街路樹のヤマボウシ(ミズキ科)が開花しています
白い4枚の花弁の様に見えている部分は花を保護する総苞片なんですネ
中心の丸い部分に花の集合体があり 良く見ると小さな花が咲いています
この部分が秋には赤い実になり ヤマグワと別名され食用になりますが
近郊の街路樹の果実は利用されることなく毎年道路を汚しています
かなり以前ですがサラダ街道のJAではパックに入った果実が販売されていました
果実の美味しい味と言うよりは漢方薬の様な薬臭い味がしました
生食の他にジャムや果実酒に利用されるそうですが
強壮、健胃整腸、疲労回復の薬効があるそうですヨ
花の蕾状態
蕾が開花した状態