★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

カルガモとマガモの交雑種?

2021-02-09 16:40:42 | 水鳥
高島城公園内にある回遊式庭園の小さな池に

マガモやカルガモが遊泳して居ます。

よく見るとマガモと少し色合いが違うカモが混じって居ます。

身体はマガモに似ているのですが少々怪奇な(?)隈取りがあります。

カモの図鑑やネットで調べて、カルガモとマガモの交雑種で

『マルガモ』ではないかと思われます。


顔の模様の色は黒緑色です。


後頭部は緑色が目立ちます。




ツガイでしょうか?

マガモ

カルガモとマルガモのツガイ?
(マルガモの♀はカルガモと比べると全体にこげ茶色。)



カルガモはマルガモと一緒に居ると白く見える。

ハッキリと頭部が鮮やかな紫色のマガモ?それとも交雑種?

マルガモ(?)とカルガモ。

広い池などで群れを成して遊泳して居ると判らなかったと思うのですが
たまたま公園の小さな池でしたので、気付きました。





最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マーチャン様 (ran1005)
2021-02-10 18:08:25
今朝はこちらもマイナス7度。
暖かかった節分が嘘の様に真冬日です。
午後は8度位になるそうですが温度差が激しくてついて行かれません。
お互いに風邪をひかないよう気を付けましょう。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2021-02-10 14:36:02
こんにちは。
いろんなカモさんたちが渡って来てて、
あれこれと調べて観るのもまたよしで、
寒い中ですが時間があったら寄り添い見ていたいですね。
きょうも寒くてどうも体調によくなくて困ったことです・・。
返信する
みさと64様 (ran1005)
2021-02-10 13:25:16
みさと64様は小鳥に詳しい!
私は小鳥は殆ど判らなないに等しいのですが
水鳥は近くで何時も目にして居ますので多少わかります。
小さな公園の池でしたからマルガモの面相の違いが判りました。
マガモは頭部が緑色の玉虫色で知られて居ますが、
今回、池の氷上で頭部が鮮やかな紫色のマガモ似を見ました。
この水鳥も交雑種化も・・・
返信する
nobara様 (ran1005)
2021-02-10 13:19:37
高島城公園の池は小さな池ですから、水鳥の表情が良く見えます。
始めて見るマガモとコガモに似た水鳥に興味津々でした。
見た事の無い隈取りは黒緑なのですが、写真に写すと、今一色が違ってみえます。
頭部がムラサキ一色の綺麗なマガモ似も、もしかしたら交雑種?
これからも注意してみて行きたいです。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2021-02-10 13:14:39
始めて見る水鳥で興味津々だったのですが・・・
調べたら意外と早く判ってなおびっくり。
諏訪湖に近い場所で年中マガモを見て来ましたのに
私が気付かなかっただけ。
きっと他でも見られると思います。
これからは気にしてみます。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2021-02-10 13:12:05
始めて見る水鳥に魅かれて、寒さも忘れてシャッターを切り続けました。
光線の加減もあるし、カメラの機能もあるし・・・
いまいち色がはっきり出ないのが残念でしたが
交雑種は珍しい事ではない様ですネ。
返信する
ヒトリシズカ様 (ran1005)
2021-02-10 13:09:38
本当ですネ。
昔はアヒルを鶏の様に普通に飼って居る家がありましたネ。
今でも合鴨はお蕎麦屋さんで定番ですし・・・
合鴨のローストは市販されて居ます。
交雑種は特に珍しい事ではないのですネ。
小さな池で風変わりな水鳥に出会った時には何の鳥かと胸ときめきました。
ごく自然の営みに過ぎないのですネ。
返信する
しいちゃん様 (ran1005)
2021-02-10 13:04:08
私は環境上野草や水鳥が日常的に見られるので、
そう苦労なく、名前が出て来ますが、今回はビックリ!
色んな方向から、マルガモばかりを写しました。
小さな池でしたので細部まで見られましたが
マダラ頭のマガモには驚きました。
交雑種と直ぐに判って割合普通の事だと理解しました。
返信する
永和様(eiwa-11)様 (ran1005)
2021-02-10 13:00:23
私も植物は良く聞いて知っております。
水鳥の風変わりな面相にビックリ!
必死になってシャッターを押し続けましたが
色が今一鮮明でないのが残念です。
私も土地柄水鳥を何気なく観察しているのですが、
交雑種への興味が湧いてきました!
返信する
hukurou様 (ran1005)
2021-02-10 12:57:03
小さな池でしたので違いが判りました。
鮮やかな緑がマダラでしたからマガモでは無いと直感的に思いました。
図鑑やインターネットですぐにマルガモと判明しましたので
交雑種はそう珍しい事でもないのだと判りましたが、
鮮やかな紫色の頭部がマガモ似の水鳥も交雑種の様です。
とても綺麗でした!
返信する
さざんか様 (ran1005)
2021-02-10 12:51:45
始めて見る水鳥には興味を覚えました。
近くで見たので判ったと思いますが、広い池なら判らなかったかも・・・
後頭部の緑がマダラだったので、マガモでは無いと気付きました。
他の種類でもあるようですネ。
今回初めて学んだ交雑種です。
返信する
ショカ様 (ran1005)
2021-02-10 12:47:54
不思議な出会い。
私は環境上、水鳥の特徴は良く判ります。
名前が知りたくて順々に覚えて蓄積されますが
始めて見る水鳥は心弾みます。
ましてや名前が判らない・・・
水鳥の世界に交雑種が在る事を始めて知りました。
仰せの通り植物にも多くありますから・・・
不思議ではないと思います。



返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2021-02-10 09:32:17
カモの交雑種ですか?
よく気付かれて、そしてよく観察されましたね!
水鳥にはとんと疎いわたしなので、カモ類は種類が多くてよくわかりません。
できることなら、これ以上複雑になってほしくないですよぉ〜(笑)
…とは言っても、自然界ですから仕方がないのでしょうね。
最後の写真、カモさんの歩く姿が可愛いです♪

この記事を拝見して、ツグミとハチジョウツグミのカップルを思い出し、
もしかして四畳半ツグミも同じなのかと・・・
返信する
♬ マルガモ ♬ (nobara)
2021-02-10 09:14:22
マルガモ?というのが居るんですね。
鳥さんの世界も恋愛は自由ですか?イイですね~♬
マガモとカルガモの交雑種なんですね。
よく観察されていますね。
高島城、散策のコースに入っていていいですね(^o^)丿
返信する
Unknown (hirugao)
2021-02-10 08:58:50
そうなんでしょうか?
びっくりです、あまり近くで見てませんので
写真で見ると確かに色がかなり違いますね。

また新しい種が出来るのかもしれませんね
楽しいいな~
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-02-10 06:14:54
交雑種の話は前にネットで見かけました。新しい種に固定するかもしれないと、勝手に想像していました。
氷の上は冷たいでしょうね。氷の横の水も同じくでしょうけれど。
返信する
交雑種 (ヒトリシズカ)
2021-02-10 04:40:05
ran1005さん

カモ類がたくさんいると、少し変わった羽根模様のカモがたまにいますね。

アヒルはマガモからつくられたカモですし、そのアヒルとマガモを交配させたのがアイガモのはずです。昔は、アヒルやアイガモをもっと食べていた歴史があるようです。

あのアイガモ農法のアイガモは最後は人間に食べられてしまいます。

自然界では、親戚関係のカモ同士が交雑種をつくるようです。カモ類の楽しい観察でした。
返信する
ただでさえ???なのに (しいちゃん)
2021-02-09 21:34:53
ran1005さん、こんんばんは。

どの子を見てもどこか違う?
けど体系は似てるなのでカモ?
難しいですね。
あまり深く考えないで可愛い鳥さんを楽しませていただくのみです。
返信する
交雑種 Ⅱ (永和)
2021-02-09 20:26:40

ran1005 さん、こんばんは。
マガモ、カルガモ、マルガモ、、
舌を噛みそうになります。

植物の交雑種はよく聞きますが、
鳥の間でも、交雑種が生まれるのですね。
初めて知りました。

返信する
交雑種 (fukurou)
2021-02-09 18:49:41
ran1005様
こんばんは。
マガモとカルガモの交雑種がいるのですね!
種が違うのに交雑種ができるのですね。
どんどん新しい種類のカモが誕生していると言うのでしょうか?たまたま偶然と言うことなあのかな?
不思議な世界ですね!
返信する
マルガモ (さざんか)
2021-02-09 18:01:19
ran1005さん、こんばんは。
マガモとカルガモの交雑種、初めて見ました。
3番目の画像は本当にあいの子のようですね。
こういうことがあるとは知りませんでした。
これがだんだん固定化して行くのでしょうか?
他のカモで同士でもあるのでしょうか。
カモっていつも同じ種類でカップルを作っていると思っていましたが、そうでもないのですね。
驚きました。
返信する
多様性と存続と (ショカ)
2021-02-09 17:11:33
ran1005さん、こんにちは~。
イキモノだから交雑ありますよね。
植物は同定が厄介になりますが、
鳥も同じ?
ミックスしていくことは多様性が生まれ、
種の存続につながるのでしょう。
桁違いの時間が必要なのでしょうが。
返信する

コメントを投稿