★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

ローズハスク

2014-09-06 06:54:10 | 木の実

 

サン津軽との対比

 

 

 

 

薔薇の香りがするリンゴと言うキャッチフレーズに誘われて

手にしたリンゴは愛らしい姫リンゴです

リンゴの銘柄はローズハスク

ガラ(ニュージーランドで1939年に公表された品種)と

ブラッシングゴールデン(アメリカで1765頃育成された品種)の交雑実生から

育成された品種なのだそうです

ブラッシングゴールデンは黄色ベースにほんのり赤く色がさすりんごすから

真っ赤なローズハスクはガラの遺伝子が多いかも知れません・・・・

早速部屋に飾って香りを楽しんでいます

もちろん生食も出来ます

果肉は柔らかく酸味が少なめで美味しいですヨ

サラダ街道の道の駅ではその他にもサン津軽や信濃レッド・サンサなど

早生のリンゴが店頭に沢山並んでいます

赤いリンゴを目にすると秋の訪れを実感します





 


ブラックベリー

2014-08-20 07:22:06 | 木の実

 

 

春に公園の片隅でブラックベリーの花が咲いていました

先日ウォーキングで通りかかると赤い実が沢山みのり 実の重みで枝垂れています

雨が降り続いている間に見事なブラックベリーに育っていました

ブラックベリーはジャムにするとペクチンが強く 冷めるとしっかりしたジャムになりますが

種が大きめで 食感がツブツブして好き嫌いがありますネ

花が開花して実になるまでをアニメにしてみました


☆ ぴぴ様から粗煮した後 ふるいで裏ごしして種を除去できる事を教えて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


八ヶ岳山麓の木の実

2013-10-20 05:38:36 | 木の実

 

ダンコウバイの実      ☆春の花の様子

 

シオデ     ☆初夏の花の様子

 

蔓ウメモドキ    ☆ 花の様子

 

マユミ   ☆花の様子

 

サワフタギ    ☆初夏の花の様子

 

キミズミ       ☆ 春先の花の様子

 

八ヶ岳山麓道路でも紅葉が始まっています

この時期道路を走ると 色んな木の実が見られます

春先や初夏に花が咲いていた様子を思い浮かべながら木の実を見上げるのも興味深いです

なかには未だ花を見た事もない木の実もあります

花が判らないものはネット上の図鑑でアップして見ました

シオデは実になると黒くて目立ちますが花は未だ一度も見た事がありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 


八ヶ岳山麓の野葡萄

2013-10-06 21:09:08 | 木の実

 

 

 カエデとカントリーキッチンのショップ

 

久しぶりに 雲ひとつない八ヶ岳に向かってズームラインを走りました

昨年、目星を付けておいた野ブドウの色付きを確かめてみたかったのです

野ブドウの蔓が樹木を覆い 樹木に被害が及ぶので色付く前に取り除かれる事が多く

虫エイ(虫が巣食った)の色変わりした野葡萄が最近は殆ど見られません

野葡萄はブドウタマバエやブドウガリバチの幼虫が寄生すると

虫コブ状になって果実が異常に脹らみ 色も白緑色や淡紫色や瑠璃色・赤紫色になり

ご覧の様に形も大小不揃いで見ているだけで面白いです

ちなみに虫が着かないブドウは白色です

 

 

 

 

 

サラダ街道で栽培されている野葡萄は下の写真のように白い葡萄です

野葡萄は健康増進の薬用酒になるので需要があり

薬用専門に栽培されているブドウ園の野葡萄には消毒が施されているため

実に昆虫が入る事は全く無く 最後まで(実が落ちるまで)白い葡萄です

 

 



 

          

 

 

 

 

 

 


湖畔のナナカマドとヤマボウシ

2013-10-04 17:44:43 | 木の実

 

 

 

 

湖畔のナナカマドが真っ赤な実を付けています

初夏には白い小さな沢山の花を咲かせていました  

ナナカマドが鮮やかに色付くと 信州は気温が下がって すっかり秋の気配です

街路樹のヤマボウシの並木では 花と実が一緒に付いている珍しい光景を見つけましたヨ

ヤマボウシは返り咲きする木もあるんですネ

  (☆ナナカマドの花)

 

 

 

 

下の実は何だかお判りですか?

初夏に卯の花に似た白花を咲かせていた三つ葉うつぎの種子です

気を付けてみると自然では着実に次の種の保存作業が着々と実行されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やまぼうしの実

2013-09-12 08:00:18 | 木の実

 

 

 

街路樹のヤマボウシに今年も沢山の実がなっています

なかには熟して道路に沢山落ちている光景もみかけます

ヤマボウシの実をもいでハガネでそっーと切ってみましたら

果肉の中には数粒の種が入っていて すっきりとは切れません

以前ご紹介していますが 小さな花の集合体ですから花の数だけ種があって当然です

赤い皮が硬質なので可食部分は極めて少ない果実なんですネ

果肉に含まれているアントシアニンが抗酸化作用を有し目の疲れを癒し

老化防止に効用があるので滋養強壮の果実酒として加工されていますが

一般的にジャムに利用されない理由が判る気がしましたヨ

 

 

 

 


コリンゴ

2012-11-22 08:13:45 | 木の実

 

 

 

写真の果実はサクランボではありませんヨ コリンゴです

昨日ご紹介したメイボールとは異なり 形は小さく親指の先程で

可食部分は種の周囲を除くとほんの僅しかありませんが 立派にリンゴの味がします

アルプス乙女と名の付いているゴルフボール位の姫リンゴは

JAの店頭に並んでいるのを見かけますが

このコリンゴは市販されているのを見かけた事がありません

(オードブルやお弁当の飾りに使われたりはしています)

コリンゴは昨日ご紹介したメイボールと同じで 

食用より自然受粉の手助け(蜂寄せ)に植えられている様です

コリンゴの花はリンゴの花と似ていますが花柄が長いのでコリンゴの花だとすぐに判りますヨ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メイボール

2012-11-21 08:16:41 | 木の実

            

 

 

 

 

サラダ街道のリンゴ園ではサンフジの収穫があちらこちらで始まっています

今年は大きな台風の被害もなく どのリンゴ園もリンゴがたわわに実っています 

そんな中で真っ赤に熟したゴルフボール大のメイボールが

収穫されることなく木の根元に実を落としています

以前にもblog アップしていますが リンゴの花より少し早目に花を咲かせるメイボールは

リンゴの自然受粉がスムースに行われる様にリンゴ園の縁に数本植えられています

メイボールの花はリンゴの花とは異なり赤色で 少し大ぶりの華やかな美しい姿をしています

実はかじると渋みが強く このまま食用になる事はなく放置されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


葡萄の季節

2012-10-13 08:23:34 | 木の実

巨 峰

 

サニールージュ

 

スチューベン

 

 

ナイアガラ

 

サラダ街道の葡萄棚では収穫期を迎えたブドウが甘い良い香りを放っております

今年は台風の被害もなく 雨が少ないので糖度の高い葡萄が収穫されています

ブドウ園によって栽培の種類も色々ですが 

収穫期に毎年立ち寄っているブドウ園のブドウをアップしてみました

花が咲く時期はどの種類のブドウも同じ花で 花びらは無くオシベとメシベだけの

ブラシのような花を咲かせていました

巨峰やサニールージュの様に大きなブドウは大柄な枝ぶりで咲いており 興味深かったです 

☆6月に咲いていた葡萄の花 ・ 下の写真はブドウ花の房状に咲いている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ローズヒップ

2012-10-05 09:21:16 | 木の実

 

 

 

小さな私設バラ園のアーチにローズヒップ(バラの実)がいっぱいなっています

6月に通りかかった時には一重のピンクの花が見事に咲いていました

バラの実はビタミンcを豊富に含んでいるので近年バラのお茶やお菓子にも利用されています

我が家にもニュードーンが先祖がえりしたロサ・カニーナがありましたが

あまりの生育の凄さに 狭い我が家の庭には適さず除去した過去がありました

ローズヒップはヨーロッパではジャムにも加工されると聞きました

沢山のローズヒップが出来る光景を見ると頷けます