日中は10度越えする暖かな日もあるのですが
朝は連日零下の日が続いています。
身近で花を見る事が殆ど出来ませんが、外出の途中で
最後の力を振り絞って少し霜焼けして咲いているビロード草(ナデシコ科)の花と
セイタカアワダチソウ(アキノキリンソウ科)を見ました。
セイタカアワダチソウ(キリンソウ科)
四季咲きのダイアンサス(ナデシコ科)姫ナデシコがありますが
土に降ろされて気温の低い中で元気に咲いていました。
寒空に生き生き咲いていて、丸まった背筋を伸ばしなさいと言われいる気がしましたヨ。
以前にもご紹介していますが、我が家の庭には、
全力を振り絞っても咲けない美央柳の姿がありました。
日当たりの良い場所で蕾は付くのですが・・・
この状態で何日経っても咲けません・・・
気が付けばついに力尽きて根元に落ちて、石の暖かさで開花していました。
おはようございます。
最後の力を振り絞って咲いている花、健気ですね。
温暖化で、きっと戸惑いがあるのでしょうか?
木曽ではもう頑張っている花の姿はありません。
来年の春まで、しっかり力を溜めているように見えます。
これからですものね、本格的な冬は。
なんと可愛い言い方なんでしょう。
フランネルソウという別名もありますが?
ビロード草が的を得てる感じでいいですね。
ピンときますね~
しかし、よく頑張っていますね。
愛おしい~ですね。
四季咲きのダイアンサスも
いくら四季咲きとはいえ、凄いです☆彡
美央柳、力尽きましたか?
他にもいっぱい蕾がありますね。
咲かせてあげたいなと思いました。
ヒpeリカムの仲間は返り咲きしますね。
真冬のサッポロの中島公園で見た事があります
諏訪市は早朝は冷え込むのですね。
朝が寒いと、草や昆虫、野鳥はなかなか大変です。
四季咲きのダイアンサスは健気によく咲いています。
美央柳の花は時期を間違えたのでしょうか・・
そうでしょう朝は冷え込みますから、
日中の温度差とずいぶん変わりますから、
身体のほうはお労りてお過ごしください。
きのうのカモたちがかわいいくて、
ついコメができなくてすみませんでした。
まだアワダチソウ咲いていますか。
絶滅危惧種になってからというもの、
ほとんどこちらでは消えてくれました。
一時はどうなるかと思ったものでした。
ダイアンサス、見事ですね♪
美央柳、石の暖かさで開くなんてロマンチック♪
ビロード草って、一杯増えて咲く元気な子ですよね。
夏のイメージの子だったような?
違ってたらごめんなさい。
こんな時期でもシオシオながら咲いてる元気もらえますね。
ダイアンサスもまだまだ元気!!
石のぬくもりで咲くビョウヤナギなんて愛おしい事でしょう。
お花が少なくなったようでも、雪が積もるまでは探せばまだまだ元気で頑張ってる子達に会えますね。
でも段々花は遠くに行ってしまった感じです。
fukulou様は本格的な寒さが来ても開田高原にいらっしゃるのですか?
私は、長い事、冬は暖かい地で過ごしたいと願いつつ半世紀が経ってしまいました。
諏訪湖は気温が下がれば全面結氷して御神渡りがありますが、温暖化でここ数年見られていません。
果して来年はどうでしょう⁇
ビロード草と言っても通じない世代もあるかも知れませんネ・・・
私の時代はビロード草がピンときます(笑)
ダイアンシスは郵便局の庭で見ました。
年賀状を出しに来る人々に元気を分けてくれているようでした。
私は余り園芸種を知りませんが、こんな零下の庭でも咲けるナデシコは凄い!と思いました。
ナデシコジャパ~ン・・・さすがです。
ヒペリカム。いい加減に諦めたらよいのに・・・
石の暖かさで少し開きかけている姿が愛おしかったですヨ
こんなに寒さに強い四季咲きのナデシコがあるなんて知りませんでした。
瑞々しくて思わず立ち止まってしまいました。
寒さで優鬱になり気味な日常の姿勢をただす様に励まされた気がしました。
美央柳、陽だまりの中でどうしても咲きたいのですが・・・
昼間は元気があるのですが・・・
やはり朝の寒さには勝てない様ですが、あきらめもせずに咲けないのに蕾を持っています。
大多数は蕾のまま霜焼けで落ちてしまいます。
何が原因なのでしょう
絶滅危惧種になるなんて予想も付きませんでしたネ。
寒さに強いらしく、こちらでは沢山ではありませんが時々見かけます。