ローズオイルを抽出することで知られているブルガリア産のダマスクローズ種の
白い薔薇・マダム・ズートマンが今年は沢山の花を咲かせています
薔薇の花を毎年綺麗に咲かせるためには
花が散ってしまわないうちに撤花する事も大切な心配りです
昨年は同じダマスク種のピンクの薔薇・セルシアナでジャムを作りました
ジャムにしておくとロシアンティーにして何時でも そこはかとなく香る薔薇のお茶が楽しめます
1瓶は花弁入りのジャムに もう1瓶は花弁を濾して若草色のエキスだけの薔薇シロップを作りました
氷を入れたカップに市販の美味しいストレートティーを注ぎ お好みの量の薔薇シロップを加えれば
ほのかな香りの薔薇アイスティーが楽しめます
ホットの紅茶に氷を加えますと混濁しますのでアイスティーを作る場合は
自宅で少し時間をかけて水出しが適しています
摘み取った薔薇や はずした花弁の集合は 何とも言えぬ美しさです
花弁は丁寧に外し水洗いします
下は花弁を外した後の薔薇の花芯部分
ゴ―ス製のきんちゃく袋等に入れてお風呂に入れたり
洗面器に入れ熱湯を注ぎ おしぼりにします
薔薇には殺菌作用があり 香りの良いお絞りが出来上がりますヨ
水洗いした花弁(20~30輪)はお砂糖(適宜)と水を200cc~300ccを加えて
中火で焦げない様にそーっと煮詰めます
煮詰める程に薔薇の花弁から抽出される若草色のエキスがとても綺麗ですヨ
10分から15分煮詰めるとマダム・ズートマンの香り高いジャムが出来上がります
若草色のエキスがわかりますか?
鍋中は光線の加減で若草色が顕著ではありませんが
以前ダマスクローズのフレッシュ薔薇ティーで淡い若草色のエキスをご紹介しています
ボンチャイナーのカップが色を鮮明に見せますネ