アゲハチョウ科の黄アゲハ
タカトウダイの花(トウダイグサ科)で吸蜜している紅シジミ
ヤマトシジミ
私は植物にはとても興味があるのですが 昆虫は今一自信が在りません
特に幼虫の細かい観察が苦手で 未だに逃げていますので
生態や特徴も全く分かりません・・・・
身近な蝶から学習しようと 数年前から努力を始めています
先日ご紹介している古代ハスの蓮田が在る井戸尻遺跡周辺は
自然環境の豊かな場所なので、幼いころから見慣れた蝶が乱舞していました
コンフリーの葉で吸蜜しているモンシロチョウ
コンフリーの花で吸蜜しているモンシロチョウ
紋黄蝶
神さまの作られた素晴らしい芸術品ですね。
よく見ると本当に美しいです。
私も昆虫の世界は苦手ですが
きれいなものにはうっとりします(笑)
私もblogを始めるようになって花にとまる蝶を見て美しい調和だと気付くようになりました
まだまだ名前までは判りませんが、子供のころ目にしていた身近な蝶から着眼しています
蝶の世界も神秘的で素晴らしいですネ!
虫さんのサイトでも
その領域は見る事が出来ません。
モンシロチョウがいい感じに撮れましたね。
シロチョウだけでも4~5種、居ますね。
入笠野草園のセンジュガンピにいっぱい居たのですが
なかなかカメさんの枠に収まってくれませんでした。
白い花には白い蝶が・・・
黄色の花には黄色いヒョウモンチョウが・・
なんだかおもしろいなと思って見ていました。
幼虫でも愛でられるようになるといいのでしょうが
こればっかりは馴れないです。
お向かいの坊やたちが
いっつもトカゲを私に向けるのですが・・
ニョロニョロ系も苦手です。暑いからと
強引に水浴びさせてました。可哀そうに・・
ウジャウジャ、飼ってるんですよ。勘弁して欲しい~((+_+))
ごく最近(アサギマダラに出逢ってから)興味が持てるようになりました
しかし・・・
ギンボシヒョウモンやウラギンヒョウモンは未だ判別が出来ないで居ます
入笠湿原は近いのにここ数年出かけていません・・・
その昔、車で入山できる頃、センジュガンピやヤグルマソウの群生地まで出掛けました
主人の渓流釣りの場所でもありましたから・・・
幼児体験は大事ですネ
不思議なことに孫達はダンゴムシが大好きで手のひらに乗っけて可愛がっています(笑)
お世辞にも私には可愛く見えません・・・(笑)