最新の画像[もっと見る]
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 1日前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 1日前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 1日前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 1日前
-
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ 1日前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
-
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 2ヶ月前
こちらでも大阪空港や神戸空港からの飛行機が見えます
カリンがいっぱいですね~
カモさんたちもいて公園で遊ぶ人も楽しいですね
今日もお天気がいいので出歩きたいです
これだけの青空が広がると、何もかもが鮮明に見えますね。
ドウダンツツジが紅く色づいた湖岸道路も、かりんが実った風景にも秋の素晴らしさを感じます。
ヒドリガモの行列もすごいですね。以前コマーシャルでよく流れていたように、
陸に上がって、「時には野菜を食べないと"だちかん"ようですね」。(笑)
ワカサギ釣りのドーム舟は、かなり大掛かりなもののようですね。
青空にヒコーキ定番。
こんなところは長閑でよろしくて、
自分も先ほど観てきたところでした。
東西に行き来してるところは爽快ですから。
カリンが鈴なり、いいなぁ~♪
勿体ないなぁw
豊かな自然環境が伝わってきます( ´∀` )
松本空港は、神戸・福岡。南千歳の3便の往復しかありませんので飛行機が見られる時は、快晴の限られた時間です。
お天気が良いと散策に一番良い季節ですネ。
カリンはなり放題、歓迎されない果実で、この風景だけは寂しく感じます。
ワカサギのドームに送り迎えするモーター船が
発着する度に、
カワウが追い払われて居ると勘違いして飛び立って逃げていますヨ。
漁師さん達にとってはカワウは天敵ですからネ。
折角実っているのにカリンは利用されず放置されています。
この姿は少し悲しいです。
ヒドリガモとオオバンは野菜食が多いのでしょうか??
余り、潜水して採餌している光景は見られず
集団で野菜食しています。
それも、草刈機で草が刈り取られた後の湖岸に集合しています。
何か意味があるのかと??
疑問に思いつつ眺めています。
きっと飛行機からも、諏訪湖が青く綺麗に見えていると思います。
カリン・もっと沢山なって居る場所もありますヨ。
kazuyoo様収穫にお出で下さい。
市は喜んで下さる事でしょう!
清掃の手間が省けますから・・・
松本空港は発着便が5本ですから目撃できるのは貴重です。
そうですか・・・
飛行機の飛行情景の写真、楽しみにしていますネ!
カリンのこの情景は物悲しいですよね。
かく言う私も利用出来ずに・・・
願い出れば市の都市計画課は、お掃除の手間が省けますから、ど~ぞ!! ですヨ。