
8時間耐久レースというと、鈴鹿のバイクのレースが有名ですが、要するにそれと一緒です。
1周3.3kmの周回コースを、8時間で何周できるか、それを競うレース。
7月のくそ暑い中で、そんなことをやって何が面白いのだろうか、と誰しも思うでしょう。実は私もそう思います。
でも、そんなレースに、今年でもう12回もでているので、やはり何か面白いのだと思います。


ということで、日曜日の朝8時、所沢の航空公園の中の周回コースをスタート。
これでも昔は21周、69kmを走ったこともあるのですが、今はそんなの全然無理。
今日の目標は一応50km、もしそれがダメそうだったら、せめてフルマラソンの距離、13周、42kmは走りたい。
とにかくゆっくり、キロ7分くらいのペースで周回を重ねます。
最初の2時間で5周、15km、でも早くも足が痛くなり始めます。
まだまだ先は長い、6周目は休憩、1周全部歩いて足を休ませます。
しかし、暑いです。
熱中症を避けるために周回ごとに頭から水をかぶるのですが、1kmも行かないうちに乾いてしまいます。
脱水にならないように水分もこまめにとるのですが、そうすると今度は胃が痛くなりはじめます。
もう、走ったり、歩いたり、休んだり。
でも、そんなこんなで何とか6時間弱で12周、39km。
このペースでいけば目標の16周、50kmオーバーは行けるのですが、ここで胃の痛みは最高潮、ぽっきり気持ちが折れました。
時間をたっぷり使って2周歩いて、それでももう1周行く時間は残っていたのですが、14周、46kmでゴールということにしました。

レース後はいつもの青空宴会。
1時間ほど休んだら胃も少し回復して、ビールはしっかり飲めました。
大江戸飛脚会のチームメイト、しまじろうさんが年代別で優勝、これで5連覇です。
って、年代別優勝どころか、総合優勝もしてました。
60歳なのに、すげー。
1周3.3kmの周回コースを、8時間で何周できるか、それを競うレース。
7月のくそ暑い中で、そんなことをやって何が面白いのだろうか、と誰しも思うでしょう。実は私もそう思います。
でも、そんなレースに、今年でもう12回もでているので、やはり何か面白いのだと思います。


ということで、日曜日の朝8時、所沢の航空公園の中の周回コースをスタート。
これでも昔は21周、69kmを走ったこともあるのですが、今はそんなの全然無理。
今日の目標は一応50km、もしそれがダメそうだったら、せめてフルマラソンの距離、13周、42kmは走りたい。
とにかくゆっくり、キロ7分くらいのペースで周回を重ねます。
最初の2時間で5周、15km、でも早くも足が痛くなり始めます。
まだまだ先は長い、6周目は休憩、1周全部歩いて足を休ませます。
しかし、暑いです。
熱中症を避けるために周回ごとに頭から水をかぶるのですが、1kmも行かないうちに乾いてしまいます。
脱水にならないように水分もこまめにとるのですが、そうすると今度は胃が痛くなりはじめます。
もう、走ったり、歩いたり、休んだり。
でも、そんなこんなで何とか6時間弱で12周、39km。
このペースでいけば目標の16周、50kmオーバーは行けるのですが、ここで胃の痛みは最高潮、ぽっきり気持ちが折れました。
時間をたっぷり使って2周歩いて、それでももう1周行く時間は残っていたのですが、14周、46kmでゴールということにしました。

レース後はいつもの青空宴会。
1時間ほど休んだら胃も少し回復して、ビールはしっかり飲めました。
大江戸飛脚会のチームメイト、しまじろうさんが年代別で優勝、これで5連覇です。
って、年代別優勝どころか、総合優勝もしてました。
60歳なのに、すげー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます