![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/1d62667a90fc11a00656f2aff9e4dc0f.jpg)
雪解けした入笠山パノラマスキー場のロープウエイの山頂にある展望レストランでは
国内希少野生蘭・アツモリソウ展が行われています
アツモリソウは袋状の唇弁が平敦盛が背負った母衣(ほろ)に似ている事から
この名がついたと言われています
野生ランの王様と言われて園芸的な価値が高いことから
心無い盗掘に合い 今や絶滅の危機にひんしています
ここ富士見町には古くからエンジ色の濃い釜無アツモリ草が自生しており
地元の有志が保護育成に力を入れています
展示された貴重なアツモリ草の数々ををスライドショーにまとめてみました
画像をクリックしてご覧ください
<<
<![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/dabb3f367050d65db6f89cc7d06668ff.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/dabb3f367050d65db6f89cc7d06668ff.jpg)
(オンクリック・6枚画像スライドショー)
色も奥深い紫色など貴重な花ですね。
スライドショーで楽しませていただきました。下のテッセンもきれいですね。今は薔薇も満開でお庭が華やかなようですね。
地域で花の色や唇弁の様子が少し異なります
当時盗掘のニュースばかりをよく目にしましたが最近では自然のアツモリソウは殆ど目に触れない様で残念です
バラの一期咲きがそろそろ開花し始めましたがこのところ雨続きで気をもんでいます
雨に合うと花の寿命が極端に短くなって・・・