ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
★10月のバラ★
諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。
作品展
2008-08-22 07:12:26
|
水彩画
パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんが
横浜西口のそごうで開催される
パソコン絵画作品展に出展されるとお知らせ頂きました
ミスター靖さんは「ドンキホーテー伝説の風車」と題した風景画を出品されているそうです
機会を作ってお出かけになって頂けたら嬉しいです
私の夏休み中に送って頂きました最新作を三点ご紹介してみます
水彩画のモチーフは
「松本の最近の・・・」
・
「デジカメぶらり旅」
から
お許しを頂いてお借りしたものだそうです
コメント (4)
«
初秋の色濃い霧ケ峰高原
|
トップ
|
八ヶ岳山麓のナナカマド
»
このブログの人気記事
春を待つお菓子『雲平』
冬のひょうたん
日本芍薬
★10月のバラ★
お好みを聞かせて頂いてありがとうございました。
庭のクレマチスたち
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
しばらくお休みいたします
大雪注意報
水彩画・芍薬と水芭蕉
最新の画像
[
もっと見る
]
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
3日前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
3日前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
3日前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
3日前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
3日前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
2ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
2ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
2ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
2ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
2ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
パソコンで水彩画
(
siawasekun
)
2008-08-23 03:53:30
パソコンで水彩画を描くことができますか、・・・。
そんな時代になりましたか、・・・。
いいですね。
「ひまわり」、・・・・。
「コマクサ」、・・・・。
「じゃがいもの花」、・・・・。
どれも、素敵な作品ですね。
珍しい作品、ありがとうございました。
返信する
siawasekun様
(
ran1005
)
2008-08-23 06:41:05
芸術の秋
普段親しいんでいるパソコンで水彩画が描けるなんて素晴らしいですネ
私も少しかじりましたが・・・
芸術的・美的センスがないと続かない分野だという気がします
いつも感嘆しながら鑑賞させていたただくばかりですヨ
いつかは腰を落ち着けて取り組んでみたい分野ではありますが・・・
返信する
Unknown
(
とんとん
)
2008-08-23 12:23:59
へー、そんなことができるとは、すっかり時代に取り残されています。
面白そうですが、写真もパソコン絵画も絵心がまず大事なのでしょうね。
返信する
とんとん
(
ran1005
)
2008-08-23 17:34:59
ソフトを挿入して案内に従って行けば簡単に絵画の世界に入れるのですが・・・
それからが問題です
好きこそものの上手なれと言う諺を地でいけば話は別ですが・・・
私にはとても難しく思えます
ガガイモアドレスを挿入したのですが・・・
goo出ないとすぐに飛べませんネ
再度ご案内してみます
http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/d/20061113
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
水彩画
」カテゴリの最新記事
11月のカレンダー
10月のカレンダー
9月のカレンダー
8月のカレンダー
7月のカレンダー
6月のカレンダー
5月のカレンダー
4月のカレンダー
3月のカレンダー
2月のカレンダー
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
初秋の色濃い霧ケ峰高原
八ヶ岳山麓のナナカマド
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
回想-霧ヶ峰高原・ロックガーデンの小さな花々
テスト
★10月のバラ★
メタセコイヤの紅葉
生島足島神社
諏訪湖の水鳥
晩秋の高島城公園
>> もっと見る
カテゴリー
フォトチャンネル
(147)
水鳥
(84)
樹木
(19)
食品
(15)
果実
(6)
くだもの
(3)
花火
(10)
季節の花
(109)
我が家の庭
(52)
お知らせ
(0)
雪景色
(1)
小鳥
(20)
高島城址公園
(14)
水鳥
(2)
野鳥
(4)
ご挨拶
(1)
ばら
(91)
季節の花
(949)
高原
(115)
思いつくまま
(645)
木の実
(130)
デジブック
(2)
水彩画
(263)
諏訪湖の四季
(160)
最新コメント
ran1005/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
みーばあ/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
ran1005/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
fukurou/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
ran1005/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
take/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
Unknown/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
Unknown/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
イケリン/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
永和/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2023年06月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2000年10月
2000年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
そんな時代になりましたか、・・・。
いいですね。
「ひまわり」、・・・・。
「コマクサ」、・・・・。
「じゃがいもの花」、・・・・。
どれも、素敵な作品ですね。
珍しい作品、ありがとうございました。
普段親しいんでいるパソコンで水彩画が描けるなんて素晴らしいですネ
私も少しかじりましたが・・・
芸術的・美的センスがないと続かない分野だという気がします
いつも感嘆しながら鑑賞させていたただくばかりですヨ
いつかは腰を落ち着けて取り組んでみたい分野ではありますが・・・
面白そうですが、写真もパソコン絵画も絵心がまず大事なのでしょうね。
それからが問題です
好きこそものの上手なれと言う諺を地でいけば話は別ですが・・・
私にはとても難しく思えます
ガガイモアドレスを挿入したのですが・・・
goo出ないとすぐに飛べませんネ
再度ご案内してみます
http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/d/20061113