HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
段ボールコンポスト

ゴミはどうしても出ます・・・でもそれを少なくすることは出来るものですね。妻が休みの日に作っていた段ボールコンポストが活動し始めました。昨日ぐらいからやや熱を持ち確認できました。生ゴミの回収は週に二回ありますが、前回生ゴミを出してから二日間の間に出た生ゴミはゼロ!野菜のかすや卵の殻、コーヒーの出がらしもコンポストに入れます。コーヒーの出がらしは家の生ゴミの中では多いほうです。これからは店のゴミの内容も分別していきます。ハンドピックした豆もコンポストに入れられますからね。肉類はだめのようで植物系のものであれば良いとの事です。家は、たまにしか肉を食べていないから良いでしょう。肉の代わりには豆を良く食べています。昨夜はひよこまめと赤い大きな豆と玉ねぎのトマトスープを作りました。仕上げにサドンデスソースを一滴いれましたがこれがまた効いたようでおでこに汗が出てきました。
段ボールコンポストの内容は、腐葉土、ピートモス、籾殻薫炭、米ぬかです。ミミズを入れる方法もあるみたいです。昨年から妻はミミズを飼いたいといっていますが今後どうなりますか。
僕のお店でもお客さんたちに呼びかけています。持ち帰り容器や袋をご持参してください・・・・豆を増量サービスしますよ!
実行してくれる人もいるけど、目にもとめない人もいます。
今月ご紹介しているコーヒー産地の豆は「ハイチ」です。今月のハイチ豆の売り上げの一部を災害支援金として寄付いたします。
このような呼びかけのパネルを見て支援金に加えてくださいとお客様から預かっている金額が増えてきました。そのお金は大切に保管しております。
*僕は以前ぬか漬けを作っていましたがぬか床をだめにしてしまいました。段ボールコンポストはうまくいくだろうか・・・・。


ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
