パソコンで水彩画を描かれますお馴染みのミスター靖氏から
紅葉曼荼羅の中、屋形船が行く絵を送って頂きましたのでご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/965698d795abffa74a195bcad798354c.png)
紅葉の中を自粛要請を受けた屋形船が行きます。
2020年、振り返れば新型コロナ一色、あえてこんな作品名にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/3c33b0dcc6113041d02e6616539df45a.png)
同じ絵を使って、マットの色調や幅を変えてみました。
マットの色調により感じが全く違います。
どちらを選ぶかはその人の好みと感覚の問題ですネ。
高山ガクブチのシュミレーションをやりだしたら、夢中になりました。
一枚一枚額を当てはめては絵に合った額を選んで行く・・・
少々高額な額でもパソコン上では問題なく選んで
鑑賞できる醍醐味があります。
ran1005 さん、こんにちは。
ダイナミックな水彩画風、
マットの色調や幅で、こんなにも
印象が変わるのかと不思議な感覚です。
人の眼、心、感覚、とデジタルの表現、
そのギャップは大きいですね。
額縁で雰囲気は随分変わりますね。
なので髪型で変わる…解る気がします(ちょっと外れましたが・・)
う~~ん…悩んだ末、絵心のない私は下が好きです。
飽きないのは上の方でしょうね。
日本の美しい秋の紅葉曼荼羅はいいですね。
昨年3月に、東京湾でコロナ患者を出した屋形船は、船の大きさがかなり違います。
この屋形船は天竜川などを下るものでしょうか・・?
水彩画を描かなくなってもう何年かたっています。
華やかないい絵ですね~
今日は雨、もう3日目で一寸つらいです