昨晩は、高校の柔道部のOB会に参加させてもらったクアトロの父。
先生の元気なお顔にお目にかかれて有意義な時間だった。
先生より、生徒の方がすっかり歳をとっている。
先生のモットーは、教え子とは生涯つきあう覚悟とのこと。
熱い先生で、クアトロの父もパワーをいただいた。
しかし、クアトロの父の同期は8人だが、その内3人が亡くなっていた。
ショックだった。
高校時代、青い畳の上で組み合っていた仲間が、病に倒れていった。
健康がなりよりと、改めて思い知らされたクアトロの父だ。
クアトロの今日のおすすめは、ピチピチの桜エビと春キャベツのアンチョビ風味のスパゲッティ。
ワインでも合わせて、美味しいものを楽しめる幸せをクアトロで・・・。
高校の時は柔道部だったクアトロの父。
クアトロの父の時は東葛ブロックでは一番強かった。
クアトロの父は軽量級で、本人は強かったと主張している。
重量がぎりぎりで、ボクシング選手のように減量もさせられていた。
練習の後の帰り道、クアトロの父だけアイスクリームを食べられなかったのはつらかった。
得意技は体落としだが、投げられそうになると柔道着が脱げてしまう技も得意だ。
その後、社会人になっても当時の部活の仲間と合うのは楽しい。
そして、今晩はクアトロをお嫁さんたちに任せて、OB会に出かける。
なにせ、この歳でもあるし、一番強かった時のOBなので、大きな顔をしてきようと思う。
しかし、今晩は予約も多くクアトロは忙しそう。
申し訳ない。
クアトロの父はいなくても、いやいない分カルパッチョなどはとても充実しております。
ワインなどもクアトロのお嫁さんセレクトで充実しております。
クアトロの父は、高校生の時は柔道部だった。
本人は、強かったと云っているが定かでは無い。
明日の土曜日の夜、その柔道部のOB会。
OB会は土曜日とかに開かれることがほとんどで、中々参加出来なかったクアトロの父。
クアトロのお嫁さんにお店を任せることが出来るようになり、今回は参加することにしました。
そこで、明日のクアトロのお嫁さんセレクトのお酒の紹介。
栃木県から鳳凰美田のゆず酒です。
贅沢に鳳凰美田の純米吟醸にゆずをたっぷりと使い、添加物などは使わないもの。
グラスに注ぐとゆずの香りが素晴らしい。
ロックでいただくのも良し、ソーダ割りも良し。
その味わいの、ゆずの甘さと心地よい苦みは、青春の思い出のようです。
明日は、クアトロのお嫁さんのゆず酒のような優しい接客を楽しんで下さい。
急に暑くなってきました。
女性はそろそろノースリーブの準備。
そうなると、ダイエットを気にしだすようです。
スパークリングワインなども、細長いものだと腕を高く上げないといけないのか、嫌う人もあるとか。
そこで、クアトロのスパークリングワインのグラスも丸みのあるものに変更。
食べ物も当然低カロリーのものを好むようになる季節。
ゴールデンウィーク前後に出回るのが、グリーンキャビアこと海ぶどう。
沖縄の名産として知られていて、一昔前までは沖縄でしか食べられなかったようだが、現在は流通が発達して、関東でも食べられる。
しかも、関東に運ばれてきたもの方が現地のおみやげ用よりも品が良いとも云われる。
暑くても寒くてもだめなこの海ぶどうは、春が旬だ。
クアトロにもこの海ぶどうが登場すると、季節の変わり目を感じる。
最近は、この海ぶどうの美肌効果も注目とか。
クアトロでヘルシーにサラダで召し上がってみませんか。
夏に向かって、ダイエットを意識するこの時期にぴったりの食べ物。
スパークリングワインもおすすめです。