諏訪湖には花火を打ち上げるために作られた人工の島があります。
この島は「初島」と呼ばれ、島の中には初島神社があり、
今年は、この初島神社の御柱祭も執り行われました。
諏訪大社や各地区に祭られている小宮の御柱は信徒が大勢参加して
里曳(道路が歩行者専用になり)が行われますが、
初島神社の御柱はボートが先導して初島まで曳行されました。
ボートで曳行されて来た御柱を島に曳きあげている様子。
(長野日報より借用)
島に引き揚げられた御柱は冠落としをして(御柱の天辺を尖らす)、
神社の4隅に建立されます。
放映されましたので是非拡大画面でご覧ください。
マルガモ(マガモとカルガモの交雑種)の群れが目前を横切って行きました。
穂高連峰とヒドリガモの群れ
ヒドリガモは早い時期から渡来していますが、現在、ヒドリガモの♂の頭部は
エクリプス状態なのでしょうか?
ベージュでは無く、頭部も含めて、身体全体が茶褐色で、
すぐにはヒドリガモと断定し難く、別の渡り鳥に見えたりします。
★諏訪湖に飛来しているヒドリガモ 2022.3.30写す
マガモの♂とコガモ♀が仲良く湖岸に居ます。
沖はマガモの♀
コガモはマガモの半分ほどしかない小型のカモです。
コガモの♂は特徴ある表情ですが、近くでは見当たりませんでした。
ハクセキレイは何処ででも見られます。
白鳥丸が修学旅行の生徒さんを乗せて出港です。
湖岸公園ではゆっくりと時間が流れています。
執り行われて本当に良かったですね
修学旅行生もやってくるし日常が戻ってきた感じですね
湖岸でゆっくりしてくつろぐ様子もホッとしますね
鳥たちもやってきて心暖かくなります
マルガモさん、今年も元気な姿で嬉しいですね。白鳥丸乗船の思い出、何年経っても思い出されると思います。
諏訪神社の御柱祭の様子は何度かTVで見たことがあるのですが、
初島神社や各地区に祭られている小宮の御柱祭りがあることは存じませんでした。
坂をダイナミックにかけ下りる木落しと異なり、ボートで曳航されるというのも対照的ですが、
寒さが厳しくなった中、下半身湖水に浸かっての曳揚げ作業は大変なことですね。
氏子さんたちの心意気を感じます。
紅葉が進み、カモたちの飛来数も徐々に増えて、楽しみな季節が到来しましたね。
諏訪湖の花火はどこから打ち上げられるんだろうと思っていましたが、人口の島があるんですね。
初島の御柱祭のニュースを拝見しました。
水の中を御柱が弾かれていくんですね。
ぶるっ、寒そう!勇ましいですね。
初めて見せて頂きました。
カモ達も戻って来る季節になりましたね。
又素敵なお写真を見せて下さい。
諏訪湖の風景はいつ見せていただいても、
それは長閑でよろしいでありませんか・・。
きょうはお休みのお出かけ日和の1日でした・・。
あの島は初島というんですね。
あそこも御柱祭があるんですね・・・
あの勇壮な御柱祭しか知りませんから、教えていただかなけば知らないで終わっておりました。
今度諏訪湖に行った時は、よく眺めて見たいと思っております。
古よりこの地で神事が執り行われてきたのは必然ですね。
雄大で、うつくしい地。
東京タワーやスカイツリーもうつくしいですが、
ふるさとの神々しい山々がなつかしいです。
それも季節ごとのイベントありやってくる鳥たちも楽しみですね
こちらも今朝はかなり冷え込んできました
そちらも雪の季節迄あと少しでしょうか
御柱祭が行われると言うニュースにビックリしました。
諏訪に嫁して半世紀以上経ちますが、湖上を御柱が曳行されていく様子は初めて見ましたヨ。
お天気も良くて寛ぐ家族連れも楽し気で平和な1日でした。
あまり知られていないみたいで、各小宮祭より人出はありませんでしたが
水鳥を写して居りラッキーな場面に出会えました。
冬鳥の飛来も始まって居ます。