい夫婦の日ならではである。
ひとりで注文するよりもふたりならチョットずつ色々と楽しめる。
しかし、「あ、それ食べようと思ってたのに、取られた」とか喧嘩はしないようにしよう。
締めくくりは、アフォガードなどはいかがだろう。
アフォガードは溺れると云う意味だが、冷たいアイスクリームに熱いエスプレッソを注いだ様を表現している。
恋に溺れた甘くて苦い青春を振り返ってみるのも良いかも。

※当面の間、クアトロは夜の営業を9時半までとします。
(8時半最終入店とさせていただきます)
※23日(火)は、ディナーも営業します。
※24日(水)25日(木)は、連休させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の物語~カワハギ

2021年11月21日 | 魚の話

本日のクアトロのおすすめは、博打魚と呼ばれるカワハギ。
このカワハギを注文すると、目の前でさばいてカルパッチョで食べられる。
カワハギは胆の大きさに価値があるが、当たりを引くかどうかはあなたの心がけ次第か。
カワハギは博打魚とも呼ばれるが、この胆に当たり外れがあるからだろうか。
しかし、当たっても外れても身ぐるみはがされるのはかわいそうな魚だ。
身ぐるみはがされたカワハギを胆を使ったソースでカルパッチョにしていただく。
これは、魚好きにはたまらない美味しさだ。
鯛やヒラメや本マグロよりも、このカワハギの胆合えこそが魚好きには最高峰であろう。
一か八か、あなたも試してみよう。

※当面の間、クアトロは夜の営業を9時半までとします。
(8時半最終入店とさせていただきます)
※23日(火)は、ディナーも営業します。
※24日(水)25日(木)は、連休させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする