★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

再・ロックガーデンの初夏の花々(1)

2007-06-14 09:37:10 | 季節の花

tabibitoさんのリクエストにお応えして

再度ロックガーデンの花々をnon_nonさんのソースで掲載してみます

トラジション付きのほうが花がドラマチックに見えますネ




<
風露ダルマチカ
< < < < <
< < < < <





★このスライドショウはnon_nonさんのソースをお借りしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト・異なるソースで再び庭の花

2007-06-14 00:50:30 | 季節の花
tabibitoさんからアドバイス頂いて

異なるソースで再び庭の花にチャレンジしてみます

トラデーションの無い単純なスライドショウですが如何でしょうか?




<
<<
シ ラ ン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシの様なぶどうの花

2007-06-13 09:09:47 | 季節の花

 

塩尻から大町に抜けるサラダ街道付近ではぶどうが沢山収穫されます

昨年ぶどう棚で初めてぶどうの花を見ました

花弁が無く肉眼では細いブラシのようなおしべしか見えませんが

アップしてみますとめしべがはっきりわかりますネ

おしべとめしべを保護しているがく(蕾のときの表皮)も開花と同時に落ちて

一見ぶどう形のブラシのように見えます

これから順々に開花して受粉が行われ立派なぶどうに育ちます

昨年のぶどうの花咲く日までも参考にご覧ください

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックガーデンの初夏の花たち(3)

2007-06-12 10:18:14 | 季節の花
掲載したい花が続いてロックガーデンの花々のアップが遅くなってしまいました

もう終わっている花もあります

気温が高くなるにつれて開花の時期が短くなりますネ


★エラーが発生し画像が停止してしまい 失礼いたしました 
  修正しましたので今度はご覧いただけます





<><>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香しい芍薬の花

2007-06-11 08:12:36 | 季節の花
芍薬の花は咲いている花姿はもちろんですが

そこはかとなく香る優しさが大きな魅力だと思います

先日安曇野のシャクヤク園の様々なお花をご案内していますが

我が家にも四種類のシャクヤクが今年も咲いてくれました

日本シャクヤクはすでにご紹介しています

通称西洋シャクヤクと呼ばれている花はおしべの形の変化で多彩な花形がありますネ

我が家のシャクヤクは薔薇咲きであまり開花しきらないで終わる種類です

どのシャクヤクも薔薇ほど香りは強くないのですが

上品な香りが漂いそれぞれに特徴があって甲乙つけがたい味わいを持っています

蕾の写真の上にマウスを置いてご覧ください

開花した花の様子が見られますヨ

あなたはどの種類がお好みですか?





香り一番のシャクヤク (カップ咲き)


<




咲いた花すべて色だまりの模様がちがいます


<




滝の粧(たきのよそおい)という銘柄です


<


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花畑

2007-06-10 09:16:11 | 季節の花
近付いて見ましたら大根の花です

大根を収穫するには花は咲かせないと聞いたことがありますが

苗を引き抜いてみますと中指ほどの大根が出来ていました

最近流行のミニ野菜として出荷されるのでしょうか

大根畑にマウスを置いてみてください

大根の花が拡大表示されますヨ

さらにクリックしますとミニ大根が見られます






<

<



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ自慢

2007-06-09 08:44:22 | ばら
♪バ~ラが咲いた!に引き続きまして

我が家の庭に開花しているバラ達のご紹介をします

是非開花の時と蕾の時とのセットでご覧ください

それぞれのバラの特徴がお分かり頂けると思います

古くから人間に愛され親しまれてきたバラの魅力は花姿ばかりではなく色・香りも抜群で

蔓バラに至ってはレイアウトで建物の雰囲気も演出する優れものです




<
<
<
<
<
<


<
セントセシリア


<
<
<
<
<
<









★このスライドショウはnon_nonさんのソースをお借りしています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱガーデンの花々

2007-06-08 08:49:43 | 季節の花
製品の販売所はもちろんですがギャラリーやレストラン

整備された休憩所がいたるところに配置され

訪れた人々がゆっくり一時を過ごせる配慮がされています

マスコミでカンテン効果が放映される度

全国から大勢の人々が押し寄せて 

一時は製造が間に合わず製品の販売制限がされました

その一角に回遊式の野草園があり季節の花を咲かせています






<><>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア

2007-06-07 07:03:38 | 季節の花
繁殖力の凄まじい北米原産の帰化植物・マメ科の「ニセアカシア」が

今 開花の最盛期を迎え 甘い香りを周囲一帯に漂わせています

特に川筋には大生育して5m~7mの大木に成長している木もあります

先日ローズ色の美しいニセアカシアの木を見つけました

香りは白のほうが強い気がします

ニセアカシアの木にマウスを乗せてみてください

開花している花の様子をご覧頂けます

長野産の「アカシアの蜂蜜」はお馴染みですが 

こちらでは開花寸前の蕾のてんぷらが食卓を飾る事もありますヨ






<ニセアカシアの花






珍しいローズ色のニセアカシア



<ニセアカシアの花




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本芍薬

2007-06-06 08:41:11 | 季節の花

 

 

 

 

とても優雅な開花模様をご覧ください

八重咲きの芍薬ほど香りはしませんが

いかにも日本人好みの端正な花姿ですネ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする