嵐ファンの娘の希望で、妻と娘と3人で見てきました。
東野圭吾さんの原作は未読だったので、サスペンス・ミステリーとしてハラハラ、ドキドキしながら見れました。
まあ、登場人物が意外と少ないので、中盤でほとんど筋は読めちゃうのですが、それでもどんな感じでまとめてくれるのかと、最後までしっかり楽しめました、
DNA解析による捜査によって犯罪検挙率を大幅に向上させる技術が確立、国民全員のDNAデータをシステムに登録し、遺留物から瞬時に個人を特定する、そんなことがほぼ現実になった近未来の日本が舞台。
「プラチナデータ」の秘密を守るために、容疑者にされてしまった警視庁特殊捜査機関の天才科学者(嵐の二宮クン)と、それを執拗なまでに追う刑事(豊川悦司)の攻防、そして闇に巣食う陰謀、、といった感じのお話。
よくできた映画だなって思いました。
やっぱり、嵐の中で、ニノが一番演技うまいですね。
すごい難しい役だったと思うけど、、、
トヨエツ、かっこいい役でした。
鈴木保奈美さんも久しぶりって感じ。
でも、お二人とも、歳とったなー。
東野圭吾さんの原作は未読だったので、サスペンス・ミステリーとしてハラハラ、ドキドキしながら見れました。
まあ、登場人物が意外と少ないので、中盤でほとんど筋は読めちゃうのですが、それでもどんな感じでまとめてくれるのかと、最後までしっかり楽しめました、
DNA解析による捜査によって犯罪検挙率を大幅に向上させる技術が確立、国民全員のDNAデータをシステムに登録し、遺留物から瞬時に個人を特定する、そんなことがほぼ現実になった近未来の日本が舞台。
「プラチナデータ」の秘密を守るために、容疑者にされてしまった警視庁特殊捜査機関の天才科学者(嵐の二宮クン)と、それを執拗なまでに追う刑事(豊川悦司)の攻防、そして闇に巣食う陰謀、、といった感じのお話。
よくできた映画だなって思いました。
やっぱり、嵐の中で、ニノが一番演技うまいですね。
すごい難しい役だったと思うけど、、、
トヨエツ、かっこいい役でした。
鈴木保奈美さんも久しぶりって感じ。
でも、お二人とも、歳とったなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます