「はい喜んで」
「あなた方のため」
「はい謹んで」
「あなた方のため」
クアトロのおせち作りも無事終わり、おせちのお引き渡しも順調に進んでおります。
チーズや生ハムの物販もはい喜んで承り中。
今年も、沢山のごひいきをいただき、ありがとうございます。
来年も、はい謹んでよろしくお願いします。
こっちのクアトロでした。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。
「はい喜んで」
「あなた方のため」
「はい謹んで」
「あなた方のため」
クアトロのおせち作りも無事終わり、おせちのお引き渡しも順調に進んでおります。
チーズや生ハムの物販もはい喜んで承り中。
今年も、沢山のごひいきをいただき、ありがとうございます。
来年も、はい謹んでよろしくお願いします。
こっちのクアトロでした。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。
クアトロのおせち作りは、今日が佳境。
暖房を点けられない寒い部屋で、各自が持ち役に励む。
そのひとつが、チーズの盛り合わせ。
このチーズ色々が、クアトロのおせちの魅力のひとつである。
今年も、
・フランス産チーズ“ミモレット・24ヶ月熟成”-カラスミのようなねっとりとした旨味を持つチーズ
・アイルランド産チーズ“アイリッシュポーター”-アイルランドのポータービールを練り込んだ独特のコクのあるチーズ
・オランダ産チーズ“ゴーダ・ゴールドスター”-通常4ヶ月熟成のところ、3年間熟成させた濃厚な旨みのチーズ
・イタリア産チーズ“ラスパドゥーラ”-薄く削って美味しい、ミルキーな味わい
と云った盛り合わせを作っています。
31日は、おせちのお引き渡しとクアトロの物販を行います。
色々な個性のチーズの盛り合わせも並びます。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。
クアトロの一般の営業は、昨日で終了。
今日と明日でクアトロはおせち作り。
まずは、色々と下ごしらえ。
そのひとつ、ローストビーフは、おせちの中でも主役クラス。
今年のローストビーフは、「のざき牛」を使います。
のざき牛は、鹿児島県徳之島で、クラシックを聞かせながら恵まれた自然の中で丁寧に飼育された黒毛和牛。
こののざき牛は、日本で唯一、牧場の名前が牛のブランド名になっているワインで云うところのシャトーもの。
脂がきれいに入っていて、とても美味しそうです。
31日は、おせちのお引き渡しとクアトロの物販を行います。
のざき牛のローストビーフも並ぶ予定です。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。
イソップ童話の「ブドウとキツネ」によると
キツネが、たわわに実ったおいしそうなブドウを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ブドウの実はみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなブドウは、すっぱくてまずいだろう、誰が食べてやるものか」
と捨て台詞を残して去る。
叶わないものに対しては、このように負け惜しみを云ってしまうものだ。
たわわにブドウが実って、キツネもいるような土地からやって来たワインがある。
イタリア・プーリア州のサレンティーノのワインだ。
キツネも食べたかった地ブドウのアリアニコから作るワイン。
作り手のワイナリーの名前はポッジョ・レ・ヴォルピと云う。
キツネの丘という意味だろうか。
キツネがどうせすっぱくてまずいだろうと云ったブドウがワインになってクアトロに届いた。
さてその味わいは・・・。
キツネくんにはかわいそうなので教えられません。
今日で一般の営業を終わらせてもらうクアトロですが、新年4日から営業のクアトロでいかがでしょう。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。
みむろ杉を造る今西酒蔵は「酒の神様」「醸造の祖神」として信仰されている、日本最古神社・大神神社のお膝元で酒造りに精進している。
大神神社では、白蛇が神様の化身とされ、地元の人々からは「巳(みい)さん」と親しみを込めて呼ばれ、福徳をもたらす霊威として大切にされているとか。
巳年を迎えるにあたり、「巳さん」に守られた特別なお酒がクアトロに入荷。
醸造手法は「菩提酛(ぼだいもと)造り」室町時代に奈良県で創醸された超自然派の伝統的な酒造り。
香りは白桃の様な吟醸香。
その味わいはとても現代的なフルーティさを感じさせるお酒。
2025年の干支である「乙巳(きのとみ)」と名付け、ラベルには大神神社の神様の化身である白蛇がMIMUROSUGIの頭文字「M」の姿で描かれています。
※年末は、28日(土)までの営業。
31日12時から19時まで、生ハム、チーズなどの物販とおせちのお引き渡し。
年始は、4日(土)からの営業。