★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

古代米

2012-10-17 07:44:25 | 思いつくまま

 

 

 

 

 

 











殆ど稲刈が終わった田圃に 一際黒い稲穂が残されているのを見つけました

黒い稲穂は古代米の一種で黒米の様です

黒米は中国歴代の皇帝への献上米として大切に栽培されて来た歴史があるそうですが

白米と比べて・ビタミン類・鉄分・カルシウム・マグネシウムや亜鉛等の

現代人に不足しがちな栄養分が多く含まれており薬膳料理に用いられる事から

「薬米」の別名もあるそうですヨ

今でも自然食品のお店等で販売されており入手出来ますが

炊飯器で普通に炊くと もち米の様にモッチリして おこわの様なご飯が炊きあがります

かみしめる程に味わい深く美味しいお米です

日本ではおはぎのルーツと言われているそうですが

確かに杵でついて半殺し状態(すっかりつぶしてしまわない)で丸めれば 

おはぎの様な印象を受けます

市販の黒米は普通のお米1カップに大匙1杯程加えて炊く様に記載されていました

指示通り炊き上げますと お赤飯の様なご飯が炊きあがりました

ご飯全体がぱっちりとしてなかなか美味しいお米です