ドアの向こう

日々のメモ書き 

旅のアルバム2

2012-01-05 | 道すがら

4日 大原三千院。 (地下鉄烏丸線 国際会館から路線バスに乗換が早い)
 宝泉院で抹茶をいただく。 寂光院を訪ね平家を偲ぶ。(宝物殿で火災に遭われた六万体のお地蔵さまを拝んだ。 胸が痛む) 京都駅に戻って、 きのう拝観できなかった東寺へ行く。 金堂にて(重要文化財)薬師三尊・十二神将に会った。
 大原は晴れ、 歩くと汗ばむ。  東寺では、 俄に吹雪く。


大原三千院

 


5日 銀閣へ 以前友だちと歩いたのは、 哲学の道に大島桜が満開の頃だ。 今は枯れもみじがところどころ寄せてある。 錆朱に趣がある。 屋根にうっすらと雪が積もっている。 何処に行っても南天がたわわ。 山茶花、椿、蝋梅。 おかめ南天、白南天。 千両、万両など。 

 銀閣から法然院  永観堂から 南禅寺まで(狩野探幽 水呑の虎)  
 三門にあがって絶景かな…

 平均すれば一日2万歩、 とにかくよく歩いた。 天候も目まぐるしく変わったが、それほど疲れはない。 冬こそ寺社詣でにふさわしいと思う。 あらたまの清澄な冷気に浄化され、 神聖さも増した。 そのうえ、 仏像を独占するとは 
 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅のアルバム | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道すがら」カテゴリの最新記事