燃え尽きたぜ、真っ白な灰に。(ただし折り返し地点で・・・)
9時間7分54秒。
260位/登録834人中でした。
ウルトラマラソン、特に奥武蔵のような真夏に過酷なコースを走る場合には、時には歩くのも作戦なのかもしれません。
今回は最初から歩くつもりのレースなんてありえない!ということで、「どんな上りも歩かないこと。」を目標にしましたが、予想通り前半に体力を使い果たし、44.7kmの折り返し地点でほぼレースは終わりました。
復路は、自分の身体をゴールまで運ぶことに専念、コツコツ積み上げた前半の5分の貯金もあっという間に使い果たし、昨年の記録から12分落ち、9時間も切れないという結果に終わりました。
かなり歩いてしまいました。
大崩れだけはせずにゴールにたどり着いたのがせめてもの慰め。
所詮私の実力では無理だったということですが、それに挑戦するのが男の子!ということで、それなりに面白かった。
完走記はのちほど。
9時間7分54秒。
260位/登録834人中でした。
ウルトラマラソン、特に奥武蔵のような真夏に過酷なコースを走る場合には、時には歩くのも作戦なのかもしれません。
今回は最初から歩くつもりのレースなんてありえない!ということで、「どんな上りも歩かないこと。」を目標にしましたが、予想通り前半に体力を使い果たし、44.7kmの折り返し地点でほぼレースは終わりました。
復路は、自分の身体をゴールまで運ぶことに専念、コツコツ積み上げた前半の5分の貯金もあっという間に使い果たし、昨年の記録から12分落ち、9時間も切れないという結果に終わりました。
かなり歩いてしまいました。
大崩れだけはせずにゴールにたどり着いたのがせめてもの慰め。
所詮私の実力では無理だったということですが、それに挑戦するのが男の子!ということで、それなりに面白かった。
完走記はのちほど。
私は織姫さんの碑に挨拶して降りてきたところでばったり遭遇。
ホントにウルトラは、走ってみないとわかりませんね。
今日は一応予\定通りの時間一分後(11時間11分)でしたが、登りはもちろん、初めてきつい下りを慎重を期して歩きました。
エイドでは食べ尽くしました。
今は高圧酸素カプセルで疲れを取ってる最中です。
お疲れ様でした♪
この酷暑の中、9時間台で完走できたのはさすがですね。
皆さんの完走記を読んでいたら、私も走りたくなってしまいました(笑)。
あの足の状態から、本当によく走りきりましたね。
しかも初ウルトラ、初奥武蔵で9時間台の好記録。
ウルトラ向きなんじゃない?
あんころさん
実はあの時は相当きつい状況でした。
やはり練習会の44kmと本番の75kmでは、全然違いました。
HIDE10さん
一瞬リタイヤという言葉も頭をよぎりましたが、「自分は10年連続完走するんだった。」と思い直しました。
ジェイさん
ぜひ!
一度やると止められなくなります。
まだまだ鍛錬不足ですが、RASCALさんを目標にがんばります♪
刈場坂・大野峠間で会ったネオスさんに「た」さんが100m前にいるよって言われて気合を入れたんだもの。
大野峠のエイドで入れ替わったのかな。