★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

八ヶ岳山麓のナナカマド

2008-08-23 06:56:43 | 高原






このところ朝晩めっきり涼しさを増し 高原ではもう秋の気配を感じます

中央高速・諏訪南インターを降りて八ヶ岳に向かうズームラインのナナカマドの並木に

里より一足早く赤い実がなっているのが見られました

ナナカマドの木は その昔食器に加工されていたそうですが

硬質で腐り難く その上7回焚いても炭にならないほど頑丈な木である事から

ナナカマドの名が付いているそうですヨ

初夏に咲いていた可憐な花の数だけ実になっている印象です

画像にマウスをおいてごらんください

ナナカマドの花が見られますヨ






<








<






ヒョウタンボクは六月に入ってからの花でした

緑の葉がある間はあまり目立ちませんが

秋深くなって葉が落ちると果実が二個ずつ並んでいる様子が見られます

こちらも実の画像の上にマウスを置いていただきますと

花が咲いていた時の様子が見られます




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作品展 | トップ | 真っ赤なリンゴ・サンつがる »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナナカマド (mogu881)
2008-08-23 10:37:36
おはようございます。こちらは昨日今日と涼しいです。長袖を着ています。ナナカマド綺麗ですね。
花も・実も可愛いですね。昔は食器に使われていたんですね。ミスター靖さんの絵画すてきですね。横浜で作品展をなさるんですね。見に行きたいけど・・・
そちらもずいぶん秋らしくなったことでしょうね。もう少しの辛抱で、本格的な秋がやってくるんでしょうか・・
返信する
Unknown (pocky)
2008-08-23 17:15:41
ヒョウタンボクは赤くてかわいらしい実をつけるのですね。食べられるのでしょうか?

霧ヶ峰や八ヶ岳の高原は、もうススキで秋らしさが漂っていますね。
返信する
mogu881様 (ran1005)
2008-08-23 19:05:18
こちらもかなり涼しくなりました
朝晩はセーターがほしい位ですヨ
ナナカマドの実が赤くなって当たり前かもしれません・・・
外を吹く風が唸っているように聞こえます
お天気が悪いと季節が早足で過ぎていく印象ですネ
木々の部分的な紅葉も目につくようになりました
返信する
pocky様 (ran1005)
2008-08-23 19:08:39
二つの実がひっついてヒョウタンの形にみえることからこの名が付いているようですがこの実は有毒だと聞いています
赤く熟した実は美味しそうにも見えますネ
これから高原は色んな実が見られるようになり楽しみです
またblogしてみますネ
返信する
綺麗な花 (ぴぴ)
2008-08-23 19:32:14
今日は近くで花火大会ですが 雨で中止と思っていたら・・・音がしてます。残念今から行くのは(/_;)

ナナカマドの由来そうなのですか。
花はとてもかわいい花ですね。
ヒョウタンボク我が家にも似たような実が
名前は????さくらんぼの小さい実みたいなの^^

↓パソコン水彩画展
綺麗な作品 ミスター靖さん何時も拝見すばらしいですね。パソコンで描けるなんてすごいです。
返信する
ぴぴ様 (ran1005)
2008-08-23 23:22:41
ナナカマドはバラ科なんですネ
ユキヤナギ等とよく似た花ですね
ヒョウタンボクは実が瓢箪に似ていることからこの命名につながっているようですヨ
花時期の印象とはまた違った良さがありますネ

ぴぴさんはとても器用でおしゃれセンスが抜群なので水彩画マスターされたら素晴らしい作品につながりそうな印象を受けますヨ!
返信する
ナナカマドの実&花ショット (siawasekun)
2008-08-24 01:52:42
高原景色、いいですね。

ナナカマドの実&花ショット、素敵ですね。
ヒョウタンボクの実&花ショット、素敵ですね。

とても、分かりやすい編集ですね。
いいですね。

楽しめました。
ありがとうございました。
返信する
siawasekun様 (ran1005)
2008-08-24 06:40:17
ズームラインの八ヶ岳に向かうこの道は何度となく車で通う道です
知らなかった植物とも同じ実になり花が咲くと実を想像し
実がなると花の時を思い出して一年が終わります
習慣的な脳裏を表現してみました
今日は朝から雨ふりで少し寒いくらいの信州になりました
紅葉し始めている木々もあります
今年は猛暑でしたが秋が駆け足でやってくる感じですヨ
返信する

コメントを投稿

高原」カテゴリの最新記事