サンマの和風スパゲッティを食べているお客様。
その視線を読み取ろうとするクアトロの父。
目が左上を向いていると、過去を思う時だと云う。
サンマの味で子供の頃を思い浮かべているのだろうか。
目が右上を向いていると、未来に心を馳せている時だと云う。
また今度、このパスタを食べに来ようかと思っているのだろうか。
目が真上を向いていると、今考えをまとめようとしている時だと云う。
サンマのパスタの味を記憶に留めようとしているのだろうか。
上目づかいの時は、好意をもっている時だと云う。
よっぽどサンマのパスタが気に入ったのだろうか。
お客様の視線を良いように解釈するクアトロの父は、幸せ者である。
しかしサンマのパスタは、よく売り切れになる。
お客様に品切れを伝えると上目づかいで睨まれる。
※今日の夜の営業と、28日(火)29日(水)30日(木)は、連休させていただきます。
通販で、電話をかけると、
「さらに1セット買うとお得ですよ」とか
「さらにこれを追加しませんか」などと、よく勧められる。
「みなさん、これを追加してますよ」
「今だけで、追加しないと損しますよ」とか、しつこい売り込みもたまにある。
クアトロには、店内の中央にあるラスパドゥーラ・チーズの削り立てをパスタなどに200円でトッピングできる。
クアトロで、ボロネーゼのタリアテッレを注文する。
すると、クアトロの父が
「このパスタには、ラスパドゥーラと云うチーズの削り立てがよく合いますがトッピングしませんか」
と、勧めてくる。
「みんな追加してますよ」とか「追加しないと後悔しますよ」とまでは云わないが、
これもしつこい売り込みなのだろうか。
しかし、追加した人の満足度は95%以上だ。
この満足度とか云うのもどうなんだろうか。
※緊急事態宣言中のクアトロは、平日の夜の営業を休ませていただきます。
※緊急事態宣言中のクアトロは、お酒の提供を自粛します。