goo

デジカメスキャナーの製作準備

フィルムスキャナーは35mmしか読み込めないものを使っているが、違うサイズのネガもスキャンしたいことから始まった。
今はデジカメでフィルムをスキャンするために部品を調達している。まったく知識がない暗室の備品から、引き伸ばしレンズをオークションでポチッとした。今日届いたのは50mmのレンズ。ニコンやフジノンでは高くて・・・・・、それほどまでの違いは自分にはわからないし手が出ないので手頃なものを選択。もちろん中古ですが¥1.000-で買う事が出来た。後はライトボックスやネガを押さえる硝子を準備することが大事。ライトボックスの代わりとしてパソコンのモニターでも使えるそうだがやはり使いづらそうなのでやめた。こっそり言うとライトボックスは今入札中!誰も入札に入ってこないことを祈っている。総額¥5.000-でデジカメスキャナーができればと考えているが少し予算を超えるかもしれん。スキャナーなどは年々新しくなると機能が満載になり且つ価格は低下している。35mmフィルムや120フィルムなどの読み込みであれば1万円台のフラットベットスキャナーが今年の夏には出てくるみたい。でも、専用のホルダーも必要だし読み込み速度がかかってしまう。その点部品を組み合わせての機構であればいろいろな対策も可能と言うもの、と思っているのだがどうなることやら。こればかりは部品を自分で作り出す楽しさをもってして満たしてくれよう。

*製作準備をしているうちにメーカーの既製品はいろいろあることがわかった。でも、はいそうですかと手を差し出すほどの気持ちになれないのが、ある意味自分の性かもしれないなぁ。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

黒猫の名前

*落ち着ける場所なのか眠ってしまった、今がシャッターチャンス。首輪を付けて散歩用?のリードを付けている。昼間はこんな感じで少しは活動できるようにしている。夜はゲージの中。

先月バス停で拾ってきた黒猫は随分大きくなった。じっとしているときがないのでなかなか写真には収められない。

今までチビと呼んでいたが、名前を付けてあげる・・・・「ひじき」とする。

今の暑さですが、犬のクレイは散歩のときなんか苦しそう、でも猫のひじきは部屋の中に限られていますが平気な感じがする。

朝は犬は遅いが猫は早くから活動、毎朝5時ぐらいから鳴き出す。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )