★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ

2012-07-19 07:06:35 | フォトチャンネル

霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ

 

今夏も霧ケ峰高原のニッコウキスゲが稜線をオレンジに染めています

毎年、広々とした景観が広がる「ビーナスの丘」のニッコウキスゲをご紹介してきましたが

カメラをどの方向にむけても鹿の食害予防の電気柵が写って残念な想いが残りますので

今年は傾斜地ではありますが富士山が望める場所「富士見台」の様子をご紹介してみます

高原のニッコウキスゲは現在八分咲きでこれから見頃を迎えるところです

△印をクリックして是非拡大画面で現在のニッコウキスゲの様子をご覧ください

画像は14枚でまとめてみました


京菓子・甘露竹

2012-07-18 05:44:01 | 思いつくまま

 

 

 

関東甲信の梅雨明け宣言がニュースで流れました

信州は湿気が少ない土地柄なので 日中の熱射は強いのですが

からりとして蒸し暑さが少なく 家庭では窓を開け放ってクーラーなしでも過ごせる日が多いです

関西在住の主人の妹から京都の銘菓・甘露竹が冷蔵便で送られてきました

青竹に水羊羹を流し入れ 竹の葉で蓋がしてある風雅な夏菓子です

蓋を外し 備え付けの針で竹底に穴をあけ吸い込むとツルリと口中に水羊羹が滑り込む趣向です

勿論頂く人の流儀で容器に移して黒文字等で切って上品に頂くのもよしです

良く冷やして頂きますと爽やかな青竹の風味そこはかとなく感じられて・・・・・

盛夏に相応しい とてもゆかしい京菓子です

嚥下不良が少し進んでいる主人ですが 甘露竹は大好物なので

竹底に穴をあけてそのまま吸いこんで頂きました

 

 

 

 

 


早い秋色

2012-07-17 05:31:53 | 思いつくまま

 

 

 

 

諏訪湖畔のウォーキング道にはカリンをはじめメタセコイヤ・ナナカマド・桜等

色んな木々が植えられ並木になっていて 四季折々の風情ある表情を見せてくれます

秋の紅葉や冬の実が美しいナナカマド並木の中で 一際鮮やかな色変わりしている木を見つけました

入梅前にはバラ科特有の白い花を咲かせていました

そろそろ梅雨明けの予感がし始めたところに もう秋色を見せ始めている湖畔のナナカマドです

 

 

 

 

 

 

 


ネジバナ

2012-07-16 09:55:59 | 季節の花

 

 

雨上がりの草むらで小さなネジバナが1本咲いているのを見つけました

草丈は20㎝足らずで 5mm程の小さな蘭の花を螺旋状にびっしり付けています

ネジバナはラン科で拡大して見ると1輪1輪が蘭の花である事が良く判りますネ

小さな植物ですが とても存在感があり

草むらで出会うと思わずしゃがみこんで可憐な花姿に見とれてしまいます

 

 

 

 

 

 

 


パリ祭の宵

2012-07-15 08:58:37 | 思いつくまま

 

 

7月14日 日本ではヒットした映画にちなんで「パリ祭」とされていますネ

もう15年以上も前の事になりますが 地元の名門校の創立100周年記念に

シャガール展が開催されました

その時シャガールの絵画の前でシャンソンを披露されたM.Iさん

あれからずっーと シャンソンの勉強を続けておられ きょうのパリ祭にちなんで

湖畔のH美術館のティーセントホールで

シャガールのリトグラフをバックにしてシャンソン・コンサートを開催されました

当初は主人もすこぶる健康でしたので 友人ご夫妻と共に参加させて頂いた懐かしい思い出があり

プログラムが進むにつれてシャンソンの持つ独特の

人生の機微を語りかける様な「うた」の心に捕らわれて・・・

久々に過ぎし日々をそっと振り返り 心が熱くなった私のパリ祭の宵でした

 

 

 

 


夏蕎麦

2012-07-13 08:37:58 | 思いつくまま

 

松本郊外のサラダ街道で葡萄棚の向こうに 白い蕎麦の花が満開しているのが見えます

八ヶ岳山麓付近では蕎麦の花は秋に裾野を白く染めているのを見かけますが

サラダ街道の蕎麦畑は4月に種を撒いて7月に収穫する夏蕎麦の様です

秋に収穫される蕎麦に比すれば香りが多少すくないとの事ですが

梅雨の晴れ間の強い太陽を反射して白い花が一段と爽やかに感じられます

 

 

葡萄棚の様子

 


水彩画.曲面風景

2012-07-12 09:57:25 | 水彩画

 

 

 

ブライアン・ウイリアムズの『曲面絵画』の作品集から抜粋の絵画をご紹介します

以下はミスター靖さんの解説をそのまま掲載いたしました

 

一般に絵は、平面(2次元)に遠近感を考慮しながら描きますが、曲面絵画ではこれに加えて

曲面(3次元)に描画しています。

額縁もほとんど使わず絵や背景に合わせた形になっています。

自然の風景は確かにこの方が理にかなっており、我々もこのような環境に住んでいるわけですから、

無意識には曲面でとらえているのかもしれません。

ただ、今まで接してきた絵は2次元で描かれ(写真などでは立体で表現する方法が紹介されていますが)

頭の中はこれに洗脳されています。

曲面絵画と聞くと新鮮な響きがあります。

今まではこのような事象に気が付く人がいなかったか、いても思い切った行動には出られなかったように思います。

曲面絵画の一端を紹介しましたが、現実の作品はかなり迫力のある作品であったようです。

 

 

 

 

 

 


水彩画・ローズティーと君子蘭

2012-07-10 12:31:04 | 水彩画

 

 

パソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんから

先にblogアップいたしましたフレッシュローズティーを水彩画にして送って頂きました

ダマスクローズ・セルシアナは一季咲きで 来年迄もう逢う事が出来ませんが

絵に残して頂きますと香りまでも身近に感じられてとても嬉しいです!

下の水彩画はのぶさんの花便りの君子蘭をモチーフに描かれたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


奇形 ? のドクダミ

2012-07-08 17:54:15 | 季節の花

 

( 数日後、3段に花が咲いていた )

 

 

ドクダミは日本各地で見られる雑草で わざわざ庭に植えたりする人はいないと思いますが

薬草として毒や傷みに効能がある事から『ドクダミ』の命名に繋がった説もありますネ

中心の穂の様な部分がドクダミの花で 白い花の様に見える部分は

総苞片で花弁では無い事はつとに知られてます

昨年、我が家の庭にも形は完璧な美形ではなのですが

八重咲きのドクダミに似た花が咲いているのを見つけましたが

ちょっと離れた道路沿いで群生しているドクダミの中に

八重咲きにしては蕾が1か所から幾つか立ちあがっており 葉が斑入りのものもあり

今まで見た事のない奇形(?)のドクダミを見つけました

葉のヘリが赤味を帯びていますが五色ドクダミとの自然交配種かもしれませんね

沢山咲いている花の中には時には面白い花姿が見つかるものですネ

 

 

 

 

普通に見られるドクダミ

 

 

 


七夕まつり

2012-07-07 18:06:18 | 思いつくまま

 

今日は七夕ですネ

諏訪地方は午前中は梅雨末期の様な雨足の強い雨が降っていました

せっかく飾った七夕飾りが雨にぬれて街並みもひっそりしていましたが

午後から薄日も差してきて急遽屋台やイベント場が整備されて

商店街の界隈では歩行者天国になりました

孫の愛ちゃんはお友達と一緒に浴衣を着て街のイベントに参加しました

ご多分にもれず 普段はすっかり寂れた市街地の商店街ですが

久しぶりに大勢の人々で道路はいっぱいになり 活気に満ちて

束の間ですが七夕祭り気分で盛り上がりました