秋に実った実はたったの一つ。
原因は花の咲く前に消毒した事です。
クチナシは常緑で艶々した葉が美しく、黄色く色変わりした木葉が落ちると
次々に新しい葉が再生して来ます。
もし、葉に産卵されると、その幼虫が、半端ない大きさの(小指ほどもある)
青虫になって、葉を食べ尽してしまいます。
クチナシは、あっという間に丸坊主になって枯れてしまいます。
過去に木を枯らした経験があるので
それ以来、目の付きやすい場所に鉢を置いてオオスカシバが
産卵しない様に監視して居ます。
クチナシは虫媒花でスズメガが花粉を運んでくれるはずですが
残念ながら、木苗は無事でしたが、実はたったの1個です。
実はとても大きく立派なので
しばらく摘み取らず、観賞用にして眺める事にします。
庭の陽当たりの良い場所に、「チロリアンランプ」が2輪咲いて居ます。
チロリアンランプは南国の花の印象を受けますが
初夏から霜が降りて寒くなっても咲いて居るアオイ科イチビ属
和名をウキツリボクと言い、暖かい地方では
垣根になって居るところもあるとか・・・
この処、朝はかなり冷え込み霜が降り始めましたので
そろそろ暖かい部屋に入れなければなりません。
ウキツリボクの蕾はまるで小型のホウズキの様です。
我が家の花が殆ど無い庭では、小菊だけが生き生きと咲いて居ます。
小菊は雪が降っても咲き続けて、とても強く逞しい花です。
ウメモドキは葉が落ちて、実が目立つので、
この処、毎日、騒がしくヒヨドリがやって来ます。
間もなく丸坊主になる事でしょう。
初夏には愛らしい花を咲かせて居ました。
西洋朝顔でしょうか?
石垣の暖かな場所で咲いて居ます。
未だ蕾もありますので、しばらく咲きそうです。
香りが届きそうです。
チロリアンランプも温かみ感じます。
菊も可愛く咲きましたね。
お庭満載の花達癒されました。
チロリアンランプの時期ですね。我が家のはまだかな?、可愛い花です。
綺麗な赤の小菊です。ウメモドキの実が賑やか、鳥たちは待っていたと思います。
朝夕は冷えた日もありましたのに、強い朝顔ですね~。
うつろう庭、イイね♪
ウメモドキ、すごい実の数。
花も大好き♪
もうすこし晩秋を楽しみたいですね。
お庭で咲いているチロリアンランプ2輪は、晩秋の中で頑張っています。
深紅のコギクの花も綺麗です。秋らしい感じです。
お庭でのオオスカシバの被害は予想以上です。
こんばんは。
クチナシは受粉率、悪いのでしょうか?
八重咲きのクチナシの果実が実らないのは分かりますが、一重のものでも果実ができにくいですね。
オオスカシバはにっくき害虫ですね!
このひとつは、お正月用に使うのですか?
ran1005 さん、こんばんは。
色づいて来たクチナシの実、1個だけ?。
葉の虫食いも無く、奇麗な実が見えます。
でも、1個だけはチョット寂しいですね。
寒い時期ですが、花や実、奇麗ですね。
小菊とウメモドキぐらいが元気な貧相な庭です。
チロリアンランプは名前も姿も可愛く、家の中で冬越ししては育てている唯一の鉢植えです。
暖かい地方では自然のまま越冬出来るそうですヨ。
我が家の庭はボタンや芍薬の株が多いので時期にはご紹介したいデス。
私は昆虫は苦手ですぐに消毒してしまいます。
クチナシは虫媒花ですから消毒したら実がなりませんネ。
来年は柔らかな筆で人工授粉してみたいと思って居ます。
霜が降りたので、チロリアンランプは部屋に入れまいたヨ。
kazuyoo60様のお宅は野外で冬越しですか?
毎年、ギッシリ実がなります。
2階から観察できるのですが、ヒヨドリ以外見た事がありません。
我が家のウメモドキは威嚇して鳴いているヒヨドリが独り占めでしょう。
暖かな頃は、何輪か可愛い花をぶら下げて居ました。
霜が居りまいたので部屋の中に日なんです。
ヤエザキのかなり大きく育ったクチナシの苗はオオスカシバの幼虫に葉を食べられて
数日で枯れてしまいました。
退治してしまいましたが、我が家の木では食料不足で成虫にはなれなかったと思います。